広報おおわに 令和7年(2025年)1月号

発行号の内容
-
くらし
[警察だより]火災予防・交通安全 こちら警察・消防!
■110番は事件・事故の緊急ダイヤルです‼ 警察では、毎年1月10日を『110番の日』としています。110番をかけると県警察本部通信指令課の警察官が大事なことから順番に聞いていきますので、冷静に答えてください。 ★110番通報のポイント (1)何があったか…事故なのか、事件なのか (2)どこでおきたか…いつ発生したか (3)犯人は…人相や服装、車のナンバー、逃げた方向など (4)どんな状況か…被害…
-
くらし
お知らせ・募集など おおわにかわら版(1)
■講師・スクールサポートスタッフ募集 公立小・中学校において、令和6・7年度に児童・生徒の指導に当たる「講師(臨時的任用職員)」と教員に代わって教材の準備等を行う「スクールサポートスタッフ」を募集しています。 ▽応募資格 講師:小・中学校の教員免許状を所有している人 ※「臨時免許状」を授与することにより、所持免許状以外の校種・教科の指導ができる場合があります。 スクールサポートスタッフ:資格等は不…
-
くらし
お知らせ・募集など おおわにかわら版(2)
■宮下知事と対話する「♯あおばな」実施団体募集 宮下知事が出向いて県民の皆さまの声をお聴きする、県民対話集会「#あおばな」の実施団体を募集します。 対象:県内所在の10名程度の参加者が見込まれる団体等 募集期間:2月14日(金)から2月28日(金) 実施期間:4月21日(月)から6月29日(日) 応募方法:専用応募フォームから申込 問合せ:青森県総務部広報広聴課 【電話】017・734・9138 …
-
子育て
わが家のめごこを募集します
1月~3月に1歳の誕生日を迎えるお子さんを募集します。 次回は3月号への掲載となります。 1歳の記念に写真を掲載してみませんか?(3月号掲載) 対象:令和7年1月から3月に1歳の誕生日を迎える町内在住のお子さん 掲載内容:お子さんの写真・氏名(ふりがな)・生年月日・住所(町内名のみ) 応募方法: (1)お子さんの写真データ1枚(5MB以内) (2)お子さんの氏名(ふりがな)・生年月日・性別、住所(…
-
くらし
弘大祭に出展しました!!!
■弘前大学協働事業「町職員×弘前大学生 大鰐未来づくりプロジェクト」 今年度、町職員及び弘前大学生による意見交換等を通して、町の未来を考える弘前大学協働事業「町職員×弘前大学生大鰐未来づくりプロジェクト」を実施しております。 10月19日(土)、20日(日)には、本プロジェクトや町のPRを目的として弘大祭に出展しました。 PR活動には、町職員や学生の他に、大鰐中学校の生徒も参加し、お客様からは「大…
-
その他
弘前大学生コラムコーナー
◆第7回目テーマ 裏方の重要性 4月から実施している、弘前大学協働事業「町職員×弘前大学生 大鰐未来づくりプロジェクト」より、7月号から月1回、弘前大学生が大鰐町を見て、触れて、感じたことについてのコラムコーナーがスタートしました! 第7回は、杉本 恭輔(すぎもと きょうすけ)さんが町のイベントに参加した際に感じたことを語ってくれます! 皆さんこんにちは。弘前大学人文社会科学部2年生の杉本恭輔です…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおわに 令和7年(2025年)1月号)
◆広報おおわには町のホームページでも公開しています 【URL】http://www.town.owani.lg.jp/ ◆今月の表紙 めぐみの秋に感謝の意を込め、まるごと秋の感謝祭で行った餅つきでの1シーン。「よいしょー!よいしょー!」といった餅つき定番の掛け声と、楽しそうな子どもたちの声に心が躍り、シャッターを切りました。みんな笑顔で楽しそうなこの時間は、私の心に残る素敵な思い出となっています。…
- 2/2
- 1
- 2