広報さまに 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
2025 謹んで新春のお慶びを申し上げます
本年も町議会議員各関係委員会委員および町職員の総力をもって「町民がしあわせと感じられる町づくり」を進めてまいりますのでよろしくお願いいたします ■しなやかに!柔軟に!躍動の年に! 新年明けましておめでとうございます。 みなさまには、輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年6月に本町を含む日高管内・十勝管内の13自治体を跨ぎ、国内最大の面積を誇る「日高山脈襟裳十勝国立公園」が誕生しまし…
-
くらし
新年恒例(こうれい) 年男年女 ご紹介(しょうかい)! 今年はへび年
■生まれた年の主な出来事 昭和4年 冬島漁業組合設立 昭和16年 エンルム岬(みさき)に恩賜燈(おんしとう)設置 昭和28年 義宮殿下御来町(よしのみやでんかごらいちょう)、アポイ山荘(さんそう)に宿泊 昭和40年 新富中学校が閉校(へいこう)し、様似中学校に統合 昭和52年 鵜苫漁港が開港 平成元年 韓国馬山(かんこくまさん)市の城湖(そんほ)国民学校と様似小学校が姉妹提携(ていけい) 平成13…
-
くらし
まちの話題
■11/10 実りの秋・地場産フェア開催 11月10日(日)、様似町産業団体等連絡協議会主催の「さまに地場産フェア」が中央公民館前駐車場で開催され、約500名が町内外から訪れました。 さまに地場産フェアでは、様似町で取れた海の幸・山の幸の販売を始め、ジャガイモやタマネギの詰め放題・オオズワイガニすくいなどのイベントが行われました。フェアの締めには様似のもち米を使った「もちまき抽選会」に大勢の人が参…
-
講座
《カン×カン講座》冬の観音山探検 ~温風穴を見てみよう~
冬らしいものを探しながら、軽く歩きませんか!!観音山の下から上の駐車場まで歩きます。1月にもかかわらず、おそらく雪がない場所!?「温風穴」をめざします。 日時:令和7年1月18日(土) 時間:10:00~ 定員:10名 場所:観音山 申込:令和7年1月16日(木)まで ・防寒具、凍った斜面も歩きやすい靴で、お越しください。 ・10:00に観音山の下の駐車場に集合してください。 ・送迎が必要なかたは…
-
子育て
アポイ岳ジオパーク トピックandニュース『ジオトピ』
■幼児センターで野鳥についてのジオ学習が行われました! 11月29日(金)、幼児センターのコアラ組で野鳥についてのジオ学習が行われました。幼児センター裏の様似川でハクチョウやカモ類等の野鳥を観察する予定でしたが、当日はあいにくの雨となってしまったため野外での観察は中止となりました。子どもたちは屋内で、様似川で見られる野鳥の種類や見どころ、観察の注意点について説明を受けました。子どもたちは興味深そう…
-
しごと
地域おこし協力隊便り No.17
高橋 風(たかはしふうた) 令和4年10月着任 観光振興 こんにちは。アポイも雪がかぶって、すっかり冬ですね。11月は日高町で開催された「日高観光ネットワークミーティング2024(昨年は様似で開催し、実行委員長を務めました)」と「北海道アウトドアフォーラム2024」に参加してきました。両方とも観光・アウトドア・地域おこしなどに関するイベントで、いろいろな場所に行き、人に会い、様々な経験をし、それを…
-
くらし
1月の行事予定
■8日(水) ▽おはなし会・出張貸出 場所:子育てサロン 時間:11:00~ ■11日(水) ▽運転免許更新時講習 場所:中央公民館 時間: ・優良講習 13:00~ ・一般講習 14:00~ ■20日(月) ▽障がい者相談支援事業「ういず」巡回相談 ■22日(水) ▽本の出張貸出 場所:西町生活館 時間:15:00~15:30 ■25日(土) ▽こどもえいが会@としょかん「映画すみっコぐらし~ツ…
-
くらし
暮らしの情報館
■様似町消防団・消防様似支署 ▽消防出初式の開催 新年を迎えた1月5日(日)、様似町消防団並びに様似支署合同による、消防出初式が開催されます。 当日午前8時30分に団員招集サイレンを吹鳴します。 問い合わせ:日高東部消防組合様似支署 【電話】36-2028 ■日本政策金融公庫 ▽「国の教育ローン」のご案内 高校、大学等への入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。お子さま一人につき…
-
くらし
自動車免許更新時講習日程(1月・2月)
講習時間: ・優良…午後1時~午後1時30分(30分間) ・一般…午後2時~午後3時(1時間) ・違反…午後2時~午後4時(2時間) ・初回…午前10時~午後0時(2時間) ※事前に警察署で手続きをしないと講習を受けられません 問い合わせ:浦河警察署 【電話】0146-22-0110
-
くらし
《国民年金》国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です!
日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が対象者宛てに送付されますので、お手元に届きましたら、大事に保管し、年末調整や確定申告の際に使用してください。 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は、e-Taxで利用できる電子版の交付も行っています。郵送よりも早く受け取ることができ、簡単に確定申告ができるため、電子版を推奨しています。マイナポータルから「ねんきんネット」にログインし…
-
子育て
スキー教室 参加者募集中!
