広報新ひだか 2024年9月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
8月10日、図書館本館で、絵本作家高畠那生さんのワークショップ「白Tシャツではではでチーターになっちゃおう!」が開催され、子どもたちは絵具でカラフルな模様を付けあうなどイベントを楽しみました。
-
イベント
第18回新ひだか夏まつり 2024.7.27→8.17
7月27日から8月17日にかけて「第18回新ひだか夏まつり」が開催され、町内外から約2万3千人が各会場を訪れました。 7月27日の本まつりでは、和太鼓フェスティバルや阿波踊りパレード、国際馬力綱引き選手権大会などが行われ、会場は拍手や声援に包まれました。また、8月7日の七夕宵まつりは、短冊ラリーや縁日を楽しむ親子連れなどでにぎわい、8月12日の静内川花火大会・17日の三石漁港花火大会では、色とりど…
-
くらし
ゼロカーボンシティ 実現を目指して
地球温暖化は、行政、事業者、地域住民が一体となって取り組んでいかなければならない課題です。 6月27日、新ひだか町は2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を目指し、挑戦することを宣言しました。 ◆地球温暖化の影響 地球温暖化は、世界的に最も重大な環境問題の一つとされています。 その影響は、平均気温の上昇だけでなく、海水温や海面水位の上昇、大雨の回数や雨量の増加とい…
-
くらし
ニュースフラッシュ
◆北海道消防操法訓練大会 三石消防団が優良賞を受賞 北海道消防操法訓練大会が7月12日に江別市で開かれ、全道各地から13消防団が参加する中、三石消防団が第3位の成績を収め、優良賞を受賞しました。 この大会は、消防団員の消防技術向上と士気の高揚を図るため、実際の火事を想定し、ポンプ車からの放水により標的を落とすまでの速さや正確さを競うものです。 指揮者を務めた漆原勝利(かつとし)部長は「優勝を目標に…
-
くらし
相談のコーナー9月
▽行政 日時:5日(木) 13時~15時 場所:静内庁舎1階第2応接室 ▽法律(予約制) 日時:2日(月)、4日(水)、9日(月)、11日(水)、18日(月)、25日(水)、30日(月) 13時~15時 場所:ひだか弁護士相談センター 【電話】42-8373 ▽年金(予約制) 日時:12日(木) 9時~15時 場所:静内庁舎3階第3会議室 【電話】0144-37-3500 ▽手話 日時:25日(水…
-
くらし
情報ボックス~お知らせ(1)
■日高中部消防組合からのお知らせ ○新消防通信指令システム 日高中部消防組合では、119番を受信する指令システムの老朽化に伴い機器の更新を行い、令和6年8月1日より新指令システムの運用を開始しました。 これからも24時間365日皆さまの安心と安全を確保するため、万全の体制で消防業務に取り組んでまいります。 ○119番映像通信サービス 新指令システム運用に併せて通報者が撮影した映像を消防に送信できる…
-
くらし
情報ボックス~お知らせ(2)
■各種検査 静内保健所では、HIV、肝炎、HTLV‐1、梅毒の検査を次の日程で実施します。 検査を受ける場合は、検査日の前の週の金曜日までにお申し込みください。 とき:10月17日(木)、11月14日(木)、12月12日(木)、1月16日(木)、2月13日(木)、3月13日(木) ところ:静内保健所 問合せ:静内保健所 【電話】43-3200 ■若年者等雇用促進助成金 町では、新たに若年者(義務教…
-
くらし
《災害への備え!》津波を知ろう
地震などによって引き起こされる津波はエネルギーが大きく、膝下程度の高さ20~30センチの津波でも歩行が困難になり、50センチでは成人が流されてしまう可能性があります。 東日本大震災では大津波により約2万7千人の人的被害がでています。津波への知識を深め、防災力を高めましょう。 津波への備えについて: ・平常時に家族などと避難場所、避難経路について話し合いましょう。 ・弱い地震でも揺れが長く続いたとき…
-
くらし
おもちゃの病院
壊れたおもちゃを修理することで「物を大切にする心」などを育むことを目的に開院しています。 日時:9月13、27日(金)10時~15時 場所:ピュアプラザ ◎おもちゃドクター募集中 問合せ:ピュアプラザ 【電話】45-0090
-
くらし
入札結果の公表
入札結果は、町公式ホームページまたは静内庁舎契約管財課、三石庁舎地域振興課でご覧ください。 『新ひだか町入札状況』で検索 問合せ:静内庁舎契約管財課 【電話】49-0278
-
くらし
9月の税務日程【今月の納期】
