広報くんねっぷ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度決算状況 貴重な財源をこのように使いました
町では、皆さんから納めていただいた町民税・固定資産税などの町税や国・道からの補助金、地方交付税などで住みよいまちづくりを進めています。 令和5年度各会計の決算状況は表1のとおりです。水道会計を除く5会計の歳入総額は、前年度3.05%減の70億1,579万円、歳出総額は同2.07%減の67億6,847万円となっています。 一般会計の歳入と歳出の決算内訳は表2のとおりとなっています。歳入総額のうち地方…
-
くらし
Kunneppu Topics -まちのわだい-
◆訓中女子バレーボール部ジュニアバレーボールキャンプ出場 ◇がんばります! 訓子府中学校女子バレーボール部が、昨年10月26日に置戸町ほかで開かれた北見地区協会中学校バレーボール選手権大会で優勝し、1月に芦別市で開かれる第51回北海道ジュニアバレーボールキャンプ(第2次)に参加が決まりました。 キャンプは2泊3日の日程で、全道の強豪チームと練習試合を重ね、意欲なども含めて評価のうえ、参加約40チー…
-
くらし
くらしの伝言板(1)
◆夜間納税相談および収納窓口開設のお知らせ 日中、仕事などの都合により、納税相談や納付に出向くことが難しい方に、次のとおり夜間納税相談および収納窓口を開設します。 収納窓口では税のほか、使用料など(町に関係するものに限ります)も納付することができます。 日時:1月8日(水)・2月12日(水) 17時30分~20時 場所:町民課窓口 問合せ:町民課税窓口 【電話】47-2193 ◆所得税などの確定申…
-
くらし
くらしの伝言板(2)
◆冬の生活資金お貸しします 対象者: ・町内の季節労働従事者の方 ・町税および町使用料を滞納していない方 貸付額:20万円以内 貸付利息:無利息 ※全て償還後に町で全額利子補給します。 償還:令和7年6月~令和8年3月までの月割均等割など償還 連帯保証人:町内にお住まいの方1人 貸付金融機関:北見信用金庫訓子府支店 申込み・問合せ:ご希望の方は1月10日(金)~3月31日(月)までに経済振興室振興…
-
しごと
自衛官募集
問合せ:自衛隊帯広地方協力本部北見地域事務所 【電話】23-6826
-
くらし
公営住宅入居者募集
申込受付期間:1月6日(月)~15日(水) ※入居資格や申し込み方法については、お問い合わせください。 申込み・問合せ:住宅施設課住環境係 【電話】47-2117
-
くらし
夜間/日曜・祝日診療
夜間や休日昼間の急病の際は、休日夜間急病センターをご利用ください。受診をご希望の方は、事前にご連絡をお願いします。 ◆北見市休日夜間急病センター(北見市北3条東1丁目21番地)【電話】25-0099 ・日曜日、祝日など診療(日曜日・祝日・年末年始) 診療科目:内科・小児科・外科 診療時間:9時~17時 ・夜間診療(年中無休) 診療科目:内科・小児科 診療時間:19時~翌日7時
-
くらし
1月の日曜歯科当番医
1日(水) 麻生北見病院歯科口腔外科【電話】23-4134 2日(木) いのこ歯科医院【電話】24-1134 3日(金) 卸町歯科医院【電話】36-6287 5日(日) 南大通り歯科クリニック【電話】57-4181 12日(日) 宮沢歯科医院【電話】61-8241 19日(日) ほんま歯科小児歯科クリニック【電話】56-4555 26日(日) 川村歯科医院【電話】22-6480 ※診療は9時~13…
-
健康
「ひまわり号」が巡回
移動献血車「ひまわり号」が来町しますので、皆さんの献血へのご協力をお願いします。 ※場所によっては、始まる時間が予定より多少遅れる場合がありますので、ご了承ください。 ※献血基準は、右記のQR(本紙参照)からご覧ください。 問合せ:福祉保健課健康増進係 【電話】47-5555(総合福祉センター 窓口7番)
-
くらし
災害で被災した皆様に支援をお願いします
・令和6年能登半島地震災害義援金 708,639円(令和6年12月27日まで) ・令和6年7月大雨災害義援金 10,000円(令和6年12月27日まで) ・令和6年能登豪雨災害義援金 0円(令和7年3月31日まで) 町民の皆さんの変わらぬ支援をお願いいたします。 ※金額は、令和6年11月末現在の義援金額です。 問合せ:町社会福祉協議会 【電話】47-3536(総合福祉センター内)
-
くらし
わたしたちの国民年金
◆20歳になったら国民年金 国民年金制度は、老後や障がいを負ったときに、働く世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。 日本に住む20歳から60歳未満の全ての方は、国民年金に加入して保険料を納めることが義務付けられています。保険料の納め方によって3つの種別に分かれており、必ずどれかに加入します。 (1)第一号被保険者 農林漁業従事者、自営業者、学生、厚生年金・共済組合などに加入していない…
-
健康
健康だより
◆飲酒と健康 ◇「アルコールウォッチ」で自分の飲酒量を見てみませんか 1月は新年会シーズン。飲酒の機会も多いのではないでしょうか。 厚生労働省からアルコール依存症の理解を深めるための普及啓発事業として、純アルコール量とアルコール分解時間を把握するためのWebツール「アルコールウォッチ」がリリースされました。 このツールでは、飲んだお酒の種類と量を選択することで、純アルコール量と分解にかかる目安の時…
-
子育て
イベントなどの情報を紹介 -ひだまり-
◆今月の予定表 おやこたいむ:1月20日(月) 14時~16時30分 ひよこひろば:1月21日(火) 10時~11時30分 14時~15時30分 こぐま・うさぎひろば:1月23日(木) 10時~11時30分 ちょこっとひだまり:1月23日(木) 14時~15時 ◆第11回ひだまりひろば ひだまり新年会 日時:1月15日(水) 9時45分~11時15分 場所:町子育て支援センター 内容:正月遊び、子…
-
くらし
姉妹まちからのお便り ~高知県津野町~
◆さくらんぼ園で地域の方や祖父母と芋煮会 昨年11月22日に、認定こども園さくらんぼ園で、民生委員児童委員や祖父母の方と一緒に、みんなで収穫したさつまいもを使って芋煮会が行われました。 芋煮会では、幼児組の子どもたちが地域の方にさつまいもの洗い方や食材の切り方を教えてもらって調理を行いました。 また、羽釜を使ってふかし芋も作りました。 作業を進めていく中で、経験豊富な地域の皆さんから火をたく薪の大…
-
その他
あとがき
・新年明けましておめでとうございます。今年も広報「くんねっぷ」の取材などで、皆さんにはお世話になります。よろしくお願いいたします。 ・インフルエンザなどの感染症が流行しています。体調管理に気を付けて、元気に毎日過ごしたいですね。
-
その他
その他のお知らせ(広報くんねっぷ令和7年1月号)
◆QRがついている記事は詳細情報をウェブで公開しています ◆人の動き 11月末現在(前月比) 人口:4,463人(-8) 男:2,176人(-2) 女:2,287人(-6) 世帯数:2,096世帯(-4) ◆救急・火災 令和6年1月~11月末 救急:237件 火災:7件 ◆使用料などの納期限 ・1月6日 町営住宅使用料(12月分)、定住促進住宅使用料(12月分) ・1月27日 児童クラブ保育料、学…
- 2/2
- 1
- 2