広報さまに 令和7年2月号

発行号の内容
-
しごと
地域おこし協力隊便り No.18
■髙橋 風(たかはしふうた) 令和4年10月着任 観光振興 こんにちは。2月になってしまいましたが、あらためまして、今年もよろしくお願いします。 僕は、夏期以外は基本的に旧JR様似駅の観光協会・観光案内所で勤務しています。ご存じのかたも多いとは思いますが、今回は観光案内所の物販・お土産コーナーの紹介をしたいと思います。乾燥昆布はもちろん、各種昆布加工品、冷凍コーナーでは、銀聖やタコ・つぶ貝弁当など…
-
くらし
生涯学習 得徳情報
■みんなの思いを形に ~赤い羽根共同募金~ 12月13日(金)に様似中学校、20日(金)に様似小学校から、赤い羽根共同募金が社会福祉協議会に贈呈されました。 今年は小学校で3,157円、中学校で11,872円の募金が集まりました。 様似小学校児童会長の砂子澤舞さんは「朝のあいさつ運動に合わせて募金を呼びかけました。子どもが楽しく遊べる施設のために使ってほしいです。」と話し、様似中学校生徒会長の堀川…
-
くらし
図書館だより
■2月の特集コーナー 「わたしたちのお気に入り」 町立様似図書館には、現在約87,000点の本やCDなどがあります。去年一年間でも、約2,400点が増えていて、図書館で働くわたしたちは、毎日いろいろな本などに触れています。そこで、今月の特集はそんな図書館スタッフの「お気に入り」をたくさん集めました!赤ちゃん向けから大人向けまで、さまざまなお気に入りの本・CD・DVDなどを用意しています。ぜひ、ご覧…
-
子育て
2月の幼児センター・子育てサロンの予定
■2月の幼児センター・子育てサロンの予定 ■子育てサロン(幼児センターぱんだ組) ▽おはなし会 2月5日(水) 時間:11:00~ 場所:幼児センターぱんだ組 絵本の読み聞かせや本の貸し出しがあります。 ▽親子で料理 2月14日(金) 時間:10:00~12:00 場所:保健福祉センター調理室 持ち物:エプロン、飲み物など 参加申込み:2月6日(木)まで 問い合わせ先:子育支援係 【電話】36-5…
-
健康
保健福祉センター きらく
■2月~3月 きらく事業カレンダー ■お子さんの予防接種忘れていませんか? 乳幼児期の予防接種は、種類が多くスケジュールを立てるのがとても大変です。 特に、B型肝炎・水痘・日本脳炎・二種混合ワクチンは接種期間が空くので忘れがちです。 ▽お子さんの母子健康手帳で予防接種歴を確認してみましょう! ・定期接種期間を過ぎる前に接種しましょう ・年長児に送付しているMR(麻しん・風しん混合ワクチン)2期は3…
-
くらし
老人福祉寮「様似エンルム荘」入居者募集
老人福祉寮「エンルム荘」の1人用居室へ入居するかたを1名、2人用居室へ入居するかたを1組募集します。入居できるかたの条件などは次のとおりです。 ■入居資格 町内に引き続いて6カ月以上居住しているおおむね65歳以上のかたで、次に掲げる要件を有するかたとします。 ・生活環境等の理由で、現に住んでいる居住において日常生活を営むことが困難な単身者および夫婦のみの世帯 ・伝染病疾患にかかっていないかた ・保…
-
講座
様似町の未来を支える! 介護予防ボランティア養成講座のお知らせ
町では、ボランティアとして介護予防活動に協力していただける、介護予防サポーターを募集しています。サポーターの活動は、自身の健康の維持だけでなく、地域のみなさんが安心して住み続けられる町作りにつながります。 みなさんの”すきま時間”を自分のため、地域のために役立ててみませんか? 日程:3月6日(木) 時間:10:00~15:00 ※お昼時間1時間含む 会場:保健福祉センター・…
-
くらし
防災無線ダイヤル
防災無線で放送された内容を確認できます。プッシュ式電話機から次の電話番号へダイヤルしてください。 【電話】0146-36-2555 ※放送内容の保存期間は、放送から24時間です。
-
その他
人のうごき
令和6年12月末現在。 ( )内は前月比 人口 3,777(-17) ・男 1,829(-13) ・女 1,948(-4) 世帯数 2,031(-10)
-
その他
その他のお知らせ(広報さまに 令和7年2月号)
■今月の表紙 君の進む道に幸あらんことを ~二十歳の成人式~ ■目指せ登録者3,777人 メールで情報をGET! 様似町登録制メールに登録をお願いします ・通行止め情報 ・防災無線の放送内容 ・イベント情報… 登録、配信履歴は本紙またはPDF版に掲載の二次元コードから 登録制メールでも引き続き情報発信していきます! ■住宅用火災警報器 交換のおすすめ ■マチイロ 各自治体の広報誌を配信するアプリ「…
- 2/2
- 1
- 2