広報びほろ 2025年1月号

発行号の内容
-
健康
今月のお知らせ~催し
◆家庭の味噌汁塩分測定コーナー~あなたは、うす味?濃い味?ちょうどよい?~ お味噌汁を持参していただくと、美幌町ヘルスリーダーが塩分測定器を使い塩分濃度の測定をします。 0.1%単位での測定が可能で、0.7%を「ちょうどよい」の基準として診断します。お気軽にご参加ください。 日時:1月21日(火) ・午前の部 10時~12時 ・午後の部 13時30分~15時30分 場所:しゃきっとプラザ1階 ロビ…
-
くらし
今月のお知らせ~相談
◆交通事故巡回相談(予約制) 日時: (1)1月8日(水)13時30分~16時30分 (2)1月9日(木)9時~12時 会場: (1)北見交通安全研修センター(北見市青葉町5番16号) (2)オホーツク総合振興局交通事故相談所(網走市北7条西3丁目) 申込先:オホーツク総合振興局環境生活課 (【電話】0152-41-0627) ◆人権擁護委員による悩み心配ごと相談(予約制) 相談日:1月8日(水)…
-
くらし
今月のお知らせ~寄附
■株式会社アルムシステム(代表取締役 清信祐司)様、株式会社アルム(代表取締役 清信緑)様、株式会社十勝あすなろ会(代表取締役 清信功之介)様より、地方創生に役立ててほしいと企業版ふるさと納税として合計100万円。 ■松緑神道大和山美幌支部(支部長 永澤 寛樹)様より、子どものスポーツ振興のための活動費に役立ててほしいと30万円。 ■美幌ロータリークラブ(会長 早田眞二)様より、生理の貧困対策の一…
-
しごと
ここにしかない成長。ここにしかない経験。自衛官募集
◆高等工科学校生徒試験 応募資格:15歳以上17歳未満の方 試験日:1月25日(土) 場所:美幌 締切:1月16日(木) ◆自衛官候補生試験 応募資格:18歳以上33歳未満の方 試験日: (1)2月8日(土) (2)2月25日(火)~28日(金) (3)3月3日(月)~5日(水) 場所: (1)美幌 (2)(3)帯広 締切: (1)2月4日(火) (2)2月21日(金) 問合先:自衛隊帯広地方協力…
-
くらし
自治会に加入しましょう!
◆自治会の加入方法 自治会長や担当役員に連絡してください。連絡先が分からない場合は、役場町民活動課町民活動グループ(【電話】77-6537)へご連絡ください。
-
くらし
無料 and 予約不要です おしゃべりカフェを開催します
認知症の方とその家族、認知症に関心のある地域の方、サポートしたい方が集まって、ゆっくり気軽にお話や相談ができるカフェです。一緒にお茶をのみませんか。『ちょっとのぞき見』『ぶらりお立ち寄り』の途中参加も大歓迎です。 日時:1月25日(土)14時~16時 場所:ふらっとホームさらら(大通り北3丁目5) ※体調が優れない方は入場をお断りすることがあります。 問合先:美幌町地域包括支援センター (【電話】…
-
健康
健康メモ
『美幌町第4期健康増進計画 たばこ』 1月号は「たばこ」がテーマです。 ・成人期の喫煙率は平成28年度に比べ男女とも減少し、「もともと吸わない」人が増加しています。 ・高齢期は成人期に比べると喫煙率は低い状況です。 ◆たばこをやめて良かったこと成人期(複数回答160人) ◆たばこをやめて良かったこと高齢期(複数回答196人) ◆提案 ・たばこの害について知ろう ・禁煙に努めよう ◆影響は呼吸器だけ…
-
くらし
美幌町地域包括支援センターだより
『認知症になっても安心して暮らせる美幌町に』 認知症の人と関わるなかで対応に困ったときのヒント (1)理由を考えてみよう(昔の経験が出てくる) 認知症の人の行動には必ず、その人なりの理由があります。その人が昔経験したことなどこれまでの人生を振り返ってみましょう。認知症の人の行動や心が理解できるヒントがみつかるかもしれません。 (2)上手に合わせよう(心に寄りそう) 話の内容が事実と違っていても、あ…
-
健康
けんしんであんしん 12月9日現在
◆しゃきっとプラザで実施する健診 申込みは先着順となりますので、あらかじめご了承ください。 ◆レディース検診 ○:申込み可 △:若干名申込み可 ×:申込み不可 申込先:健康推進グループ (【電話】77-6545)
-
講座
いつまでも元気に歩ける身体づくり!しゃきっと教室
日時: ・月曜コース 2月3、10、17日、3月3、10、17日(全6回) ・木曜コース 2月6、13、20、27日、3月6、13日(全6回) 教室時間:各10時~10時45分 場所:しゃきっとプラザ(3階運動指導室で受付を行います。) 対象:年齢65歳以上の方 内容:ストレッチ、筋トレ、軽体操など 持ち物:運動靴、飲み物、タオル、動きやすい服装 申込期限:1月27日(月) ※定員になり次第締切 …
