広報URAHORO 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
お寄せいただいた声にお答えします VOICEみんなの声
■広報のカラーページについて 広報の印刷代が紙の高騰、カラー印刷の影響で200万円ほど金額が増えたと書かれていました。 過去の質問の中に、カラー写真だと見やすいなどの意見があり、その意見は理解できます。ですが、カラー印刷が7ページ中3ページほどしか写真が載ってなかったり、予算報告のようなカラーである必要がないページがカラー印刷になっていたりと7ページもカラーページが必要なのか疑問です。 町の公式ペ…
-
くらし
留真温泉無料送迎バス運行日のお知らせ
2月の運行日をお知らせします。詳しくは、下記の運行表をご確認ください。 また、運行日当日の天候などの事情により変更となる場合がございますので、予めご了承願います。 ※運行表が必要な方は役場産業課商工観光係までご連絡ください。 ■市街地区《運行日》 毎週月曜日:3日、10日、24日 毎週水曜日:5日、12日、19日、26日 毎週金曜日:7日、14日、21日、28日 毎週土曜日:1日、8日、15日、2…
-
くらし
寄り道カフェ「ふらっと」のお知らせ
フクハラ浦幌店様西入口側スペースにて、高齢者福祉全般(予防、介護、医療、認知症など)についての相談、情報提供窓口を開設します。限られた時間ではありますが、買い物の際にお立ち寄り頂きお茶を飲みながら相談や質問等を受け付けます。 地域包括支援センターの職員等が対応させていただきます。 今後も定期開催を予定していますので、随時ご案内いたします。 例えば、「認知症が心配」、「介護が必要になったらどうしたら…
-
くらし
地域おこし協力隊活動状況報告
■地域おこし協力隊 十勝うらほろ創生キャンプ担当 坂東克彦(ばんどうかつひこ) 皆さんこんにちは! 地域おこし協力隊の坂東克彦です。この場は協力隊活動を紹介する場なのですが、皆さまにご報告をさせてください。私、坂東克彦は今年度の3月を持って、浦幌町地域おこし協力隊の活動を終了とさせていただくことになりました。また、終了後も浦幌に在住し働く予定です。 勝手ながら、この場を借りてこの2年間の振り返りを…
-
しごと
町内の求人情報
■町ホームページでさらに詳しい情報が閲覧できます ハローワーク池田からの情報を基に掲載しています。詳しくは役場1階ロビー、上浦幌支所の雇用情報コーナーをご覧ください。毎月10日、25日頃に新規情報が公開されています。 ハローワーク池田では、求人検索機を導入しており、求人情報が早く、またわかりやすくなっています。 ▽求人情報(1月10日(金)現在) ※希望される求人がすでに決まっている場合があります…
-
くらし
2月1日から3月18日は政府が定める「サイバーセキュリティ月間」です
便利なスマートフォンやインターネットには、フィッシングによる個人情報の詐取やクレジットカード情報・スマホ決済の不正利用、偽警告によるインターネット詐欺など様々な危険が潜んでいます。 ■サイバーセキュリティ対策9か条 (1)OSやソフトウェアは常に最新の状態にしておこう。 (2)パスワードは長く複雑にして、他と使い回さないようにしよう (3)多要素認証を利用しよう (4)偽メールや偽サイトに騙されな…
-
文化
アシール・レーラ~新しい風/博物館の窓
お申込み・お問合せ:博物館 【電話】015-576-2009または【メール】[email protected]
-
くらし
Book~図書館だより~
休館日: ・月曜日(祝日の場合はその翌日) ・祝日の翌日(土日祝日は開館) ・年末年始 ・資料整理日 ・特別整理日(年1回、10日以内) ■Pickup BOOK〔注目の本〕 『居酒屋蔦重 大河ドラマの世界を楽しむ!江戸レシピand短編小説蔦屋重三郎の江戸空想居酒屋』 車浮代/著 今年の大河ドラマの主人公・蔦屋重三郎は北斎、写楽、歌麿などを世に出した江戸の出版王。 もしも蔦重が居酒屋に彼らを招いて…
-
イベント
社会教育・社会体育事業のお知らせ
■第3回 公民館杯争奪浦幌モルック大会 日時:2月15日(土) 10時~15時(9時30分受付開始) 場所:中央公民館1階町民集会室 定員: 〔大人の部〕1チーム2~4人 計16チーム 〔子どもの部〕1チーム2~4人 計8チーム 参加費: 〔大人(町内)〕1,000円 〔大人(町外)〕2,000円 〔子ども〕無料 申込方法: 〔町内限定1次〕1月20日(月)~1月29日(水)…電話、FAX、用紙の…
