広報びほろ 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
消防だより
心肺蘇生法の手順 (1)周囲の安全を確認 (2)反応を確認する ↓なし又は判断に迷った場合 (3)119番通報とAEDの手配 (4)呼吸の確認 ↓なし又は判断に迷った場合 (5)胸骨圧迫・人工呼吸(30対2) 押す位置は胸の真ん中 強く(5~6cm沈む)・速く(1分間100~120回)・絶え間なく 小児・乳幼児は、胸の厚さ約1/3沈む程度 人工呼吸は2回(鼻をふさぎ1回に1秒かけて吹き込む) (6…
-
くらし
交通安全メモ
◆冬道安全運転教室 日時:1月22日(水)10時~12時(受付9時30分~) 場所:美幌自動車学校 内容:交通安全講話、積雪・凍結路面走行体験 申込先:受講希望者は、1月6日(月)~21日(火)の間に美幌地区交通安全協会(【電話】73-6451)へお申し込みください。 ※先着20名 主催:(一社)美幌地区交通安全協会 共催:(株)美幌自動車学校、美幌地区安全運転管理者協会 後援:美幌町、北見方面美…
-
くらし
地域安全ニュース
◆安心スマホ検定 特殊詐欺をはじめとする非対面型の詐欺被害を予防するため、ソフトバンク株式会社が、警察庁協力のもと、詐欺被害防止用のウェブコンテンツ「安心スマホ検定」を制作しました。 このウェブコンテンツは誰でも無償で利用することができ、クイズ形式で「SNS型投資詐欺」などのスマホ使用時の詐欺について、合計12問の選択式の問題が出題されます。クイズに挑戦するとともに、答え合わせをした後に表示される…
-
くらし
今月の表紙紹介
今月の表紙は美幌町出身の絵本作家山崎由貴さんの作品です。山崎さんは「おすしアイドル」でMOE創作絵本グランプリを受賞し、2024年9月3日に絵本作家としてデビューしました。 ◆作者・山崎由貴さんからひとこと お正月なのでしめ縄をメインに鏡餅や干支のヘビ(ヘビの舌は「巳」の形になっています)、ビートをはじめとした美幌名産の野菜を描きました。旬ではない野菜もマフラーやセーターがあるので元気いっぱい。鏡…
-
くらし
1月カレンダー
-
くらし
1月の休日当番病(医)院
診療時間:午前9時~午後5時 ●1日(水) 玉川医院【電話】75-2780 ●2日(木) 美幌町立国保病院【電話】73-4111 ●3日(金) 田中医院【電話】73-2913 ●5日(日) こばやし内科クリニック【電話】73-3356 ●12日(日) 津別病院【電話】76-2121 ●13日(月) 美幌療育病院【電話】73-3145 ●19日(日) 女満別中央病院【電話】74-2181 ●26日(…
-
くらし
1月の運転免許証更新時講習
会場:町民会館 ●9日(木) ・優良 13:00~13:30 ・違反 14:00~16:00 ●16日(木) ・一般 13:00~14:00 ・初回 14:30~16:30 ●23日(木) ・優良 13:00~13:30 ・違反 14:00~16:00 ※免許証の更新手続きが完了していない方は受講できません。
-
くらし
1月の休日水道凍結当番業者
●1日(水)・5日(日)・25日(土)・26日(日) (株)オホーツク設備【電話】73-2928 ●2日(木)・6日(月) (株)道和建設【電話】73-2128 ●3日(金)・11日(土)・12日(日) (株)四ツ輪工業【電話】73-3673 ●4日(土)・13日(月)・18日(土)・19日(日) 安全建設(株)【電話】72-4151
-
その他
人のうごき 令和6年11月末現在
人口 17,369人(-61) 男 8,456人(-39) 女 8,913(-22) 世帯数 9,205世帯(-37)
-
くらし
1月の納期
・国民健康保険税(第7期) 納期限:1月31日(金) 支払いには、便利な口座振替を!
-
その他
その他のお知らせ(広報びほろ 2025年1月号)
◆町公式SNSでもまちの話題を発信中! ・Facebook ・YouTube ***** 広報びほろ 2025.1 No.1245 発行:美幌町役場 編集:町民活動課広報相談グループ 〒092-8650 北海道網走郡美幌町字東2条北2丁目 【電話】(0152)77局6538 編集:(株)美幌新聞社 印刷:熊谷企画