広報おおわに 令和6年(2024年)9月号

発行号の内容
-
しごと
令和6年度大鰐町除雪業務委託の申込みについて
◆大鰐町では、令和6年度大鰐町町道除雪業務を委託するための申込みを次の要領で受付します。 ◇申込資格について (1)法人の代表者及び個人が「大鰐町内に居住」または「大鰐町内に除雪機械を所有及び保管している者」 (2)運転手は複数の登録ができる者 (3)除雪機械を所有している又は取得可能な者 (4)運転免許証(大型特殊)がある者 (5)車両系建設機械運転技能講習を修了している者 (6)除雪講習会を受…
-
健康
国民健康保険を利用のみなさまへ
◆非自発的失業者の軽減措置 会社の倒産や解雇など、非自発的失業者となった65歳未満の人の国民健康保険税は、翌年度末までの間、前年の給与所得を30%とみなして算定します。 対象者:ハローワークより「雇用保険受給資格者証」が交付され、同資格者証の離職時点で65歳未満である方。また、資格者証の「離職理由」のコード番号が、11・12・21・22・23・31・32・33・34のいずれかに該当する方。ただし、…
-
くらし
浄化槽を正しく使いましょう
浄化槽は、微生物のはたらきで、台所や風呂、洗濯などの生活排水やトイレの排水を浄化する装置です。正しく維持管理をしないと、本来の機能が発揮できず、川や海などの水質を悪化させる原因となります。 浄化槽の維持管理は、次の3点が法律で義務付けられています。 (1)保守点検 浄化槽の修理、調整・点検。(年に3~4回) (2)清掃 浄化槽内部の汚泥の引き出しや装置の洗浄等。(年1回以上) (3)法定検査 浄化…
-
健康
後期高齢者医療被保険者のみなさまへ
1.保険料は納期限内に納めましょう 保険料の納付にお困りの方は住民生活課国保年金係へご相談ください。災害により住宅等に著しく損害を受けたり、世帯主の収入が著しく減少した場合など、保険料の減免が認められることがあります。保険料を滞納すると、通常より有効期限が短い被保険者証が交付されることがあります。 2.かかりつけ医・かかりつけ薬局を持ち、お薬手帳は1冊にまとめましょう いつも診察してもらう「かかり…
-
子育て
青森県学生寮入寮者募集
入寮資格:保護者が青森県民で東京都及びその近郊の大学、専修学校等に在学、又は入学見込みの男子学生 場所:東京都小平市鈴木町一丁目103-1 部屋・設備:個室(ベッド、机、エアコン等設備付け) 経費:入寮費年額3万円、寮費月額3万円、食費1食450円(平日の夕食のみ、希望制)、電気料金実費(上・下水道料金無料) 申込方法:詳細は下記にお問合せいただくか、ホームページをご覧ください。 問合せ:〒030…
-
その他
行事予報/大鰐町の人口と世帯数
■行事予報 ◆9月 ◇13日(金) ・大鰐町長寿福祉祭 10時00分~ ◇20日(金) ・第21回大鰐温泉商店会 ちどりあし祭 ◇22日(日) ・阿闍羅ママチャリGP2024 ◆10月 ◇8日(火) ・健やか・見守りネットワーク模擬訓練 13時30分~ ◇20日(日) ・健康フェスタ~あつまれ!キッズ!~ 10時00分~ ■毎月20日は、健康の日です。自分のできることから取り組みましょう。 ■大鰐…
-
くらし
消防だより
■令和6年度全国統一防火標語 守りたい 未来があるから 火の用心 ■甲種防火管理新規講習 該当する施設は受講を! ◇とき 第2回 10月17日(木)・18日(金) 1日目…午前9時30分~午後4時10分 2日目…午前9時30分~午後4時20分 (2日間の受講が必要です。) ◇ところ 黒石市追子野木一丁目576番地 黒石消防署「2階講堂」 ◇定員 第2回 70名 ◇申込み 第2回 9月9日(月)から…
-
くらし
警察だより
■犯罪被害に係る相談電話を知っていますか? 事件や交通事故の被害に遭ったり、目撃した場合は110番をして警察官を呼びますよね。では、犯罪や交通事故になるのかよく分からない場合や、110番をするほど緊急な状況ではない場合などはどうしたらいいのでしょうか? そのようなときには、警察の相談電話に電話してください。 警察では、いつでも相談に応じることができるよう、相談ダイヤルを設置しています。 (1)犯罪…
-
くらし
おおわにかわら版(1)
■大鰐温泉スキー場スタッフ募集のお知らせ 大鰐温泉スキー場の運営に伴い、今シーズンも次のとおり冬期スタッフを募集します。 勤務内容: (1)期間 令和6年12月下旬から令和7年3月中旬まで (2)賃金 時給953円 (3)職種 索道係、圧雪係、パトロール係、料飲係、チケット販売・インフォメーション係 募集対象者:大鰐町民で65歳以下(昭和34年4月2日以降に生まれた方)を対象とします。 応募要領:…
-
くらし
おおわにかわら版(2)
■ワークまつり開催について とき:令和6年9月15日(日)10時~13時30分 ところ:大鰐町地域交流センター「鰐come」多目的ホール・中庭イベント広場(大鰐町大字大鰐字川辺11-11) 内容: ・ねぷた囃子などのアトラクション ・当施設及び近隣の障害者施設生産品の展示即売会 ・たこ焼き、焼きそば、飲み物他などの各種出店(予定) ・豪華景品多数「大抽選会」 主催:社会福祉法人阿闍羅会(ワークキャ…
-
くらし
「町職員×弘前大学生 大鰐未来づくりプロジェクト」の意見交換会
◆「職員と学生が描き出す!大鰐町の未来!」を実施しました! 7月25日、「鰐come」を会場に、学生が考えた10年後の大鰐町の未来を発表するとともに、町長や町職員、町民と大鰐の未来について意見交換会を実施しました。 町職員と弘前大学生が5グループに分かれ、「イベントの聖地」「健康ポイントシステム導入」「子育て天国」「町公式Instagram開設」といった10年後の大鰐町の理想の姿を描き、それに対し…
-
くらし
弘前大学生コラムコーナー
■第3回目テーマ よさこいとYOSAKOI 4月から実施している、弘前大学協働事業「町職員×弘前大学生大鰐未来づくりプロジェクト」をより身近に感じてもらうため、7月号から弘前大学生のコラムコーナーがスタートしました! 第3回は、樋田涼佑(といだりょうすけ)さんが大学生活について語ってくれます! よさこいと聞いた時、何を想起するだろうか。パッと思いつくのは、やはりソーラン節。「どっこいしょお!どっこ…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおわに 令和6年(2024年)9月号)
◆大鰐温泉サマーフェスティバル グラウンド・ゴルフ交歓大会の結果 令和6年7月23日(火)に開催された大鰐温泉サマーフェスティバルグラウンド・ゴルフ交歓大会の成績が決定しました。 ※詳細は本紙P.18をご覧ください。 ◆広報おおわには町のホームページでも公開しています 【URL】http://www.town.owani.lg.jp/ ◆今月の表紙 8月1日と3日、大鰐温泉ねぷたまつり合同運行が行…
- 2/2
- 1
- 2