広報びほろ 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
暑い夏、まだまだ注意 熱中症。命を守る適切な対策を
◆子どもや高齢者は特に注意 毎年、夏には全国各地で熱中症の健康被害が出ています。熱中症は重症化すると命の危険があることから、正しい知識を身につけて予防を心がけることが大切です。「水分を取る」「涼しい環境で過ごす」など、すでにご存知かもしれませんが、熱中症対策を再確認しましょう。 熱中症は誰でも注意が必要ですが、暑さを感じにくかったり、体温調節機能が働きにくかったりする子どもや高齢者は特に警戒する必…
-
くらし
税金は納期限までに納めましょう 滞納整理に努めています~町税の収納対策~
町税は、福祉やごみ処理、教育、道路や公園の整備など、私たちが安心で健康的に生活するために重要な財源です。町税を滞納することは、期限内に納付した方との公平性を欠くだけでなく、町の財政を圧迫します。このことから町では、収入や財産がありながら、納付相談もない滞納者に対して、滞納処分(差押え等)を行っています。 ◆滞納処分までの流れ ▽納税(納入)通知書発送 納税義務者に対して、納税通知書を発送します。 …
-
しごと
受験希望者は応募してください 北海道排水設備工事責任技術者試験
本町では、排水設備指定業者に対し、排水設備工事責任技術者の有資格者の配置を要件としています。なお、資格を有している方は、受験の必要はありません。 日時:10月17日(木)13:30~15:30 会場:釧路ロイヤルイン(釧路市黒金町14丁目9番地2) 受験料:7,000円 受付期間:8月19日(月)~28日(水)8時45分~17時30分(土日は除く) ・試験に関して変更がある場合は、一般財団法人札幌…
-
スポーツ
選手にあたたかい声援を!第38回ビホロ100kmデュアスロン大会
第38回ビホロ100kmデュアスロン大会を8月18日(日)に開催します。競技時間は7時30分から13時20分ですので、参加選手に町民の皆様の温かい声援をお願いします。 ◆1部(100km) 7時30分〜 ◆2部(90km)チームの部(90km) 8時15分〜 ◆チャレンジ3部(62km) 8時30分〜 ▽ランニング10km ※第1部のみ 陸上競技場(1周目)→警察前→お寺通り→公園通り→陸上競技場…
-
しごと
リニューアルに伴って 美幌町観光パンフレット掲載事業者募集
観光パンフレットのリニューアルに伴い、掲載する飲食店や土産物店、宿泊施設等を募集します。 ◆募集内容 応募条件: (1)町内の飲食店や土産物店、宿泊施設等であること。 (2)原稿の作成にあたっての取材に対応できること。 (3)美幌町暴力団の排除の推進に関する条例に定める暴力団に関係していないこと。 (4)町税等を滞納していないこと。 応募方法:詳細はHPをご確認いただき、「美幌町観光パンフレット掲…
-
くらし
住宅に関する補助金のお知らせ
◆住宅リフォーム促進補助金 申請受付:4月1日(月)から随時受付中 ※補助金額が予算額(3,460万円)に達した時点で申請受付を終了します 7月12日現在の予算残額…1,374万6千円 補助金額:30万円以上(税抜)のリフォーム工事費の20%(上限50万円) 施工業者:リフォーム促進補助金の資格登録を行った町内事業者に限ります。資格登録は、毎年手続きが必要です。なお、施工業者の名簿は町HPに掲載し…
-
くらし
申請募集中 地域特産品開発支援事業補助金(2次募集)
地域の豊富な農林畜産物を活用した新たな地域特産品の開発や改良に要する経費の一部を3/4以内で補助します。 ■補助対象者(次のいずれかに該当する方) ・町内に住所を有する方 ・町内に事業所を有する個人または法人 ■対象事業 (1)地域特産品を新たに開発し商品化する事業(補助上限額50万円) (2)既存の地域特産品を改良する事業、既存商品を改良して地域特産品とする事業(補助上限額25万円) ■応募期限…
-
健康
参加者募集中 仕事帰りの減量塾
対象及び参加条件:町内在住の60歳未満で(1)~(3)のいずれかにあてはまる方 (1)BMIが25以上 (2)20歳の頃に比べ体重が10kg以上増加 (3)ここ1年で体重が3kg以上増加 定員:14名(男性7名女性7名) 日程:(1)8月29日(木)(2)9月12日(木)(3)10月10日(木)(4)12月12日(木)(5)2月6日(木) 時間:18:30~20:30 場所:しゃきっとプラザ 内容…
-
くらし
料金無料・申込不要 峠の湯びほろ「無料送迎バス」運行中
◆運行日 毎週木曜日(祝日・メンテナンス休館日を除く) 往復1便 ▽8月の運行日 1日、8日、15日、22日、29日 ◆時刻表 ◆8月定休日の変更のお知らせ 毎月第2水曜日を定休日としていますが、8月は下記のとおり変更となります。 ・14日(水)通常営業 ・21日(水)定休日 ※「国保病院」は国道240号沿い仲町緑道付近のバス停となります。 国保病院入口前のバス停ではありませんのでご注意ください。…
-
講座
健康になりましょう 働き盛りのカラダコンディショニング講座
運動経験のない初心者向けの講座です。運動や食事の改善で「運動できるカラダづくり」をめざしませんか。 対象:65歳未満の町民で全日程参加可能な方。 ※脳血管疾患の既往がある方は対象外。 日程: (1)9月25日(水)18:30~20:30 (2)10月2日(水)18:00~20:00 (3)10月16日(水)18:30~20:30 場所:しゃきっとプラザ 参加料:300円 講師:保健師 運動指導員 …