-
スポーツ
初めての水中歩行教室
指導員が一緒にプールに入って歩き方を教えます。 日時:毎週金曜日 14時15分~(30分間) ※運動指導室利用料金がかかります。 (65歳以上200円、一般500円) ◆効果 ・水の抵抗で消費エネルギーがアップ ・水の浮力で膝や腰への負担が軽減 申込・問合先:しゃきっとプラザ3階 運動指導室 (【電話】73-5755)
-
子育て
令和7年度 学童保育所入所児童募集
募集施設:美幌学童保育所、東陽学童保育所、旭学童保育所 対象:昼間、保護者の就労などで留守家庭となる小学1〜3年生までの児童(旭学童保育所のみ4年生まで) 開所時間:平日13時〜17時30分、土曜日8時30分〜17時30分(春・夏・冬休み期間中は8時30分〜17時30分) ※就労状況など申請により8時〜18時(※土曜日を除く)の延長利用可。 申請書交付:2月3日(月)〜2月10日(月)新1年生は小…
-
子育て
子育て支援センターぽかぽか 1月
あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 子育て支援センターでは、今年もお父さんお母さんが楽しく子育てができるように、子どもたちが笑顔でいられるように、お手伝いできればと思っています。 1月になると寒さが厳しくなってきますが、ぜひたくさん遊びに来てくださいね。 1月の子育て支援センター活動予定の詳細は、町HPをご覧ください。 ◆休日開放(申込不要) 18日(土)9:30…
-
子育て
1月健診・相談・予防接種
-
子育て
はぐのんの 美幌町子育て世代包括支援センター
『卒乳ケアをご存じですか?』 卒乳の時期や対応方法について迷うことはありませんか?ぜひ助産師への相談をご活用ください。 ◆卒乳ケア 1歳以上2歳未満のお子さまがいるお母さまが対象です。助産師への相談・ケアの費用を助成しています。詳しい使い方はホームページをご確認ください。 ◆乳幼児相談 会場に助産師がいます。卒乳のこと等お気軽に聞いていただけます。 詳しい内容が聞きたい方は、はぐのんのまでお問い合…
-
くらし
マナびばだより
◆今月のPick Up 美幌町二十歳の集いのご案内 二十歳の節目をお祝いする「二十歳の集い」を開催します。 日時:1月12日(日)13:30~15:00 ・受付 12:30~(式典終了後写真撮影を行います。) 場所:町民会館大ホール「びほーる」 その他: ・式典当日は事前に郵送している案内状裏面の必要事項にあらかじめ記入し、受付にて提出してください。 ・案内状がない方も参加できます。会場にて直接受…
-
スポーツ
トレセンだより
◆今月のPick Up 冬季町民体育祭 ▽町民ピンポン大会 日時:1月19日(日)9:00~12:00 参加対象:一般町民 会場:スポーツセンター 申込・問合:青木達男 (【電話】090-2696-2252) ▽親睦ソフトバレーボール大会 日時:1月19日(日)18:50~ 参加対象:一般町民 会場:スポーツセンター 申込・問合:深田裕二 (【電話】73-0822/090-5955-6869) ▽…
-
くらし
図書館だより
◆今月のおすすめ 「おせち料理」をテーマにした本を紹介します。 「あまからカルテット」柚木 麻子/著・文藝春秋 ピアノ講師の咲子、編集者の薫子、美容部員の満里子、料理上手な由香子は学生時代からの仲良し四人組。誰か一人が困ったら、四人で力を合わせて問題を解決してきた。大晦日、料理が苦手な薫子のために四人で協力しておせちを作ることになっていたが…。 「半日で作れるおせちお正月のごちそう」オレンジページ…
-
文化
博物館だより
◆企画展「おひろめコレクション展」 令和5年度に、美幌博物館に寄贈された生活資料や動物写真家前川貴行氏の作品を展示します。なつかしい道具やすてきな動物写真がご覧になれます。ご家族おそろいでお越しください。 開催期間:1月12日(日)まで 場所:博物館2階 特別展示室 観覧料:企画展のみのご観覧は無料 主催:博物館 ◆プチ工房「バスボム」(事前申込み不要) スポンジ動物が産まれる卵のバスボム。作って…
-
くらし
消費生活相談Q and A
訪問購入 クーリングオフしたが1つ足りない!! Q.「不用な皿はないか」と電話があった後、訪問してきた業者に「貴金属はないか」としつこく言われ、早く帰ってほしかったので仕方なく数点、売ってしまった。しかし、業者が帰った後、落ち着いて考えると大事に使っているものまで渡していた。すぐに連絡し返品してもらったがネックレスが1つ足りない!連絡も取れなくなってしまった。(70歳代 女性) A.訪問購入の場合…