広報別海 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
(べつかい乳業興社)消費拡大キャンペーンのお知らせ べつかい乳業興社では、7月15日(火)から18日(金)まで消費拡大キャンペーンを開催します。 キャンペーン期間中はべつかいのアイスクリーム屋さんとべつかいのアイスクリーム屋さんプレミアムミルクリッチを送料無料でお届けします。 また、べつかい乳業興社以外でも、17日(木)は西公民館、18日(金)は尾岱沼漁港コミュニティセンターで出張窓口を設けて発送受付を行いますので、ぜひ、この機会に別海の味覚を多く...
-
くらし
第56回 別海町産業祭 ポスター募集!!
-
健康
後期高齢者医療制度のお知らせ(1) ■令和7年度の保険料のお支払いと保険証及び資格確認書の一斉更新について ◆7月に保険料額をお知らせします 令和7年度の保険料につきましては、7月に郵送でお知らせします。 保険料は、前年の所得額に応じて決定します。 ◇保険料の計算方法 ・1年間の保険料の上限額は、80万円になります。 ・年度の途中で加入したときは、加入した月からの月割で計算します。 ※「所得」とは、前年の「収入」から必要経費(公的年...
-
健康
後期高齢者医療制度のお知らせ(2) ◆黄緑色の「資格確認書」を交付します 現在、ご使用の水色の保険証又は黄緑色の資格確認書の有効期限満了後には、代わりとなる黄緑色の「資格確認書」を7月中に交付します。 新しい「資格確認書」は、令和7年8月1日から令和8年7月31日までご使用いただけます(お手元に届いてすぐにはご使用できません)。 なお、今回交付する「資格確認書」は、健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード(以下、「マイナ保険証」...
-
くらし
町税の徴収の強化について 町税の納付は、法令などにのっとり、納期内納税を原則としています。 「催告に応じない」「滞納したまま納税相談がない」「誓約を守らない」滞納者には、納期内納税している方との公平性を確保するため、預貯金、給与、生命保険などの財産調査や差し押さえを随時執行しています。 督促や催告に反応が無いと、調査や差し押さえの対象となります。 ◆本年度の債権調査と差し押さえ件数 債権の調査:10件 債権の差し押さえ:1...
-
くらし
戦没者等のご遺族の皆さまへ 第12回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求受付が始まりましたのでお知らせします。 ◆特別弔慰金の趣旨 特別弔慰金は、本日のわが国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給するものです。 ◆支給対象者 戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「戦...
-
くらし
障害者差別解消法について ◆障害者差別解消法とは ※正式名称「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」 障がいの有無に関わらず、互いにその人らしさを認め合いながら、共に生きる社会(共生社会)を実現することを目指しています。 ◇不当な差別的取扱い 障がいのある人に対して、正当な理由なく、障がいを理由としてサービスの提供を拒否することや、場所や時間帯を制限するなど、障がいのない人にはつけない条件をつけることなどがあります...
-
子育て
母子健康センターからのお知らせ ◆マタニティクラス (町公式LINEから申し込みできます!) 時間:午後1時30分から午後3時まで 申込締切:各開催日の1週間前までに、ご連絡ください。 本町に里帰り中の妊婦さんも参加できます☆ (※)パートナーの参加が可能です。申し込みの際にお知らせください。 ◆インファントマッサージ教室 (町公式LINEから申し込みできます!) 時間:午前10時から1時間程度 料金:1,000円/1回、1コー...
-
その他
今月の表紙 ◆少年の夏 撮影者:小林 亜津子(こばやし あつこ) 撮影場所:上春別小学校校庭 撮影年月:2024年7月17日 虫捕りが大好きな少年は、毎日毎日網を持って校庭に出て行きます。蝉時雨が降り注ぐ夏の日に撮った1枚。 「広報別海」表紙写真を募集中 表紙写真申込みフォーム ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
子育て
(こども家庭センターからのお知らせ)母子保健業務予定 ・7月の4カ月児健診対象者…対象者には個別に通知します ・7月の3歳児健診対象者…令和4年5月、6月生まれのお子さん ・8月の4カ月児健診対象者…対象者には個別に通知します ・8月の1歳6カ月児健診対象者…令和5年12月、令和6年1月生まれのお子さんです。 ・8月の5歳児相談対象者…令和2年6月、7月まれのお子さんです。 問合せ:こども家庭センター【電話】0153-75-3819
-
子育て
令和7年度「別海町生きる力アッププロジェクト」 「ふるさとべつかい」を学び舎や として学ぶ子どもたちが、より明るく豊かな未来を創造できる学びが得られるよう、本町の独自事業「別海町生きる力アッププロジェクト」を推進しています。 次世代を見据えた教育活動を一層力強く推進するために、町内全小・中学校から推薦された教員が中心となって取り組んでいる具体的な内容についてご紹介します。 ※1「ジュニアハローワーク」…これまでの職業体験学習を、子どもたち個々の...