・固定資産税、都市計画税(3期分) ・国民健康保険税(4期分) ・後期高齢者医療保険料(3期分) ・保育所負担金(9月分) ・町営住宅使用料(9月分) ・学校給食費負担金(9月分) 問合せ: ・静内庁舎税務課 【電話】49-0284 ・三石庁舎地域振興課 【電話】33-2111
-
子育て
《高校生以下のお子さんがいる方は必ず確認!》児童手当制度が変わります
児童手当の制度が変わることにより、令和6年10月から新たに児童手当を受けることができる方や、現在受けている手当月額が増額する方がいます。 そのため、申請手続きが必要な方には文書にて通知をしますが、対象の児童が町外に住民票を移しているなどの理由で、通知されない場合もありますので、制度の改正内容を必ずご確認ください。 ◆制度の改正内容 ▽所得制限の撤廃 ▽支給対象児童の年齢を「中学生(15歳到達後の最…
-
子育て
子ども・子育てに関するアンケート
第3期新ひだか町子ども・子育て支援事業計画策定にあたり、皆さまの子育てに関する状況などを把握するため、0歳から12歳(平成24年4月2日から令和6年7月1日生まれ)までのお子さんのいる家庭の保護者を対象に「子ども・子育てに関するアンケート」を実施します。 回答期限:9月14日(土) 回答方法:こちらの回答フォームからご協力お願いします↓ ※二次元コードは広報紙12ページをご覧ください。 問合せ:保…
-
くらし
情報ボックス~募集(1)
■組合職員(一般事務) ●会計年度任用職員 採用人数:1人 採用年月日:令和6年10月1日 勤務場所:日高中部環境センター 勤務時間:8時45分~17時30分週休2日制 休暇など:有給休暇のほか、特別休暇や育休制度などがあります。 月額給与:162,100円 ※通勤手当(片道2キロ以上)など 提出書類:毅履歴書(直筆・顔写真付) 提出方法:持参または郵送 締め切り:9月10日(火) ※必着 試験内…
-
くらし
情報ボックス~募集(2)
■生活支援ハウス「きずな」入居者 募集部屋数:1室(夫婦用) 対象者:町内にお住まいの60歳以上で、自炊および日常生活において自立できる身体状況の方であり、町税などを滞納していない方 ※確実な保証能力のある身元引受人2人(1人は原則町内在住者)が必要です。 施設概要:全室個室でオール電化。キッチン、電磁調理器、トイレ、ユニットバス、電気温水器完備 ※緊急通報装置接続のため固定電話が必要になります。…
-
くらし
議員定数の意見募集
議会運営委員会では、令和8年4月の議会議員改選期に向け、議員定数のあり方についての検討を行っています。現在の議員は16人ですが、人口減少が進む中で議員定数について現状維持か削減か、町民の皆さまからご意見を募集します。 締め切り:9月30日(月) 議員定数に関する資料はホームページから ※二次元コードは広報紙13ページをご覧ください。 提出先(問合せ):〒056-8650静内御幸町3丁目2番50号議…
-
イベント
情報ボックス~イベント
■上映会 タイトル:ぼけますから、よろしくお願いします。 とき:10月5日(土) ・1回目14時30分~ ・2回目18時30分~ ところ:公民館 入場料: ▽一般 ・前売り1000円 ・当日1200円 ▽子ども(高校生以下) ・前売り500円 ・当日500円 チケット取扱所:公民館、新冠町レ・コード館 問合せ:新ひだか映画上映実行委員会(下山) 【電話】090-5957-5463
-
講座
まなびの広場
■絵本の読み聞かせ ▽赤ちゃん絵本 とき:9月3日(火)10時30分~ ▽おはなしつくしんぼ とき:9月14日(土)10時30分~ 問合せ(ところ):図書館本館 【電話】42-4212 ■水泳教室 ▽第2期水中ウォーキング とき:9月24日(火)、26日(木)、10月1日(火)、3日(木)10時30分~11時30分 対象者:町内にお住まいの成人 定員:12人(先着順) 内容:水中ウォーキングを中心…
-
イベント
あそぼう!わくわくライディング!
ライディングヒルズ静内で馬とのふれあいを楽しみませんか?馬と一緒に記念撮影もできます。 とき:9月16日(月)9時30分~12時30分 内容: ・ポニー乗馬体験(小中学生330円、未就学児無料) ・ポニー馬車(未就学児のみ) ・ポニーサイクル ・餌やり体験(にんじん1カップ100円) ・うまうまクイズ ・ぬり絵コーナー ・缶バッチを作ろう(1個50円) ・うまうまビンゴ 『今回から小中学生もポニー…
-
イベント
写真絵本作家小寺卓矢さん ワークショップ
とき:9月7日(土)13時00分~16時00分 ところ:総合町民センター 内容:葉っぱスタンプアートづくり 対象者:幼児・児童(未就学児は保護者同伴) 定員:30人 申込方法:図書館カウンターまたは申込フォーム 申込期限:9月3日(火) 申込み(問合せ): ・図書館本館 【電話】42-4212 ・図書館三石分館 【電話】33-2051
- 1/2
- 1
- 2