-
しごと
町内の安全を守る仕事です 美幌消防団 団員募集中
◆入団資格 美幌町内に在住・在職する方で、18歳以上の健康な方であれば性別問わず入団出来ます。 ◆活動内容 災害出動(火災・水害・捜索・その他)、火災予防広報活動、月2回の定期訓練、応急手当訓練・指導及び消防行事への参加(出初式・消防演習等) ◆待遇・補償 報酬や出動手当の支給、公務災害補償や福祉共済制度があり、5年以上活動した団員への退職報償金の制度もあります。 ◆活動の様子 6月1日に北見市で…
-
講座
参加者募集中 ペタンク夜間講習会
日時:8月5日(月)~9日(金)18時~20時 場所:南町グラウンド(東2条南3丁目) 対象:成人 参加料:無料 内容:ルール・ボールの投げ方を習得。ゲームを楽しむ。 持ち物:飲み物、動きやすい服装 その他: ・事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。 ・ペタンク協会指導員が指導します。 ・用具はペタンク協会で用意します。 問合先:ペタンク協会事務局 田中三智雄 【電話】77-6558…
-
くらし
まちのPRにご協力ください 美幌町PR名刺
美幌町をPRするための名刺を無料でお渡ししていますので、町外で名刺を配る機会に活用してみませんか。 名前等を印刷できるタイプと、そのまま配るタイプを用意しておりますので、ぜひご協力ください。 規格:名刺サイズ4面(2つ折り)・フルカラー 詳細なデザインなどは本紙掲載のQRから 問合先・配布場所:町民活動課 広報相談グループ (【電話】77-6538・窓口1番)
-
くらし
地域おこし協力隊だより
『期間限定!グランピング開催のお知らせ』 こんにちは!協力隊の森田です。今回は地域おこし協力隊として企画をしている、みどりの村グランピングについてお知らせします! この夏、1日最大2組の期間限定で手ぶらで楽しめるグランピングを行います。 地域食材を使った夕食BBQ付きで、寝具や各種機材などがついているので、準備や後片付けもなくお楽しみ頂けます。もちろん持ち込みも可能です! ぜひお申し込みください!…
-
講座
いつまでも元気に歩ける身体づくり!!しゃきっと教室参加者募集中
日時: ・月曜コース 9月2、9日、10月7、21日、11月11、18日(全6回) ・木曜コース 9月5、19、26日、10月10、17、24日(全6回) 教室時間:各10時~10時45分 場所:しゃきっとプラザ(最初に3階運動指導室で受付を行います) 対象:年齢65歳以上 教室内容:ストレッチ、筋トレ、軽体操など 持ち物:運動靴、飲み物、タオル、動きやすい服装 申込期限:8月26日(月)〈定員に…
-
くらし
暴追協だより
◆夏の暴力追放運動強化月間 8月20日(火)まで ▽重点目標 ・暴力団の違法な資金獲得活動の実態周知と被害防止 ・少年に対する暴力団の影響排除と環境の浄化 ◆暴力団追放「三ない運動+1」の推進 ・暴力団を利用しない ・暴力団を恐れない ・暴力団に金を出さない ・暴力団と交際しない 暴力的要求行為を受けた場合は警察署(【電話】72-0110)または暴力追放センター(【電話】0157-61-5982)…
-
くらし
まちの話題
◆6月22日 森林を自分たちの手で コープ未来(あした)の森づくり植樹祭 「コープ未来(あした)の森づくり」植樹祭が日並地区の町有林内で行われ、コープさっぽろ組合員ろその家族など、50名が参加しました。少し霧がかかる曇天のなかでの作業でしたが、斜面にカラマツ・ミズナラを各200本ずつ植樹。「思ったより刺さらない」とスコップで懸命に地面を掘りさげながら一本一本丁寧に植え、立った苗木を満足気に見つめて…
-
講座
今月のお知らせ~趣味・教養
◆夏休み子供工作教室 小物入れや本立てを作る工作教室です。 日時:8月4日(日)10時~12時 場所:美幌高等職業訓練校 対象:小学生 参加費:無料 申込:不要 持ち物:上履き 問合先:美幌職業訓練協会 (【電話】73-2335) ◆シニアのためのスマートフォン教室 日時:8月20日(火)13時~15時 場所:しゃきっとプラザ2階 会議室2 定員:15名 受講料:無料 持ち物:スマートフォン 申込…
-
くらし
今月のお知らせ~相談
◆交通事故巡回相談(予約制) 相談員による相談: (1)8月7日(水)13時30分~16時30分 (2)8月8日(木)9時~12時 会場: (1)北見交通安全研修センター(北見市青葉町5番16号) (2)オホーツク総合振興局交通事故相談所(網走市北7条西3丁目) 申込先:オホーツク総合振興局環境生活課 (【電話】0152-41-0627) ◆定例行政相談(予約制) 相談日:8月5日(月)13時30…
-
くらし
今月のお知らせ~寄付
■株式会社道央環境センター(代表取締役 島田雅之)様より、地方創生に役立ててほしいと企業版ふるさと納税として100万円。 ■東幸兵様(札幌市在住)より、博物館の活動充実に役立ててほしいと5万円。 ■トヨタカローラ北見株式会社美幌店(柳谷亮店長)様より、美幌保育園で活用してほしいとバランス平均台1台、東陽保育園で活用してほしいと水遊び用玩具。 ■ふるさと納税「ふるさとを思う心が届く美幌町ふるさと寄附…