広報しかおい 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
図書館NEWS
◆図書館員のオススメ ◇アザラシのアニュー あずみ虫/文・絵 かわいい表紙からほのぼのとした内容を想像しますが、野生動物が生まれてからの数カ月での独り立ちがテーマです。生まれて十年、二十年と親元にいる現代の人間社会と比べて、厳しい大自然の中で生きていく野生動物たちのたくましさにあらためて気がつかされるものがありました。ぜひ親子で読んでみてはいかがでしょうか。 ◆赤ちゃんに絵本を読み聞かせします! …
-
くらし
リサイクル Q and A
◆持ち込みごみ、ルールを守ってひまわりセンターへ! ひまわりセンターの金属類受入場所において、下記の写真のとおりスキー板やプラスチック製風呂フタなどのごみが不当に捨てられていました。間違って排出してしまった方は、下記係までご連絡ください。 ◇ひまわりセンターへの直接搬入方法 ひまわりセンターの職員に必ず声をかけて、受入の可否を確認してください。 事前相談については、下記係までご連絡ください。 ◇搬…
-
その他
善意のプレゼント(敬称略)
◆物品など ◇町へ ・第一生命保険株式会社 帯広支社(大橋朋史支社長)…タオル100本
-
くらし
鹿追町お知らせアプリ「ミジカ」
◆鹿追の情報をもっと身近に「mishika」 防災・気象・交通・緊急情報 福祉・医療・生涯学習 スポーツ・観光・イベント ごみ・暮らしの情報 子育て・防災しかおい配信内容 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
鹿追町公式Instagram
・ホットな話題 ・町のイベント ・四季折々の景色 1500フォロワー突破! しかおいの魅力発信中です! ぜひ覗いてみてください ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
その他
今月の表紙
今月号の表紙は、シェアハウスで生活している鹿追高校生の皆さんです。 今年4月から始まったシェアハウスでの生活。初めてのことがたくさんあり、戸惑うことも多いかもしれませんが、皆さん、仲間と楽しく生活している姿が印象的でした。鹿追での3年間の学生生活、思う存分楽しんでくださいね!
-
その他
人のうごき
◆10月末現在(外国人を含む) 世帯:2466戸(±0) 人口:4939人(-11) 男:2407人(-5) 女:2532人(-6) ※対前月比
-
くらし
まちかどパレット
・もみじの里でたくさんお菓子をもらったよ 10月31日 子育て支援センターハロウィン ・歌と音楽で健康な身体づくりを目指します 11月6日 第43回鹿追町老人クラブ交歓会 ・山の楽しみ方や登山の注意点を情報交換 11月10日 ジオカフェ『然別湖の山について話しましょう』 ・上幌内小学校閉校記念学習発表会 11月9日 今年度で閉校が決まっている上幌内小学校の最後の学習発表会。児童9人が日頃の学習の成…
-
その他
その他のお知らせ(広報しかおい 令和6年12月号)
●広報しかおい NO.845 2024 12月号 令和6年11月25日(毎月1回25日発行) 発行:鹿追町役場 編集:企画課 広報広聴係 ●鹿追町役場 〒081-0292 北海道河東郡鹿追町東町1丁目15番地1 【電話】0156-66-2311 【FAX】0156-66-1020 鹿追町ホームページ【URL】https://www.town.shikaoi.lg.jp/ *市外局番は(0156)で…
- 2/2
- 1
- 2