広報むつ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】ルーツが取り持つ姉妹都市 会津若松(1)
会津若松市とむつ市は、昭和59年9月23日に姉妹都市盟約を締結しました。この盟約は、鶴ヶ城の築城600年、むつ市制施行25周年を記念して結ばれたものです。 戊辰戦争後に廃藩を余儀なくされた会津藩は、1869年に家名再興を許され斗南の地(現在のむつ市)で斗南藩として再建されました。廃藩置県後、多くの会津人が斗南の地から全国に散っていきましたが、一部の会津人は斗南藩に留まり、農業を続けた島影家や、広沢…
-
くらし
【特集】ルーツが取り持つ姉妹都市 会津若松(2)
■ゆかりの地を訪ねる 第一田名部小学校では昭和62年から修学旅行等を通じて会津若松市との交流が行なわれています。今年度9つのグループに分かれ、事前に会津若松市や福島県について学習した6年生51名は、両市のパンフレットを作成するなど、自分の興味があることを学習し、実際に見て触れて、貴重な経験をしました。こども達からは「天守閣が何かも知らなかった」「鶴ヶ城の天守閣から見た景色がとても良かった」「現地に…
-
くらし
令和5年度 むつ市決算を報告します
令和5年度のむつ市一般会計等の決算が、むつ市議会第261回定例会において承認されましたので、決算のあらましと財政状況についてお知らせします。 令和5年度については、令和4年度と比べ、防災対策事業や物価高騰対策事業に要する経費が増加したことから、一般会計の歳入は、対前年度比6.9%増の435億7,050万円、歳出は対前年度比7.8%増の428億9,575万円となり、これから翌年度への繰越財源6,21…
-
くらし
マイナ保険証への手続き完全攻略ガイド
-
くらし
暮らしの情報(1)
イベント情報 講座情報etc 盛りだくさん! ■県民みんなで「防災チャレンジ」!〔CHECK〕 県では11/5(火)の津波防災の日から11/24(日)までの期間を「防災ウィーク」として、県民一斉の訓練や防災に関する取組をしていただく期間を設けます。「いざというとき」に備えるため、「シェイクアウト訓練」への参加や、備蓄品の準備・確認にチャレンジしてみましょう。 ◇シェイクアウト訓練(身体保護訓練) …
-
くらし
暮らしの情報(2)
■第20回むつ海洋・環境科学シンポジウム 海洋研究開発機構、日本海洋科学振興財団、環境科学技術研究所、日本原子力研究開発機構、青森県下北地域県民局、むつ市によるシンポジウムです。(参加希望の方は、HPをご覧のうえ事前にお申込みください) 内容:むつ市及び六ヶ所村に所在する研究機関の近況報告・研究報告等 【HP】https://www.jamstec.go.jp/j/pr-event/mutsu-2…
-
くらし
暮らしの情報(3)
■団体・組織活動の活性化 町内会や老人クラブの解散・消滅、あるいは組織や団体の低迷・停滞が進むと、やがては地域コミュニティが弱体化しかねません。あなたが所属する団体・組織は大丈夫ですか? 団体の活動を活性化するために、何をすべきかを一緒に考えましょう。 日時:11/24(日)11:00~12:00 場所:むつ市立図書館 集会室 講師:青森県総合社会教育センター 社会教育主事 佐々木祥子 先生 定員…
-
くらし
暮らしの情報(4)
■あおもり性暴力被害者支援センター レイプや不同意わいせつなど、性犯罪・性暴力の被害にあわれた方やそのご家族などからの相談を受け、要望に応じた必要な支援をコーディネートします。 「りんごの花ホットライン」 【電話】017-777-8349(やさしく) ※専門の研修を受けた相談員が対応します。秘密は厳守します。 相談受付時間:月~金 9:00~17:00 (土、日、祝日、年末年始は、国のコールセンタ…
-
講座
サマンサのよもやま話
■感謝祭 I can smell fall in the air. 秋の匂いがしますね。アメリカだと、11月といえば感謝祭です。年末年始といえば、10月のハロウィンから元日のニューイヤーの3か月間ですが、感謝祭は11月の第4木曜日なので、11月下旬からクリスマスまでは本格的に年末気分になります。なぜかというと、アメリカのクリスマスは日本のクリスマスと違って、家族と過ごすholidayだからです。日…
-
子育て
子育て・健康(1)
子育て世帯の方 健康に興味のある方 耳より情報多数! ■高齢者・障がい者の方の除雪を支援します〔CHECK〕 冬期間、自力での除雪作業が困難な方を対象に、日常生活上必要な範囲の除雪支援を行ないます。 ◇除雪支援の範囲 ・玄関から直近の公道までの通路確保 ・灯油タンクやガスボンベ周辺 ・換気・採光用の窓周辺 ※上記以外の敷地内の除雪や屋根の雪下ろしは対象外となります。 利用時間:1日1時間まで 料金…
-
子育て
子育て・健康(2)
