広報新ひだか 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
まなびの広場
■乗馬教室 ▽町民乗馬体験教室 とき:8月31日(土)10時00分~11時30分 対象者:町内にお住まい(通勤・通学可)の小学生以上の乗馬初心者 定員:大人2人・子ども2人(先着順) 参加料:(用具代含む) ・大人2,000円※年度初回のみ1,600円 ・子ども1,000円※年度初回のみ800円 ▽馬のお世話体験教室 とき:8月31日(土)13時30分~14時30分 定員:4人(先着順) 参加料:…
-
くらし
7月の図書 新着情報
●本館 新着情報 ・明智恭介の奔走/今村昌弘 ・バタン島漂流記/西條奈加 ・命日/瀬戸内寂聴 ・日本の気象観測と予測技術史 ・心身の不調が楽になる鉄分ちょい足しごはん ・シニアのズルして足腰&おしりを鍛える体操40 ・かぎ針で編むおしゃれなビーズ編みのポーチ&バッグ ・ちゃんと知りたいペットのお薬のこと ・自動車ができるまで(児童書) ・わたしは食べるのが下手(児童書) ●三石…
-
子育て
8月 健診・相談
※[保]~保健福祉センター ※[総]~総合町民センター 町公式ホームページはこちら ※二次元コードは広報紙22ページをご覧ください。 問合せ:保健福祉センター健康推進課 【電話】42-1287
-
くらし
8月温泉バス・コミュニティバス運行表
◆8月 温泉バス運行表(静内地区) ・温泉を無料で利用するには、温泉入館料無料券が必要です。 ・温泉バスは、65歳以上の方が利用できます。 ・時刻・運行経路は、静内庁舎福祉課までお問い合わせください。 【電話】49-0286 【FAX】43-3900 ◆8月 コミュニティバス運行表(三石地区) ・静内方面は「静内温泉」を、浦河方面は「みついし昆布温泉蔵三」を経由します。 ・コミュニティバスはどなた…
-
健康
無料送迎バス検診受付中!
北海道対がん協会札幌がん検診センターまで無料送迎バスを運行しています。 検診内容など詳細は、広報5月号の折り込みチラシをご覧いただくか、担当窓口までお問い合わせください。 《バス発着時間》 《8月24・25日の乳・子宮がん検診、予約枠は残りわずかです!》 乳がんは30代から、子宮頸がんは20代から発症する方が増えています。継続的に受けてくださっている方、妊娠・出産を迎える方、子育て世代の方、みなさ…
-
子育て
二種混合予防接種・麻しん風しん混合ワクチン接種
◆二種混合予防接種 乳幼児期に接種した「三種混合(ジフテリア・百日ぜき・破傷風)予防接種(I期)」または「四種混合(ジフテリア・百日ぜき・破傷風・ポリオ)予防接種(I期)」の免疫を強化するために、二種混合予防接種を受けましょう。 対象者:接種日現在、町内にお住まいの満11歳~12歳の方(11歳の誕生日前日から13歳の誕生日前日まで) 持ち物:母子手帳、予診票(お手元にない場合はお問い合わせください…
-
くらし
町長のずぼらな日記
こんにちは。町長の大野克之です。 6月25日、「日高山脈襟裳十勝国立公園」が誕生しました。エリア面積は国内最大で、最後の国立公園指定ではと言われているようです。 日高山脈は、日高側と十勝側では見え方がまるで違います。日高に住む者には遠く遥かなる山という感じですが、十勝では山やま裾すそが十勝平野につながり全く違う印象を受けます。普段いつもそこにある山々ですが、子どもの頃から校歌の中でも唄われ、毎日の…
-
その他
人のうごき 令和6年6月30日現在
( )内は前月比 人口:20,356人(-10) 男性:10,027人(-10) 女性:10,329人(0) 世帯数:11,338世帯(7)
-
健康
救急外来診療
救急外来は通常の診療とは異なり、休日や夜間に緊急性のある患者を対象に行う診療です。急病・救急以外での受診はお控えください。 ▽日高徳洲会病院 【電話】42-0701 ▽町立静内病院 【電話】42-0181 ※24時間365日受け入れています。 ▽町立三石国民健康保険病院 【電話】33-2231 ※救急外来を受診される場合は、必ず事前にご連絡ください。夜間については診療体制の関係上、診察が困難な場合…
-
その他
その他のお知らせ(広報新ひだか 2024年8月号)
◆善意に感謝いたします 次の方から温かいご厚志が寄せられました。(敬称略) ※詳しくは広報紙12ページをご覧ください。 ◆北方領土返還要求運動強調月間 8月1日から31 日までの間、役場両庁舎の1階ロビーに署名スペースを設けますので、ご協力をお願いします。 問合せ:静内庁舎企画課 【電話】49-0269 ※広報「新ひだか」の内容はホームページでもご覧になれます。 ■新ひだか町 ●静内庁舎 〒056…
- 2/2
- 1
- 2