広報URAHORO 令和7年1月号

発行号の内容
-
イベント
社会教育・社会体育事業のお知らせ
■令和7年浦幌町はたちの集いのお知らせ はたちの集いを次の日程により挙行いたします。 日時:1月12日(日) 14時より(13時受付開始) 会場:浦幌町中央公民館・町民集会室 詳細: 13時00分~14時00分…受付茶道体験・写真コーナー 14時00分~14時30分…式典 14時30分~15時20分…アトラクションなど 15時20分~15時30分…記念写真撮影 問合せ:教育委員会社会教育係 【電話…
-
くらし
令和6年度浦幌町文化賞・スポーツ賞等表彰者の推薦について
本町では例年「浦幌町文化賞条例」「浦幌町スポーツ賞規則」などに基づき、文化並びにスポーツの向上に特に功績のあった方々を顕彰しています。 つきましては、次の要件をご確認の上、該当がある場合には教育委員会社会教育係・社会体育係(中央公民館内)までご推薦くださるようお願いします。 報告期限:令和7年1月17日(金) 推薦基準:以下「表彰の対象及び基準」のとおり 1.【文化賞・文化奨励賞】表彰の対象及び基…
-
くらし
男女共同参画コラム
■連載165 ▽仕事について考える 稚内大谷高等学校校長 平岡祥孝 いよいよ今年もあとわずかとなりました。この1年を振り返るならば、お一人お一人それぞれに思いを馳せることがあるでしょうね。社会全体から寛容性が失われ、何かにつけて余裕が無くなったことを実感するのは、私だけでしょうか。ともあれ、浦幌町の皆様におかれましては、良いお年をお迎えされますことを祈念致します。 さて私事ではなはだ恐縮ですが、こ…
-
くらし
「弁護士おなやみごと無料相談in十勝」が開催されます!
十勝管内の法律事務所がない17町村のいずれかに、毎週弁護士が赴いて、皆様の相談を無料でお受けします。 十勝管内在住の方は、どなたでも、どの実施場所でも相談を受けることができます。 弁護士による無料法律相談を希望される方は事前に予約をお願いします。 相談実施日:1月21日(火) 相談時間:13時から16時まで 相談場所:浦幌町役場1階相談室 相談内容:金銭の貸借、交通事故、離婚、相続など法律相談全般…
-
健康
健康だより1月
■健診(乳幼児) ▽乳幼児健診 対象:4・7・10か月・1歳・1歳6か月・2歳・2歳6か月・3歳児・5歳児 場所:保健福祉センター 日時:8日(水)受付時間は個別にご案内します。 ▽歯科健診・フッ素塗布 対象:1歳すぎ~小学校6年生(約4か月間隔で塗布できます。) 場所:保健福祉センター 日時:16日(木)13時45分~15時45分 ※身体計測、発育・発達・栄養相談、育児相談を行っています。 ▽股…
-
くらし
うらほろ1月行事予定
-
くらし
INFOMATION
■園開放のお知らせ(1月) 町内の小さなお子さんを持つ家庭に認定こども園や保育園のホール、遊戯室を開放しています。親子で遊びに来てください。園のお友達と一緒に遊びましょう! ▽認定こども園 日時:1月10日(金) 9時30分~11時 問合せ:【電話】578-7888 ■人のうごき(11月30日現在) 人口:4,108人(-9) 男:2,033人(-7) 女:2,075人(-2) 世帯数:2,163…
-
その他
編集後記
■あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ■今月号の表紙は、恒例の1歳の子どもたち…このくらいの子どもは可愛いですね~…癒されます(喜) ■浦幌小学校に日ハムの選手2人が来て児童らと交流がありました(驚)児童らの目の前でプロのバットスイングが披露され…ブンッ!…と物凄い音が…ピッチャーの心境を考えると…恐ろしい…(苦笑) ■私の2024年最後の目標…初日の出を撮る……
-
その他
その他のお知らせ(広報URAHORO 令和7年1月号)
■今月の表紙満1歳の子どもたち 【令和5年1月1日から12月31日生まれ】 ■広報誌うらほろ Urahoro1月号 January2025 Number.873 発行:北海道浦幌町役場 〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6 編集:まちづくり政策課広報広聴係 【電話】015-576-2112(直通) 町公式ホームページ【HP】https://www.urahoro.jp 浦幌町情報…
- 2/2
- 1
- 2