広報くんねっぷ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの伝言板(1)
◆モーターサイレンの試運転のお知らせ 4月から旧消防庁舎の「モーターサイレン」の使用を再開しており、災害発生時や防災訓練の際に吹鳴します。 また、下記の日程でサイレンの試運転を行いますので、ご理解のほどよろしくお願いします。 試運転日時:5月8日(水) 12時から ※30~60秒ほど吹鳴予定です。 問合せ:総務課防災危機管理係 【電話】47-2112 ◆夜間納税相談および収納窓口開設のお知らせ 日…
-
くらし
くらしの伝言板(2)
◆春の農作業安全確認運動 重点テーマ:まずはワンチェック、ワンアクションで農作業安全 (1)トラクター転倒事故を防ぐため、ブレーキ連結ロック忘れに注意しましょう (2)農作業に出る前に、どこで・どのくらい作業するかを家族に伝えましょう (3)長時間の連続作業はやめましょう 問合せ:農林商工課農政係 【電話】47-2116 ◆農薬の一層の適正使用 残留農薬のポジティブリスト制度では、残留農薬基準値が…
-
くらし
くらしの伝言板(3)
◆成人用肺炎球菌ワクチン定期予防接種のお知らせ 肺炎球菌ワクチンの定期接種の経過措置は令和5年度で終了となりました。それに伴い、対象者が変更となります。 対象者:過去に接種をしていない方で ・65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日を迎える前日までの方(満65歳の方) ※令和5年度に65歳の対象者だった方は、66歳の誕生日の前日まで接種することが可能です。 ・60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・…
-
健康
「ひまわり号」が巡回します
移動献血車「ひまわり号」が来町しますので、皆さんの献血へのご協力をお願いします。 ※場所によっては、始まる時間が予定より多少遅れる場合がありますので、ご了承ください。 ・献血会場では、マスクの着用と手指消毒をお願いします ・入口で体温測定を実施しています(発熱が確認された方は、献血車内への入場をご遠慮いただきます) ・日本赤十字社では、職員の健康チェック、職員の手指消毒を徹底し、献血車内の良好な衛…
-
くらし
日曜・祝日当番医
※診療は9時~17時までです。また、当番病院は急きょ変更になる場合があります。
-
しごと
自衛官募集
問合せ:自衛隊帯広地方協力本部北見地域事務所 【電話】23-6826
-
くらし
災害で被災した皆様に支援をお願いします
◆令和6年能登半島地震災害義援金 65万6,000円(令和6年12月27日まで) 町民の皆さんの変わらぬ支援をお願いいたします。 ※金額は、令和6年3月末現在の義援金額です。 ◆災害で被災した皆様にご支援ありがとうございました ※令和5年6月・7月大雨災害義援金の受け付けは、3月29日で終了しました。 問合せ:町社会福祉協議会 【電話】47-3536(総合福祉センター内)
-
くらし
わたしたちの国民年金
◆国民年金の任意加入制度を利用して年金額を増やしませんか? ◇任意加入制度とは? やむを得ない理由により過去に納められなかった期間がある場合や国民年金に加入していない期間があるなど、満額の年金を受け取ることができない方が本人の申し出により、任意で国民年金に加入することができる制度です 納付月数により、老齢基礎年金が増額されます ◇対象となる方 次の(1)から(4)までの全ての条件を満たす方が対象者…
-
健康
健康だより
◆自分の歯をいつまでも大切に ◇定期的な歯科検診を心掛けましょう 歯周病は、細菌のかたまりである歯垢(プラーク)が原因です。歯と歯ぐきの境目の清掃が行き届かないでいるとそこに歯垢がたまり、歯垢から出る毒素が歯ぐきに炎症を起こして溝が深くなります。進行すると歯を支える骨が溶け、歯を失う原因となります。 食習慣や喫煙などと関係することから、生活習慣病に位置付けられており、30~40代で4割ほどの方が歯…
-
子育て
イベントなどの情報を紹介 -ひだまり-
◆今月の予定表 ひよこひろば:5月16日(木) 10時~11時30分、14時~15時30分 うさぎ・こぐまひろば:5月14日(火)・5月28日(火) 10時~11時30分 ちょこっとひだまり:5月21日(火) 14時30分~15時30分 ◆第1回ミニ講座「カラダケア★デラックス」 今回のカラダケアは、子育て支援センターではなく、スポーツセンターで特別なカラダケアを行います。気軽にご参加ください。 …
-
くらし
姉妹まちからのお便り ~高知県津野町~
◆「つのっこくまちゃんる~む」が完成しました 新しい子どもの居場所として、高知信用金庫旧葉山支店を活用して昨年から改修を行っていた「つのっこくまちゃんる~む」が3月に完成しました。 つのっこくまちゃんる~むでは、精華小学校と葉山小学校の統合に併せて、これまで葉山小学校空き教室に開設していた放課後こども教室「はやまっこ」を移転して4月から運営が始まっています。放課後子ども教室はやまっこは、これまで葉…
-
その他
あとがき
・今月号から紙面のデザインをリニューアルしました。これからも読みやすく、皆さんに親しまれる紙面づくりを心掛けていきますので、よろしくお願いします。 ・新学期が始まり、町内には子どもたちの元気な声が響いています。交通事故防止のため、安全運転を心掛けましょう。
-
その他
その他のお知らせ(広報くんねっぷ令和6年5月号)
◆QRがついている記事は詳細情報をウェブで公開しています ◆人の動き 3月末現在(前月比) 人口:4,456人(-62) 男:2,155人(-30) 女:2,301人(-32) 世帯数:2,052世帯(-17) ◆救急・火災 令和6年1月~3月末 救急:79件 火災:1件 ◆使用料などの納期限 ・5月27日 児童クラブ保育料、学校給食材料費、上下水道料金、特定公共賃貸住宅使用料、町有住宅貸付料 ・…
- 2/2
- 1
- 2