広報なかさつない 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
おめでとう!国内陸域最大面積の国立公園誕生(1)
■日高山脈襟裳十勝国立公園 私たちが普段何気なく見ている風景の一部として、いつもそこにあるあの山並みが、晴れて国立公園になりました。 村とこの山、手つかずの深く広大 で豊かな大自然とは、互いに共生し 時に対立し、常に二人三脚で浅から ぬ縁(えにし)の糸を紡いできました。 昭和40年から始まった日勝中央横断道路・道道静内中札内線(現道道111号線、未開通)着工促進に際しては、自然保護が強く重要視され…
-
くらし
おめでとう!国内陸域最大面積の国立公園誕生(2)
■環境省資料「第48回自然環境部会 報告」に見る日高山脈襟裳十勝国立公園のこれから ◇国立公園化への経緯 昭和56年国定公園に指定された「日高山脈及び襟裳岬並びにその周辺地域」は、平成22年、国立・国定公園総点検事業において国立公園新規指定又は国定公園の大規模拡張候補地に選定され、再び注目を集めました。 その後自然環境等の調査を経て、 ・令和元年 関係市町村長による「国立公園指定要望書」提出 ・令…
-
子育て
スナップ!運動会・体育祭
・5/25…中札内中学校体育祭 ・6/1…中札内小学校運動会 ・6/8…上札内小学校運動会 ・6/14…中札内高等養護学校スポーツ大会
-
くらし
たくさん応援もらったぴー! 中札内村 令和5年度 ふるさと納税報告
中札内村ふるさと納税の令和5年度寄附金額は、約7億6,000万円となりました。昨年10月の制度改正(※)に伴い、寄附金額の引き上げを行ったこと等から、昨年度寄附額13億1,229万円より減少しましたが、クラウドファンディングの取組などにより約4万7千件の寄附申込をいただくことができました。 令和6年度については、新たな返礼品や事業者を募集し、村の地場産品等を全国へ広く伝える機会を増やすことで、引き…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度保険証・各種医療費受給者証の一斉更新について
保険証(国保・後期高齢)と受給者証(重度・ひとり親家庭等・乳幼児等)は、毎年7月31日が有効期限となっています。 8月1日から使用できる保険証等を、7月中旬から下旬にかけて順次郵送しますので、ご確認ください。 ■国民健康保険の保険証(薄緑色) ・保険証は、世帯ごとにまとめて郵送します。 ・8月1日から使用できる「限度額認定証」または「限度額適用・標準負担額減額認定証」が必要な方は、住民課窓口への申…
-
くらし
ごみステーションの利用について~カラスの被害を防ぐために~
ご協力をお願いします。 暖かくなり、カラスの行動が活発となり人が出すごみを狙い、ごみを荒らされる被害が増えています。 ごみ袋に入った残飯や匂いが付いたままの食べ物の容器などがあるとカラスに荒らされやすくなりますので今一度、ごみの出し方や設備の利用方法に気を配り、きれいで美しい村づくりにご協力をお願いします。 (1)ごみ収集日と時間を守ってごみ出しを 収集日の前日や収集後にごみを出すと、カラスの目に…
-
くらし
個人住民税の定額減税について
わが国経済をデフレに後戻りさせないための措置の一環として、令和6年度税制改正において、令和6年分の所得税及び令和6年度分の個人住民税において定額減税が実施されることとなりました。 個人住民税の定額減税の概要は以下のとおりです。 ■対象となる方 ・前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 ■減税額 ・本人、配偶者を含む扶養親族1人につき、1万円 ※1:定額減税の対象となる…
-
くらし
令和6年度の国民健康保険税について~令和12年度 統一保険料(税)率を目指して~
国民健康保険事業については、事業・財政の運営主体が北海道となり6年が経過しました。道では令和12年度 を目途に「北海道標準統一保険料(税)率」を目指していることから、本村においても令和6年度から令和12年 度に向けて、段階的に国民健康保険税率の見直しを図っていく必要があります。 (※北海道標準統一保険料(税)率=全道どこに住んでいても同じ所得、同じ世帯構成であれば同じ保険料(税)負担とするもの) …
-
くらし
無料職業紹介所を開設します
中札内村では、地元雇用と人材不足の解消を図るため、村内居住者または移住希望者等と村内事業所をつなぐ「中札内村無料職業紹介所」を令和6年7月1日から開設します。 随時、求人情報を募集しています。人材募集がある場合は施設課まで情報をお寄せください。 詳しくは施設課まで。 【電話】0155-67-2496 ■求人の手続き(求人中の村内企業等) 1:求人登録票に必要事項を記入し施設課までご提出ください。求…
