広報むつ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
1月の夜間在宅当番医
診療時間:19:00~22:00 ※年齢や症状等により対応できない医療機関がありますので、受診の際は事前に当番医にご連絡ください。 問合せ:病院案内(下北消防本部) 【電話】23-3999
-
くらし
1月の休日お薬電話相談
診療時間:18:00~22:00 問合せ:休日お薬電話相談事務局(沖舘薬局新町店内) 【電話】33-9570
-
子育て
1月 子育て・健康カレンダー
■こどもの健康講演会「長期の治療を要するこどもの病気」 講師:むつ総合病院 副院長・小児科部長 中畑 徹 先生 長年にわたり、むつ市のこどもを診療されている小児科医からの、こどもの病気や健康についてのお話です。 日時:2/8(土)14:00~15:30 会場:下北文化会館 参加費:無料 対象:どなたでも 申込み:2/4(火)までにむつ市 子育て支援課にお電話いただくか、申請フォームよりお申込みくだ…
-
くらし
ほっとジオなひとときを (Vol.10)新しい風を吹きこむ若い力
今月は、下北の伝統食である「べこもち」にスポットをあて、新しいべこもちアレンジやデザインを研究し、全国大会での発表だけでなくSNSを通じて全国に発信している青森県立大湊高等学校の宮本優さんと、小南舘未来さんにお話を伺いました。幅広い世代の方々と交流することで、大きな変化を感じたというお二人の新年にふさわしい若い力をご紹介します。 ■「べこもち×絵本」 宮本さん、小南舘さんは2年連続で日本ジオパーク…
-
しごと
きぎょうのすゝめ 起業編 第10章
むつ市での“きぎょう”を後押しします! 市内で操業中の企業や新規創業者の業務内容・魅力を紹介します! ■創業者インタビュー ◇理美容室で創業、「boheme(ボエム)」佐藤 友賀(ともか)さんをご紹介! Q.創業した経緯や理由を教えてください A.理容師、美容師になり技術を極めていくうちに自然に自分の店を開いてみたい!という想いになりました Q.これから美容師等で創業を目指す方に向けて、やっておい…
-
イベント
あっと陸奥覧(MUCHURAN)
市内各地の話題をお届けします! ■11/12(Tue)健康への関心を高めよう 「健康の未来」を変えるプロジェクト授業 「健康の未来」を変えるプロジェクト授業は、生徒が自身の健康に関心をもち、生涯を通じて健康な生活を送る基礎を培うことを目的に行なっています。 今年度は、田名部中学校1年生、大平中学校2年生、大湊中学校1年生を対象に、弘前大学が開発した「QOL健診」の簡易版を体験してもらいました。 野…
-
その他
その他のお知らせ(広報むつ 令和7年1月号)
■むつ市長の62ちゃんねる~いつもポケットにむつ市政 あなたのスマホにむつ市の情報をお届けします。 市役所本庁舎【電話】0175-22-1111 川内庁舎【電話】0175-42-2111 大畑庁舎【電話】0175-34-2111 脇野沢庁舎【電話】0175-44-2111 ※各イベントは天候等の影響により、延期・中止する場合があります。 最新の情報は各主催者へお問い合わせください。 ■防災かまふせ…
- 2/2
- 1
- 2