広報まくべつ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
幕別町の財政状況をお知らせします 令和5年度決算報告-(1)
令和5年度決算がまとまり、9月に開かれた町議会で認定されました。 一般会計の歳入から歳出を引いた収支は、4億5117万円の黒字となり、前年度比較では、歳入で2億691万円の減(1・1%減)、歳出で1億4183万円の増(0・8%増)となりました。 過去の財政状況については、町ホームページに掲載しています。 ■歳入(一般会計) 歳入全体のうち、町自身で確保できる町税などの自主財源は52億6146万円(…
-
くらし
幕別町の財政状況をお知らせします 令和5年度決算報告-(2)
◇健全化判断比率と資金不足比率 令和5年度決算をもとに「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の規定による財政の健全化度を算定しました。どの指標も国の基準を下回り、本町の財政状況は健全であるという結果となりました。 ※資金不足比率の対象:簡易水道事業、公共下水道事業、個別排水処理事業、農業集落排水事業、水道事業 ◇実質公債費比率の推移 ◇将来負担比率の推移 ◇令和5年度に行った主要な事業 1 協…
-
くらし
町職員の人事行政・給与などを公表します
人事行政における公平性と透明性を高めるため、「幕別町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、町職員の給与や職員数、勤務条件などを公表します。 ※詳細は、役場1階ロビー、札内支所、忠類総合支所で閲覧することができます。また、町ホームページ「町政情報」にも掲載しています。 ■ラスパイレス指数(一般行政職) ラスパイレス指数とは、国家公務員の給料水準を100とした場合の地方公務員の割合を示し…
-
くらし
運転免許証自主返納・運転経歴証明書 交付申請の出張窓口を開設します
運転免許証の自主返納を考えている方で、帯広運転免許試験場や帯広警察署まで行くことが困難な方のために、帯広警察署と連携して出張窓口を開設します。この機会に、ぜひ運転免許証の返納について検討してください。 《!》 ・手続きには本人が来場してください。 ・免許証を返納した時点で、自動車を運転することができなくなります。来場には公共交通機関などを利用してください。 ■予約受け付け 当日受け付けはできません…
-
くらし
11月9日は119番の日~いざというときのために~
■119番通報4つのポイント 1 災害の種類 火災・救急・それ以外の災害かはっきり伝える! 2 住所(市町村名から番地まで) 住所が分からなければ、目標となるものを伝えたり、スマートフォンを活用したりする。 ↓ ◇住所が分からないとき ・目標物 橋、建物、バス停などを伝えましょう。 ・GPSの活用 スマートフォンや車のGPSで住所を伝えましょう。 ・自動販売機 自動販売機には住所ステッカーが貼られ…
-
くらし
「救急医療情報キット」で緊急時に備えましょう
自宅で具合が悪くなり、救急車を呼んだときなどの緊急時に、本人や家族から詳しい情報が聞けない状況でも救急隊員に医療情報を伝え、迅速な救急医療活動に役立つ「救急医療情報キット」を無料で配布しています。 救急医療情報キットに緊急連絡先や持病の有無、かかりつけ医などの情報を記入して自宅の冷蔵庫に保管しておき、もしもの場合に備えましょう。 ●配布対象者 ・65歳以上の方のみの世帯(一人暮らしを含む) ・障が…
-
くらし
12月6日から住民票などがコンビニで取得できるようになります
12月6日(金)から、マイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストアなどのキオスク端末(マルチコピー機)で、「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」、「各種税証明書」が取得できるようになります。夜間や休日などの役場閉庁時でも証明書が取得できますので、マイナンバーカードをお持ちの方はぜひ便利なコンビニ交付サービスを利用してください。 ■コンビニ交付サービスを利用できる方 ・幕別町に住民登録をして…
-
くらし
健康保険証(国民健康保険・後期高齢者医療制度)の廃止について
■マイナンバーカードと健康保険証利用に関するお問い合わせはこちら 受付時間(年末年始を除く): ・平日…午前9時30分~午後8時 ・土日祝日…午前9時30分~午後5時30分 ・マイナポータルはこちら ※二次元コードは本紙参照 広報8月号でもお知らせしましたが、国から示されたマイナンバーカードと保険証の原則一体化に基づき、これまでの保険証は12月2日(月)に廃止されます。マイナ保険証(マイナンバーカ…
-
くらし
令和7年からの「選挙投票区の見直し」を検討しています
幕別町選挙管理委員会では、現在の23投票区となって18年が経過し、選挙をめぐる制度や社会情勢が変化していることから、投票区の再編を検討しています。 全ての有権者にとって、より投票しやすい環境を整えるとともに、この先20年で約15%減という本町の人口推計を踏まえ、20年後を見据えた投票区および投票所の再編を行い、公正で円滑な選挙事務の執行を目指したいと考えています。10月号では、現在検討中の投票区再…
-
健康
成人歯科健診を受けましょう~11月8日は「いい歯の日」です~
健康はお口から! お口の中が汚れていると、免疫力が低下して感染症にかかりやすくなるほか、脳や心臓、肺など全身の健康にも影響が及ぶことが分かっています。また、歯でしっかり噛めることは、脳の活性化や免疫力・運動機能の低下防止に役立ちます。 大切な歯を守り、ずっと元気でいるために、定期的なチェックandケアを受けましょう! ■対象 町内に住所を有する20歳以上の方(妊婦の場合、年齢下限はありません) ※…
-
文化
言葉を通して知るアイヌ文化20
■漆器(しっき) 漆器は儀式時のお酒の容器や食器として、また日常の食器としても使われました。霊力を持つ宝物とされ、宝物が多ければ多いほど自分を守ってくれる存在が増えるので、大切にされてきました。 漆器はアイヌ民族が作ったものではなく、和人との交易や漁場での労働で手に入れたものですが、アイヌ民族は和人の使い方とは異なる使い方をしました。例えば、シントコ(行器(ほかい))を和人は食物を持ち運ぶ容器とし…
-
子育て
知っていますか?子どもの権利に関する条例
~すべての子どもは、幸せになる権利が保障されています~ 幕別町は、平成22年7月に「幕別町子どもの権利に関する条例」を施行しました。 子どもは、生まれながらにして一人ひとりが、かけがえのない存在として、多くの人から守られ尊重されています。両親やきょうだい、親戚、学校の先生、地域の人々が一緒になって、子どもが幸せになるまちを創っていこうという理念を、まちの法律ともいえる条例として定めたものです。 子…
-
くらし
自転車の危険な運転の罰則が強化されます!