初めてでも大丈夫!インストラクターが教えます! 開催日時:令和7年2月1日(土)、2月8日(土) 貸切バスによる往復(スポーツセンター前発着) 日帰り 出発:午前8時15分 到着:午後4時30分頃 ところ:幕別町白銀台スキー場 参加料:1日参加1,700円、2日参加2,600円(リフト代、保険料) 対象:小学3年生~中学3年生 定員:各回25人(参加者10人未満の場合は中止とします。) ※定員を越…
-
くらし
税金は納期内に納めましょう!
■納付忘れにご注意を! 税金は、まちづくりを支える大切な財源です。納期限までに税金を納付していない状態を「滞納」といいますが、滞納すると、本来、納めるべき税金のほかに『延滞金』を納めなければなりません。また、滞納者が税金を滞納したまま放置しておくと、法律に基づき滞納者の意思に関わりなく、強制的に財産の差押えや公売などの滞納処分を受けることになりますので、納期内に納税されますようお願いいたします。な…
-
くらし
マイナンバーカードの特急発行ができるようになりました
■特急発行とは? 現在、マイナンバーカードの申請から交付までは、1か月程度の期間を要しています。 特急発行は、特に速やかな交付が必要となるかたを対象に、1週間を目処に交付する制度のことです。 ■特急発行をご利用可能なかた ・上記の対象に該当するかたで、様似町に住民登録があるかた。 ・本人申請のみ…代理人による手続きはできません。 ※15歳未満のかたは、本人と親権者が必ず一緒にお越しください。 ■申…
-
しごと
働いている調理師のみなさまへ!
調理師法では、調理業務に従事している調理師は、2年ごとに、12月31日現在の調理従事場所等を届け出なければならないと定められており、今年は届出の必要な年となっています。 ■届け出が必要なかた 学校、病院、社会福祉施設、介護老人保健施設、事業所、その他多数人に飲食物を調理して供与している施設、飲食店営業、魚介類販売業、そうざい製造業、複合型そうざい製造業で調理の業務に従事しているかた ■提出期限 令…
-
くらし
北リアスの砂浜に魅せられて ~岩手県野田村~ No.269
■年縄(しめ縄)作りで、世代間交流 野田小学校の5年生が年間を通じて実施している田んぼ作業体験の一環として、年末年始に玄関などに飾る年縄作りを12月9日に行いました。 最初は、上手によりをかけてもじれずに苦戦していた児童たちでしたが、講師のみなさんから優しく教えていただきながら、手作り年縄を完成させました。体験をした児童たちは「難しかったけど、丁寧に教えてくれて、最後まで作ることができた。玄関に飾…
-
くらし
人権・行政合同相談、ひだか弁護士相談センター
■人権・行政合同相談 日時:1/15(水)13:00~15:00 場所:役場1階 町民相談室 ■ひだか弁護士相談センター ▽様似相談所開設日程 日時:1/14(火)・2/18(火)13:30~16:00 場所:役場1階 小会議室 相談は無料。電話予約が必要です。 【電話】0146-42-8373(平日10:00~16:00) 申し込みされたかたは、相談時間までに役場1階町民相談室へお越しください。…
-
その他
生涯学習 得徳情報
■令和6年度 様似町を訪れた主な研究者等の紹介 今年度は、198人の研究者(先生・学生)が様似町を訪れました。町では「様似町生涯スポーツ研修センター」の利用や現地案内等を通じ、研究者の支援を行っています。 問合せ: 教育委員会生涯学習課【電話】36-2521 スポーツセンター【電話】36-3708 幼児センター【電話】36-3521 郷土館【電話】36-3335
-
くらし
図書館だより
■1月の特集コーナー ~“和”特集~ お正月、人日の節句(七草粥の日)、鏡開き、成人式…など、1月は日本の伝統を感じる和の行事がたくさんあります。今月の入口特集は、「和」をテーマにたくさんの本を集めました!華道や剣道など“道”のつく芸道や和食、かな文字などなど…本を通して、日本独自の文化をお楽しみください♪2025年も図書館ではたくさんの本と楽しいイベントを用意して、みなさまのご来館をお待ちしてお…
-
子育て
1 月の幼児センター・子育てサロンの予定
■1月の幼児センター・子育てサロンの予定 ■子育てサロン(幼児センターぱんだ組) ▽おはなし会 1月8日(水) 時間:11:00~ 場所:幼児センターぱんだ組 絵本の読み聞かせや本の貸し出しがあります。 ▽雪遊び 1月17日(金) 時間:10:00~11:00 場所:幼児センター園庭 ※時間までにお越しください。 ※悪天候の場合は中止になります。 ▽お父さんと遊ぼう 1月18日(土) 時間:10:…
-
健康
保健福祉センター きらく
■1月~2月きらく事業カレンダー ■三和医院での新型コロナワクチン接種について 三和医院では、令和7年1月6日(月)より新型コロナワクチン接種を再開いたします。 接種期間:令和7年1月6日(月)~3月31日(月) 受付時間: ・月・火・水…8:30~11:00、13:30~16:00 ・木・金…8:30~11:00 予約は不要です。受付時間内に三和医院に行ってください。 予診票、ワクチンの説明書は…
- 1/2
- 1
- 2