広報ひらかわ 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
市内の話題をお届けします hirakawa photo news.
■旧暦の1月7日に行われる伝統行事!猿賀神社の七日堂大祭が開催 2月16日、猿賀神社で七日堂大祭が行われました。 大祭では「柳からみ神事」が行われ、奉仕者の三上隆志さんが4mほどの柳を打ち付け、枝のこぼれ具合で農作物の出来を占いました。その結果、2024年は「平年作をやや下回る」とのご託宣が出されました。 この後、境内では「ごまの餅まき神事」が行われ、集まった人たちが、ごま入りの紅白の餅をお守りと…
-
文化
青森県広報コンクールで市の広報が準特選を受賞しました!
青森県広報広聴協議会が主催する青森県広報コンクールにおいて、「令和5年10月号」が広報紙部門(総合の部)で準特選に選ばれました。 今後も読みやすい広報紙づくりに取り組んでまいります。
-
くらし
ふらっと広場が完成します!
令和5年6月に着工した外構工事が3月末で完了し、旧市役所跡地に建設される「ふらっと広場」が4月から使用できるようになります。「ふらっと広場」には、ロングベンチやサークルベンチが設置され、どなたでも気軽に利用することができます。1階入口付近には西側駐車場も整備され、より多くの車両が駐車可能となります。 また、駅前通りから1階入口までの歩道は融雪となっており、冬でも安全に歩くことができるようになってい…
-
くらし
「じいさんばあさん若返る」4月7日から青森放送でテレビアニメスタート!
平川市などが物語の舞台!「じいさんばあさん若返る」4月7日から青森放送でテレビアニメスタート! 平川市出身の漫画家新挑限(あらいどかぎり)さんによる津軽地方を舞台にした漫画「じいさんばあさん若返る」のテレビアニメ化が決定しました!青森放送(RAB放送)で4月7日(日)25:55からスタートしますのでぜひご覧ください!今後、色々とコラボしていきますのでお楽しみに!
-
くらし
平賀・碇ヶ関地域にお住いの皆様へ 4/1から「危険ごみ」の収集が始まります
※尾上地域は従来通りです。 ごみ収集車の火災やごみ処理施設での爆発事故を防ぐため、「スプレー缶・カセットボンベ・ライター」を「危険ごみ」として4月1日より分別収集します。「危険ごみ」は、週1回の危険ごみの日(燃やせないごみと同じ日)に、ガスを抜いて、集積所に設置する「危険ごみ回収用ネット(黒色)」へ午前8時までに入れてください。 ※スプレー缶・カセットボンベに穴は開けないでください。 ※スプレー缶…
-
健康
LINEとWebで集団検診の申込みが可能になりました!
市で行っている集団検診の申込みが平川市のLINE公式アカウントおよび平川市電子申請サービス(Web)で行えるようになりました! ■申込みが可能な集団検診 (1)早朝検診(特定健診または後期健診/社保扶養健診/生活保護受給者健診/肝炎ウイルス検査/胃がん、大腸がん、肺がん、および前立腺がん検診) (2)子宮頸がん検診、乳がん検診 ■申込方法 本紙右のQRコードを読み込むことで申込みができます。 ■申…
-
くらし
価格高騰重点支援臨時給付金事業のお知らせ
電気料等の価格高騰の影響を受けた生活者等を支援するため、非課税世帯及び均等割のみ課税世帯に対し、給付金を支給します。また、給付金の対象となった世帯に18歳以下の児童がいる場合は、児童1人当たり5万円のこども加算を支給します。詳しくは、送付される各通知をご確認ください。 ■こども加算対象世帯のうち以下に該当する場合は別途申請が必要です。提出期限5月14日(火) 1.基準日(令和5年12月1日)の翌日…
-
くらし
新年度の準備はお済みですか?各種手続きなどのおしらせ(1)
新年度に伴い、環境が変わる方も多いのではないでしょうか。引越しなどにより必要となる手続きをまとめてご紹介します! TOPICS01…異動シーズンに休日窓口を開設します TOPICS02…上下水道の手続き、忘れていませんか? TOPICS03…引越しの際は忘れずに住民票を移しましょう TOPICS04…国民健康保険の手続きを忘れずにお願いします TOPICS05…軽自動車の廃車・名義変更などについて…
-
くらし
新年度の準備はお済みですか?各種手続きなどのおしらせ(2)
■TOPICS03…引越しの際は忘れずに住民票を移しましょう 住民票は、選挙に投票することができる方の名簿である「選挙人名簿」への登録などにつながる大切な情報です。進学や就職などで引越しする際は、転入・転出の手続きを行いましょう。 Q.住民票を移したら、選挙の投票はどこでできるの? A.住民票を移してから3ヶ月を経過すると、引越し後の新しい住所地で投票することができます。3ヶ月を経過する前に選挙が…
-
くらし
新年度の準備はお済みですか?各種手続きなどのおしらせ(3)
■TOPICS05…軽自動車の廃車・名義変更などについて 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の所有者に1年分の税金が課税されます。廃車・名義変更などの異動がある場合は届出が必要となります。なお、必要な書類については届出場所へお問い合わせください。 ※軽自動車税(種別割)は公道の走行の有無にかかわらず、乗用装置(座席)が備えつけられている車両をお持ちの場合は課税の対象になりますので、ナンバープ…