■ムチュ☆らんど11月 11月の休館日:5(火)12(火)19(火)26(火) 利用時間:9:30~16:30 ムチュ☆らんど イベントのお知らせ ◇おはなしのじかん 日時:11/14(木)10:00~10:30 ◇みんなであそぼう 日時:11/21(木)10:00~10:30 ◇おたんじょうびかい 日時:11/28(木)10:00~10:30 詳しくは「子育て応援メールむつ」や「むつ市子育て応援…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
税金や補助金情報はこちら! ■災害に便乗した悪質商法にご用心〔CHECK〕 大規模な災害はいつ、どこで起こるかわかりません。災害後、自宅に「無料点検をする」「損害保険の申請代行をする」「義援金を集めている」などと語る、突然の訪問者には警戒が必要です。さまざまな情報も出回りますので、公的機関に真偽を確認するなど、慎重な行動を心がけましょう。 問合せ:むつ市消費生活センター 【電話】22-1353 ■…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■令和6年度むつ市文化奨励賞・受賞者紹介展 芸術・文化活動において、これまでの功績が高く評価され、今年度むつ市文化奨励賞(写真部門)を受賞された成田昭大氏の活動および作品の紹介と特別企画イベントを開催します。 作品展示:11/2(土)~11/10(日) 10:00~18:00 ※5日(火)は休館日 特別企画1:11/10(日)開催 ・スマホand一眼レフで写真の撮り方ワークショップ…14:00~1…
-
くらし
市からのお知らせ(3)
■11月10日は無電柱化の日 あなたの街の防災力を高めるためにも、「無電柱化」みんなで考えよう。 「防災」「安全・快適」「景観・観光」の観点から無電柱化が求められています。国土交通省では、無電柱化法第7条の規定に基づき令和3年5月に「無電柱化推進計画」を策定しました。無電柱化事業の詳細については国土交通省のHPをご覧ください。 【HP】https://www.mlit.go.jp/road/roa…
-
くらし
みんなのひろば(図書館のススメ)
「新刊図書」などの図書館の情報をお届けします。 ■新刊ピックアップ ◇『りんごのお菓子づくり』 今井 ようこ、藤沢 かえで/著 (誠文堂新光社) りんごは甘みと酸味のバランスが絶妙で、シャキシャキした食感があり、加熱しても果肉が崩れないため、お菓子の材料にもってこいの素材。 旬を迎えるりんごを使ったお菓子とその作り方を、初心者でも安心な手順写真つきでご紹介。 ◇『ちゃっけがいる移動図書館車』 髙森…
-
くらし
みんなのひろば(図書館からのお知らせコーナー)
■2DAYs開催!11/9(土)・11/10(日)はブックフェスティバルへ! リサイクル本の無料配布会(冊数制限あり・持ち帰りエコバッグ推奨) ◇移動図書館車「ブックラン♪」も特別営業します!(小雨決行) ◇イベントDAY1 11/9(土) 9:30 こども映画アニメ「すみっこぐらしツギハギ工場のふしぎなコ」 11:00 土曜おはなし会 13:30 TALKLIVE 『図書館ウォーカー・オラシオさ…
-
くらし
みんなのひろば(防災 減災 知恵袋)
■Vol.62 11月9日は「119番の日」です! 一刻一秒を争う消火活動や救急・救助活動のために119番通報は非常に重要なものです。 あなたも119番通報する場面に遭遇するかもしれません。消防隊や救急隊が一秒でも早く現場に到着するために、落ち着いて119番通報できるよう、正しい通報のポイントを確認しましょう。 下北消防本部では、聴覚や発語等の障がいにより音声通話が困難である方が利用できる「NET…
-
その他
10月1日現在 人口・世帯数
※住民基本台帳による 人口:51,829人(-20人) むつ地区…41,919人(+16人) 川内地区…3,073人(-10人) 大畑地区…5,625人(-17人) 脇野沢地区…1,212人(-9人) 世帯数:28,132世帯(31世帯) ( )内は前月比
-
くらし
各種相談日程(1)
■法律相談(オンライン) 日時:11/22(金)12:30〜 場所:市役所本庁舎市民相談室 予約受付は11/1(金)9:00開始。 1人30分、定員7名(先着順) 問合せ:市民連携課 【電話】22-1111【電話】内線2152 ■法テラス法律相談(予約制) 日時:11/13(水)12:30〜 場所:市役所本庁舎市民相談室 収入・預金等が一定額以下の方は無料 1人30分、定員6名(先着順) 問合せ:…
-
くらし
各種相談日程(2)
■消費生活相談 日時:土・日・祝日を除く毎日8:30〜17:15 場所:むつ市役所本庁舎市民連携課内 消費者トラブルや悪質商法、多重債務の相談を受けます。 問合せ:むつ市消費生活センター 【電話】22-1353 ■45歳未満の方の職業相談 日時:土・日・祝日を除く毎日9:00〜17:00 場所:市役所本庁舎内サテライトスポットむつ 求人案内、職業紹介、履歴書添削指導、職業適性診断を行います。 問合…
- 1/2
- 1
- 2