-
くらし
なかさつサポーターズだより「中札内村移住促進協議会」令和6年7月号
※なかさつサポーターズ「中札内村移住促進協議会」は、令和3年度に実施した『移住者座談会』の参加者が中心となり令和4年6月に結成しました。移住希望者へ本村の魅力や移住定住に関する情報発信、移住相談などを行っています。 ■「移住体験住宅」について 令和4年10月から本村に移住を希望・検討している方へ「移住体験住宅」を用意しています。 道外からの利用者が多く、令和6年度の予約は9月まで既に予約いっぱいと…
-
その他
村の教育長に上田禎子氏が再任されました。
去る5月7日中札内村議会臨時会にて再任いただきました。本村の人づくりの根幹を担う教育分野の総監督という重責に改めて身の引き締まる思いでございます。 教育界も日々変化している中、学校教育においては学力、体力の向上はもちろんのこと、不登校や登校しぶりの対応、部活動の地域移行、制服選択制、ICT教育や特別支援教育の充実、アートの村として芸術文化に触れ、子どもの感性を磨く教育など、取り組むべきことは多岐に…
-
健康
健康ポイント事業のお知らせ
チャレンジコースの申し込みには期限があります。 ★継続参加で、現在、基本コースで申し込みをしている方は、令和6年7月31日(水)まで変更できます! ★今年度初めて健康ポイント事業参加で基本コースの方は、令和6年10月31日(木)まで変更可能です。 ★新規参加者募集中!…希望の方はサツドラ中札内店までお越し下さい! ■継続参加の方 変更の期限間近です お忘れなく! 申込方法: (1)インターネット(…
-
イベント
今年は文化創造センターで! 第33回 商工会七夕まつり
7/26(金)午後4時~8時 場所:中札内文化創造センター特設会場 (悪天候時…屋内) 行事内容:よさこいソーラン、ポロシリ太鼓、大道芸、Fダンス、バンド演奏、子ども縁日、故郷うまいもの市場、ビアガーデン、お楽しみ抽選会 など 主催:七夕まつり実行委員会 「抽選付き前売券」発売中!(枚数限定) 問合せ:中札内村商工会 【電話】67-2204
-
くらし
中札内消防署から注意とお知らせ
■水難事故にご注意ください 水難事故は、1年を通して発生しますが、特に夏場に集中しています。海や川に近づくことが多くなるこれからの季節に水難事故を予防することが大切です。 ◇予防するポイント ・ライフジャケットを着用する。 ・悪天候時は近づかない。 ・子どもだけで海や川に近づかない。 ・危険な場所に近づかない。 ・保護者の方はお子さんから絶対に目を離さない。 ご協力よろしくお願いします。 ■119…
-
くらし
中札内村立診療所便(だよ)り(No.28)
所長 髙石恵一 ■今年も熱中症に注意!~症状と対策について 今年の5~6月は寒い春でしたが、徐々に6月下旬から25度以上の日も増えてきましたね。今夏も非常に暑い夏になるとの話もありますが、どうなりますでしょうか…? 今回は熱中症のお話です。 ◇熱中症とは 暑さにさらされたために、体の体温の調節機能がうまく働かなくなって体温が上昇し、様々な症状が現れる病気です。重症になると意識障害や痙攣が起きたり、…
-
くらし
図書館だより
-
イベント
カメラルポ
■みんなで鉄道記念公園に花植えしたよ~花植えで愛着わく地域づくり~ 5月28日、中札内高等養護学校生と中札内きらきら保育園年長児による花植えが、鉄道記念公園で行われました。花は中高養生が育てたマリーゴールドで、生徒の声がけで園児が植える作業をしました。 作業時には、生徒たちが園児に丁寧に教える姿が印象的で、園児からは「優しく教えてくれて楽しかった」「きれいな花でいっぱい」と色鮮やかなマリーゴールド…
-
くらし
暮らしの告知板
村の振興や発展に顕著な功績のあった方に対し、表彰条例に基づく表彰を9月2日の開村記念日に行います。 ■自治功労表彰 村の附属機関等の委員等を多年務められた方、地方自治の振興に貢献され功績が顕著な方などです。 ■産業功労表彰 農業委員・農業協同組合役員・商工会役員・村の附属機関の委員等を多年務められた方、産業の振興に寄与され、功績が顕著な方などです。 ■奨励表彰 産業生産量の成績が記録的な増産量であ…
-
くらし
くりりんセンター7月の休館日
7/15(月)(海の日) 施設点検整備のため、ゴミの搬入、施設の見学ができません。
-
くらし
サマージャンボ宝くじ発売~7/8(月)~8/8(木)
今年も7月8日(月)から8月8日(木)までの期間で、サマージャンボ宝くじが発売されます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
- 1/2
- 1
- 2