-
健康
新型コロナウイルスワクチン接種について(3月1日現在)
新型コロナウイルスワクチンの無料接種は、3月31日で終了となります。 ■接種を希望する方の予約方法 生後6か月以上の接種を希望する方は、接種予約センター(フリ―ダイヤル0120-447-665:平日9時~17時)にお電話いただくか、接種予約サイトで予約を受け付けしています。詳細は、市ホームページをご確認ください。 ■3月31日までに終了となるもの (1)市の受付体制と終了日 ・接種予約センター 3…
-
くらし
平川市表彰 受賞された方々をご紹介します
2月10日(土)、文化センターにおいて令和5年度平川市表彰式が開催されました。各分野で活躍し受賞された方々をご紹介します。 ■表彰条例に基づく表彰 ▽善行表彰 ・佐藤貴典…永年にわたり消防団員として従事され消防防災活動に尽力された功績 ・齋藤勝三…永年にわたり消防団員として従事され消防防災活動に尽力された功績 ・長谷川義榮…多額の金品を寄附されまちづくりの発展に寄与された功績 ・株式会社日本マイク…
-
くらし
富山県射水市復興支援活動レポート
■復興支援に従事する職員を派遣しました 令和6年能登半島地震により被災した富山県射水市からの要請により、市職員が県内他自治体の職員と合同で現地に赴き、復興支援のための活動に従事しました。今回は派遣職員のレポートをお届けします。 派遣職員:財政部税務課固定資産税係 福井雄樹主査 派遣先:富山県射水市 派遣期間:1月24日(水)~1月30日(火) ▽活動内容 罹災証明書を発行するため、被災した家屋の被…
-
くらし
教育長に須々田孝聖氏が再任されました
2月25日で任期満了を迎えた須々田孝聖教育長が令和6年第1回平川市議会臨時会で再任されました。任期は令和6年2月26日から令和9年2月25日までの3年間です。 ■須々田孝聖(すすたこうせい)氏(64) ▽プロフィール 法政大学法学部卒。弘前市立弥生小学校校長、平川市立猿賀小学校校長、平川市立金田小学校校長、平川市未就学児指導教室主任療育指導員などを歴任。
-
くらし
Fire station news 消防署NEWS.
■春の火災予防運動~火を消して 不安を消して つなぐ未来~ 4月8日から14日まで、県下一斉に春の火災予防運動が実施されます。これからは空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節になります。火災はちょっとした油断から、皆さまの大切な命や貴重な財産を奪います。 万が一に備え、住宅用火災警報器を設置しましょう。また、「住宅防火いのちを守る10のポイント(4つの習慣・6つの対策)」を実行し、自分の家は自分で守…
-
くらし
Police station news 警察署NEWS.
■運転免許証・運転経歴証明書の記載事項変更届の受付について 運転免許証・運転経歴証明書の住所変更など、記載事項変更の手続きは、交番や駐在所ではできません。 受付時間と場所は次のとおりです。 ▽受付場所 ・運転免許センター(青森市三内) ・試験場(弘前、八戸、むつ) ・各警察署 ▽受付時間 平日9:00~16:00 進学・就職・転勤などで引っ越しをされる方も多いと思いますので、お間違えの無いようお気…
-
イベント
令和6年平川市消防団出初式を開催します
平川市消防団の出初式を開催いたします。この機会に是非とも、地域防災力の核となる消防団の活動をご覧ください。 日時:3月24日(日)9:30 場所:文化センター前路上内容放水訓練、人員服装点検、機械器具点検、まとい振り、幼年消防クラブパレード、分列行進など 道路規制箇所: ・本紙赤部分 8:00~10:45 ・本紙青部分 9:50~10:45 文化センター駐車場は、前日より準備のため使用しますので、…
-
文化
3月の協会だより
■観光協会だより/猿賀公園ボート営業スタート! 4月6日(土)より猿賀公園のボート営業スタートします!ボートに乗ってコイにエサをあたえると間近でコイを見ることができるのでオススメです。また桜の時期には景色とともにボートに乗って見晴ヶ池をぐるっと周って楽しめます。 コイのオリジナルキーホルダーも販売しております。ぜひご家族やお友達と一緒に猿賀公園を満喫してみませんか。 期間:4月6日(土)~11月上…
-
子育て
食育通信/給食センター見学
平川市では食育の一環として、給食センターの見学を受け入れています。2階の会議室の窓から調理場の様子を見ることができ、令和5年度は、猿賀小、柏木小、小和森小、松崎小、竹館小、平賀東小、平賀あすなろ保育園の子ども達が訪れました。 今回は平賀あすなろ保育園の園児による見学の様子を紹介します。見学後、青森県学校栄養士協議会のゆるキャラ「あぷにん」がやってきて、一緒に写真を撮りました。 問合せ:平川市学校給…
-
くらし
情報ひろば infomation(1)
■オレンジカフェ「ささえあい」を開催します オレンジカフェ「ささえあい」は、認知症の方やそのご家族、認知症に関心のある方が、相談したり交流できる場所です。毎月1回のペースで開催しています。 日時:4月24日(水)13:00~15:00 場所:本庁舎1階ひらかわぷれいす「アヴェッサ」 参加費:無料 内容:講話「知ってるようで知らない筋肉のお話し」 講師:青森県理学療法士会 熊野洋平氏 問合せ:高齢介…
- 1/2
- 1
- 2