-
くらし
男女共同参画コラム
■連載166 ▽仕事について考える 稚内大谷高等学校校長 平岡祥孝 年が明けて早くも1ヶ月を迎えようとしています。「1年の計は元旦にあり」ですが、浦幌町の皆様におかれましては、それぞれ何か願いなり、目標なりを持たれたことでしょう。 さて、昨年11月、石破首相は「若い人や女性に選ばれる地方を作ることが、新しい地方創生の核心である旨の発言をされたそうです(『読売新聞』2024年12月1日付朝刊)。若者…
-
しごと
自衛官などを募集します
※詳しい内容や不明な点につきましては、下記のいずれかにお問合せ下さい。 問合せ:自衛隊帯広募集案内所(帯広市西5条南14丁目13 NCサウスビル) 【電話・FAX】0155-23-8718 【メール】[email protected]【HP】https://www.mod.go.jp/pco/obihiro/
-
くらし
うらほろ社協だより(1)
■第201号 令和7年1月 発行:社会福祉法人浦幌町社会福祉協議会 この社協だよりは、共同募金(助成金)の一部が使われております ▽謹賀新年 浦幌町社会福祉協議会(※詳しくは本紙をご覧ください。) 穏やかな年でありますことと町民(会員)皆様のご健勝とご多幸を心よりご祈念申し上げます ■社協の「協議体」の特性を発揮して 浦幌町社会福祉協議会会長 村瀬政昭 新年明けましておめでとうございます。 町民(…
-
くらし
うらほろ社協だより(2)
■~「生活支援コーディネーター」町委託事業活動報告~生活支援コーディネーター見聞録 第25回 参加者を増やしたい市街地区給食サービスと、給食サービスを体験してみたい方々とを地域を超えてマッチングした試みの『昼食交流会』をご紹介いたします。 ▽厚内地区・市街地区昼食交流会(厚内地区、市街地区、いちげの会、社会福祉協議会ほか) 市街地区と厚内地区に在住で給食サービスを利用していない方々を対象に、サービ…
-
健康
健康だより 2月
■健診(乳幼児) ▽乳幼児健診 対象:4・7・10か月・1歳・1歳6か月・2歳・2歳6か月・3歳児・5歳児 場所:保健福祉センター 日時:12日(水)受付時間は個別にご案内します。 ▽歯科健診・フッ素塗布 対象:1歳すぎ~小学校6年生(約4か月間隔で塗布できます。) 場所:保健福祉センター 日時:20日(木) 13時45分~15時45分 ※身体計測、発育・発達・栄養相談、育児相談を行っています。 …
-
くらし
うらほろ2月行事予定
-
くらし
INFOMATION
■園開放のお知らせ(2月) 町内の小さなお子さんを持つ家庭に認定こども園や保育園のホール、遊戯室を開放しています。親子で遊びに来てください。園のお友達と一緒に遊びましょう! ▽認定こども園 日時:2月4日(火) 9時30分~11時 問合せ:【電話】578-7888 ▽上浦幌ひまわり保育園 日時:2月4日(火) 10時~11時 問合せ:【電話】576-6205 ■人のうごき(12月31日現在) 人口…
-
その他
編集後記
■今月号の表紙ははたちの集いの様子です。今回は私の娘も参戦…(笑) ちなみに長男から数えて3人目(5人中)ですが…私はいつも仕事(悲) 長男の時は公民館で事業担当者として…次男の時は広報で…今回も広報です(苦笑) ■前月号の編集後記でお話しましたが…初日の出…なんと…今年…行けました(喜) 寝坊せずしっかり写真撮影してきました(喜)…幸先の良い新年を迎えたのも束の間…3日から発熱…直りかけた頃に妻…
-
その他
その他のお知らせ(広報URAHORO 令和7年2月号)
■今月の表紙 ~浦幌町はたちの集い~ ■広報誌うらほろ Urahoro2月号 February2025 Number.874 発行:北海道浦幌町役場 〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6 編集:まちづくり政策課広報広聴係/浦幌町社会福祉協議会 【電話】015-576-2112(直通) 町公式ホームページ【HP】https://www.urahoro.jp 浦幌町情報配信サービス【…
- 2/2
- 1
- 2