広報別海 2024年7月号

発行号の内容
-
子育て
母子健康センターからのお知らせ
◆マタニティクラス かわいい赤ちゃんを迎えるための妊娠・出産について学ぶ教室です。 対象:本町在住の妊婦さん(本町に里帰り中の妊婦さんも歓迎) 申込締切:各開催日の1週間前までにご連絡ください 時間:午後1時30分から午後2時30分 ◆母子健康手帳の交付(要予約) 病院で分娩予定日が確定した方は、出来るだけ早く電話連絡をお願いします。交付日程を調整し、助産師と面談のうえで母子健康手帳を交付します。…
-
健康
町立別海病院からお知らせ
◆発熱外来について 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として「発熱外来」を開設しています。 「発熱外来」は完全予約制です。発熱などの下記症状がある方はお電話でご相談、ご予約をお願いします。 直接来院せず、まずはお電話ください。 ◇発熱外来直通専用電話 【電話】75-2727 ◇予約受付時間 ・午前8時30分から午前10時まで ・午後1時30分から午後3時まで ◇該当する症状 〔大人(高校生以上)…
-
健康
7月の診療案内
受付時間: ・(午前)8:15~11:00 ・(午後)12:30~15:00 ・(夜間)17:15~18:30 診療開始: ・(午前)8:30~ ・(午後)13:30~ ・(夜間)17:30~ 表にある※の日にちは診察予定日です。 ◆出張医による診療科 ※出張医による診療科は、天候、交通機関などの都合により休診や時間変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ◆整形外科外来からのお知…
-
くらし
町民みんなの なんでもべつかい
◆春別寿会50年の歩み 当会は、昭和43年9月に設立され50年以上の年月が経ちました。50年以上も経つと活動の変化もたくさんありましたので、この50年の節目を迎えた機会に「時代の変化」について思うことをお伝えしたいと思います。活動の変化といえば、設立当時は、畑作専業をしていました。しかし気候にも悩まされ有畜農業となり、その後酪農専業へと移り変わっていきました。 酪農の活動もこの数十年で変化していま…
-
くらし
今月の納期
国民健康保険税(第1期)は7月31日(水)まで ※納税には、便利な口座振替をご利用ください。 問合せ:税務課収納対策担当【電話】74-9258
-
くらし
乳和食レシピ
◆鮭の塩麹焼き ◇材料(1人分) 〈ミルク塩麹の基本配合〉 1切れに対して ・牛乳…小さじ1 ・塩麹…小さじ1 ・生鮭…1切れ ※塩分量の高い塩鮭ではなく、生鮭を使う ◇作り方 (1)鮭は表面の水分をふき取りポリ袋(食品用)に入れる。 (2)(1)に牛乳と塩麹を合わせて入れ、全体に揉み込み、一晩冷蔵庫で漬け込む。 (3)魚焼きグリルで焦げ目がつくまで焼く。「ミルク塩麹」は加熱しても焦げないので、す…
-
その他
人の動き
◆令和6年5月末現在 ( )は前月比 人口:14,018(-22) 男:7,141(-6) 女:6,877(-16) うち外国人:560(±0) 世帯数:6,820(-5) 出生:8 死亡:11 転入:38 転出:48 その他:-1 ※平成31年1月から外国人を含む人数を掲載しています。
-
くらし
交通事故
◆令和6年5月末現在 ( )は令和6年1月からの累計 発生:0件(2) 死者:0人(0) 負傷者:0人(5)
-
くらし
火災と救急
◆令和6年5月末現在 ( )は令和6年1月からの累計 火災:1件(9) 〔死者0件(0)〕 救急:55件(243) 救助:2件(9) ドクターヘリ搬送:0件(4)
-
その他
その他のお知らせ(広報別海 2024年7月号)
◆今月の表紙 ~道の駅「おだいとう」~ 今年5月、道の駅おだいとうがリニューアルしました。 新しくなった道の駅では、町民の皆さんが普段あまり目にすることのない別海町のお土産や返礼品などが揃っています。 ◆サマージャンボ宝くじ ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆別海町役場【電話】75-2111 ・西春別支所【電話】77-2131 ・尾岱沼支所【電話】0153-86-2166 ・上風連連絡事務所【電話】…