広報しかおい 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
しかりべつ湖
今月は、筆者が然別湖へ来るきっかけをお話したいと思います。 私は北海道出身ではありません。いわゆる都会と言われるビルが立ち並ぶ街で育ちました。中学生の時、7月に修学旅行で然別湖を訪れたのがこの地を知るきっかけでした。 昼間は湖でカナディアンカヌーを強雨の中で体験し、雨に耐えながら初めてのカナディアンカヌーの操船にあたふたしていたため、風景を眺める余裕はどこにもありませんでした。 ホテルでの夕食後に…
-
くらし
図書館NEWS
◆図書館員のオススメ ◇なみのむこうに 作・ブリッタ・テッケントラップ 暗い海をひとりぼっちでさまよっている主人公のエラ。海から聞こえる不思議な声と大きななみにエラは不安になります。 しかしそんなエラに海の生き物たちが声をかけ、海の進み方や道を示してくれます。ひとりぼっちの旅に思えてもひとりじゃない。そんな希望や勇気が心に灯るような絵本です。 ◆読書感想文書かなきゃ。さてどうしよう…?そんなときは…
-
くらし
リサイクル Q and A
◆ごみステーションを清潔に保ちましょう 利用者責任のもと、ごみステーション管理の徹底をお願いしています。しかし、現在もごみの分別不良やステーション内の蓄積ごみ、利用者外の投げ込みごみの問題が生じています。 次のポイントを再確認の上、ご協力をお願いします。 (1)ご自身の町内会で決められたごみステーションに排出してください ご自身の町内会以外のごみステーションに排出し、もしそのごみが分別不良ごみとな…
-
その他
善意のプレゼント(敬称略)
◆物品など ◇福祉団体などへ ・鹿追中学校生徒会…リングプル ◆企業版ふるさと納税 ・トヨタモビリティ帯広株式会社(若林剛代表取締役)…200万円、ヨドガワツツジ50本
-
その他
今月の表紙
今月号の表紙は、7月5日の「通明保育所たなばたまつり」です。 保育所の前には、七夕飾りや手作りのやぐら、屋台が並び、子どもたちは大喜び!赤ちゃんから小学生まで地元の子どもたちが集まりました。父母会や保育所の先生が愛情たっぷりに準備したお祭り。園児のはじける笑顔や、年上のお兄ちゃんお姉ちゃんが下の子の面倒を見てあげている優しい姿が印象的なあたたかいお祭りでした。
-
その他
人のうごき
◆6月末現在(外国人を含む) 世帯:2465戸(-2) 人口:4958人(-13) 男:2417人(-5) 女:2541人(-8) ※対前月比
-
くらし
まちかどパレット
・右見て、左見て、手をあげて! 7月2日 こども園・瓜幕保育所・通明保育所交通安全教室 ・高スコア目指してナイスショット 7月3日 鹿追町老人クラブ連合会パークゴルフ大会 ・楽しい学校祭がはじまるよ! 7月5日〜6日 第68回鹿高祭 ・ひまわりセンターでごみの処理を学ぼう 7月9日 鹿追小・笹川小4年生社会科の授業 ・美味しい地元食材に笑みがこぼれます 7月15日 第8回太田祭り ※詳細は本紙をご…
-
その他
その他のお知らせ(広報しかおい 令和6年8月号)
●広報しかおい NO.841 2024 8月号 令和6年7月25日(毎月1回25日発行) 発行:鹿追町役場 編集:企画課 広報広聴係 ●鹿追町役場 〒081-0292 北海道河東郡鹿追町東町1丁目15番地1 【電話】0156-66-2311 【FAX】0156-66-1020 鹿追町ホームページ【URL】https://www.town.shikaoi.lg.jp/ *市外局番は(0156)です …
- 2/2
- 1
- 2