11月1日から、自転車の「ながら運転」(運転中における携帯電話等の使用)および「酒気帯び運転」に罰則が適用されます。危険な運転は絶対にやめましょう。 ■「ながら運転」の罰則規定 ・携帯電話などを手に持って、通話のために使用しながら運転した場合 ・携帯電話などを手に持って、画面を見続けながら運転した場合 →罰則 6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金(新設) ・「ながら運転」をして、交通事故などの…
-
子育て
~11月は児童虐待防止推進月間です~ 子どもを虐待から守りましょう
親権者などからの体罰は禁止されています 令和6年度オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン標語 「189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン」 ■児童虐待とは… 親または親に代わる保護者が、子どもの身体や心を傷つけたり、きちんとした養育を行わないことです。児童虐待は、子どもの心身の成長と人格形成に重大な影響を与えるため、早期に発見し対応することが重要です。 ◇身体的虐待 殴る、蹴る、激し…
-
くらし
まちのわだい
町内の主なできごとと、頑張っているみなさんの姿をお伝えします! ■9/10 忠類地域敬老会 ◇和やかな雰囲気で長寿をお祝い 忠類コミュニティセンターで忠類地域公区長連絡協議会主催の「忠類地域敬老会」が開催され、約60人が参加しました。及川会長のあいさつや飯田町長の祝辞のあと、藤谷議員の乾杯の音頭で開会し、ステージでは忠類保育所による踊りやこぶし会による民謡の演奏が行われました。参加者はステージや食…
-
くらし
もしも、に備える防災ナビ
■テーマ 地震に備える(2) 部屋のレイアウト見直しや家具の転倒防止など、室内の地震対策をしましょう! 大きな地震が発生すると、家具が倒れる、食器が割れるなど、ケガの原因や避難の妨げになる可能性があります。 ・家具の転倒・落下防止対策はとても大事だね。 ・東京消防庁が実施した近年の地震被害調査では、負傷者の3~5割の方が屋内の家具類の転倒・落下・移動によって負傷していたよ! ◆対策(1) 集中収納…
-
くらし
地球を守る。未来を守る。そのために今できることを。環境ナビ
幕別町×ゼロカーボン行動十勝宣言 ■幕別町ゼロカーボン推進総合補助金が活用できます! 幕別町では、家庭から排出される二酸化炭素量を削減することを目的とした高性能住宅、再エネ・省エネ機器の導入に対する補助制度を実施しています。10月号に引き続き対象となる機器を紹介しますので、家庭でのゼロカーボンに向けた取り組みを始めましょう。 例)太陽光発電と蓄電池を設置した場合 ※詳細は本紙をご覧ください 出典:…
-
くらし
福祉除雪事業のお知らせ
高齢や障がいなどの身体的理由により自ら除雪することが困難な低所得世帯を対象として、外出等の日常生活に必要な通路を確保するための除雪事業を実施します。(親族や知人、自宅周辺の隣人、町内会などの協力体制のもと、除雪が行える状況である世帯は対象外となります) ■対象となる世帯 町内に居住し、次の(1)と(2)の要件を満たす世帯とします。 〔1〕身体的要件 世帯員全員が、次のいずれかに該当し、かつ自ら除雪…
-
くらし
毎日野菜をプラス1皿 大量消費and使い切り かんたん野菜レシピ
まずはプラスひとくち つぎはプラス1皿 ■肉巻き大根の照り焼き 大根⅓本を消費する! 甘辛い豚肉と大根の組み合わせは、あっさり食べられて、ごはんに良く合います! 大根の代わりに「長芋」もおすすめ♪生のまま使えて、シャキシャキやホクホクの食感を楽しめます。 (まーくんandめーちゃん) 調理時間:20分 1人分:368キロカロリー 1人当たりの野菜目標量:1日350g以上…このメニューは1人分で10…
-
くらし
INFORMATION-お知らせ(1)
■町職員の懲戒処分について 「幕別町職員の懲戒処分等に関する基準」に基づき、次のとおり関係職員の懲戒処分を2件行いました。 ◇事案の概要(1) 被処分者は、令和4年4月から令和6年9月までの間、業務で使用するために携行缶で保管していたレギュラーガソリンを、合計36回、総給油量360.0リットル(59,796円相当)を自身の自家用車に給油をしたもの。 これは窃取行為に当たり、全体の奉仕者である職員に…
- 1/2
- 1
- 2