-
くらし
図書館からのお知らせ ◆第20回夏休み手芸教室「ハンカチ・ティッシュポーチをつくろう」 日時:8月7日(木)午後1時30分から3時30分 場所:図書館 2階視聴覚室 対象:町内在住の小学4年生から6年生 申込期間:7月8日(火)午前10時から7月16日(水)午後6時まで 定員:20名(応募多数の場合は抽選で決定) 参加費:無料 持ち物:裁縫道具(針、糸切りばさみ、チャコペンなど)、筆記用具、その他飾りとして使用したいも...
-
くらし
郷土資料館からのお知らせ ◆サマースクール~大昔のべつかい古代人に挑戦しよう・勾玉(まがたま)づくり~ 日時:7月30日(水) ・午前の部…10時から正午 ・午後の部…1時30分から3時30分 内容: (1)お話 大昔のべつかい (2)体験活動 勾玉づくり 対象者および募集人員:午前、午後の部ともに8名(小学校以上親子参加可) 参加申込先:7月1日(火)から受付開始。電話にて、お名前・電話番号を連絡ください。 問合せ:郷土...
-
くらし
こころの健康相談 町民保健センターでは、町民を対象に、臨床心理士による「こころの健康相談」を行っています。 誰かに話すことで気持ちが楽になったり、考えが整理されたりすることがあるはずです。気軽にご相談ください。 予約先・相談場所:町民保健センター【電話】0153-75-0359 ◆「こころの健康相談」では ・どのようなお話でもゆっくりとお話を伺います。 ・リラクゼーションなど、ストレス対処法に取り組み、心と体の調子...
-
スポーツ
スポーツセンターだより ◆モルック教室 老若男女問わず誰もが気軽に始めることができ、誰でも一緒に楽しめるモルックを体験しよう。 期間:7月19日、26日、8月23日、30日、9月13日、20日、10月11日、25日 土曜日 全8回 午前10時から午前11時 場所:屋外ゲートボール場 ※荒天時はファミリースポーツハウス 対象:モルックに興味のある方 15名 参加料:無料(ファミリースポーツハウス使用時は施設使用料がかかりま...
-
くらし
広報別海では町民の皆さんからの記事を募集しています 広報別海では、裏表紙に掲載する「町民みんなのなんでもべつかい」の記事を募集しています。 「自分たちの行っている活動を広めたい」「自分たちの作品を紹介したい」など記事のジャンルは問いません。 ご自身のことはもちろん、周りの方についての記事でも大丈夫です。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 たくさんのご応募お待ちしています。
-
健康
令和7年度 子宮頸がん・乳がん検診のお知らせ ◆レディース健診 子宮・乳がん検診を含むすべての健診が受けられるので色々な健診を同時に受けたい方におすすめです。日曜日も実施しています。 ・子宮がん検診は午前8時30分から、乳がん検診は午前8時からの実施となります。 ・午後は子宮頸がん・乳がん・大腸がん検診のみとなります。 ・男性も受診可能です。(子宮・乳がん検診以外) ◆個別健診 ご自身の予定に合わせて日程を選びたい方にお勧めです。 ◆別海町で...
-
健康
美腸!快腸!腸活レシピ ◆きゅうりの味噌わさび和え(材料4人分) 本年度も野菜やきのこ、海藻たっぷりの腸活レシピを紹介していきます。 今回は夏野菜の代表、使いやすいきゅうりに海藻を合わせて、食物繊維をプラスしました。腸内環境を整えるために食物繊維は必須です。 つくりたてはピリッとわさび風味が効いていますが、なじむとマイルドな味わいなので食べやすいです。夏場のかんたん副菜のひとつにいかがでしょうか。 ◇1人分の栄養価 エネ...
-
健康
町立別海病院からのお知らせ ◆発熱外来について 発熱などの症状がある方はお電話でご相談、ご予約をお願いします。 直接来院せず、まずはお電話ください。 ◇発熱外来直通専用電話 【電話】0153-75-2727 ◇予約受付時間 ・午前8時30分から午前10時 ・午後1時30分から午後3時 ◇該当する症状 大人(高校生以上) ・37.0度以上の発熱症状 ・咳、息苦しさ、のどの痛み、体のだるさ、痰がからむなどの症状 ・味や臭いが分か...
-
健康
7月の診療案内 受付時間: ・(午前)8:15~11:00 ・(午後)12:30~15:00 ・(夜間)17:15~18:30 診察開始: ・(午前)9:00~ ・(午後)13:30~ ・(夜間)17:30~ 表にある※の日にちは診療予定日です。 ◆出張医による診療科 ※出張医による診療科は、天候、交通機関などの都合により休診や時間変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ◆西春別駅前診療所からの...