広報URAHORO 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
男女共同参画コラム
■連載161 仕事について考える 稚内大谷高等学校校長 平岡祥孝 晩夏から初秋へと季節も移り変わろうとしています。惜しみゆく夏ですね。 仕事においても経験による学びが極めて重要です。いわゆる「経験学習サイクル」です。 まず何事にも取り組むことから始まる(「経験」)。仕事を選り好みすることなく、与えられた仕事に誠実に取り組む。そして、仕事に取り組んでいたときの自分自身の言動や態度あるいは思いや気持ち…
-
くらし
アイヌの方々からの様々な相談をお受けします
■全国のアイヌの方々のための電話相談を行っています 公益財団法人人権教育啓発推進センターでは、アイヌの方々の悩みをお受けするフリーダイヤルを開設しております。 嫌がらせ、差別、プライバシー侵害などのご相談もお受けします。お気軽にご相談ください。 ・相談は無料です ・匿名でもかまいません ・秘密は厳守します 受付:月曜日~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く) 時間:9時~17時 相談専用電話…
-
くらし
健康だより 9月
■健診(乳幼児) ▽乳幼児健診 対象:4・7・10か月・1歳・1歳6か月・2歳・2歳6か月・3歳児・5歳児 場所:保健福祉センター 日時:11日(水)受付時間は個別にご案内します。 ▽歯科健診・フッ素塗布 対象:1歳すぎ~小学校6年生(約4か月間隔で塗布できます。) 場所:保健福祉センター 日時:19日(木)13時45分~15時45分 ※身体計測、発育・発達・栄養相談、育児相談を行っています。 ▽…
-
くらし
うらほろ9月行事予定
-
くらし
INFOMATION
■園開放のお知らせ(9月) 町内の小さなお子さんを持つ家庭に認定こども園や保育園のホール、遊戯室を開放しています。親子で遊びに来てください。園のお友達と一緒に遊びましょう! ▽認定こども園 日時:9月2日(月)9時30分~11時 問合せ:【電話】578-7888 ▽上浦幌ひまわり保育園 日時:9月2日(月)10時~11時 問合せ:【電話】576-6205 ■人のうごき(7月31日現在) 人口:4,…
-
その他
編集後記
■今月号の表紙は、こどもまつり2024の様子です(楽)写真の2人は中学生…ピカチュウのお面を頭に乗せて水鉄砲を撃つ姿…かっこいいね~…(笑) ■先月、友好の町絆協定を結んでいる岩手県洋野町のウニまつりで浦幌町の物販をしてきました(記事は3ページにあります)実は…洋野町に出発する前にエスコンフィールドの「十勝肉祭り」でも浦幌町の物販をしていた私…(疲)なかなかの日程での出張でした…(苦笑) どちらも…
-
イベント
第49回うらほろふるさとのみのり祭り
日時:令和6年9月22日(日) AM10:00~ 雨天決行 場所:うらほろ森林公園 ステージショー:岩佐美咲、ダンディ坂野、司会 すずらん ■HBCキャラクターもんすけとうらは・ほろまのステージショー 10:00/オープニング 10:15/HBCキャラクターもんすけとうらは・ほろまのステージショー 10:30/ステージイベント(野口笑美子、廣川冠太) 11:00/みのりまき(1回目) 11:30/…
-
その他
その他のお知らせ(広報URAHORO 令和6年9月号)
■今月の表紙 ~うらほろこどもまつり2024~ ■どんなライフステージでも、ワタシは、ワタシ。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■広報誌うらほろ Urahoro 9月号 September2024 Number.869 発行:北海道浦幌町役場 〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6 編集:まちづくり政策課広報広聴係 【電話】015-576-2112(直通) 町公式ホームページ【HP…
- 2/2
- 1
- 2