広報かざまうら 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
ほっとジオなひとときを 【全国大会だより】どんな大会?
今年の8月30日~9月1日、下北を会場に「第14回日本ジオパーク全国大会下北大会」が開催されます。 日本ジオパーク全国大会とは、ジオパークについて多くの方々に興味を持っていただくとともに、各ジオパークの情報交換や意見交換などを行い、関係者が一丸となって、ジオパークの一層の発展・向上につなげることを目的として開催しているものです。 現在日本には46地域のジオパークがありますが、それらを、北海道、東北…
-
くらし
風間浦駐在所広報
作成/貝森 慶樹 ◆春の全国交通安全運動のお知らせ 令和6年4月6日(土)から4月15日(月)までの10日間、「春の全国交通安全運動」を実施します。運動重点は、 ・子どもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運動の励行 ・自転車・電動キックボード等利用時のヘルメットの着用と交通ルールの遵守 となっております。 交通ルールを遵守し…
-
健康
大間病院だより
◆「腸活」のススメ 内科医の角田です。さて、皆さんは毎日のお食事、どんなことに気をつけていますか? 今日は、巷で話題の「腸活(ちょうかつ)」を皆さんの食生活にご提案します。腸活とは「腸内環境を整える活動」のこと。腸には、健康の味方である善玉菌や体に悪影響な悪玉菌など100兆個以上の細菌が住んでいますが、善玉菌を増やして悪玉菌が増えすぎないようにするのが腸活の目的です。たかが腸内環境と侮るなかれ。お…
-
健康
健康だより
◆令和6年度各種健(検)診日程 風間浦村民を対象に、各種健(検)診を実施します。料金は無料です。ご自身のためにも、大切なご家族のためにも、定期的に健康診査・検診を受けましょう。なお、気になる症状が現れたときは、村の健(検)診を待たずに医療機関を受診しましょう。 なお、各日程は変更になる場合もありますので、詳細は毎戸配布チラシ等をご確認ください。 ▽国民健康保険加入者(40∼74歳)及び後期高齢者医…
-
くらし
社協だより Vol.366
◆風間浦村老人クラブ連合会 活動紹介 [新年研修会] 1月26日(金)、「げんきかん」において、村民生活課・木下弘美参事(村長代理)、中津耕太郎・村社協会長をお招きし、新年研修会を開催。県老人クラブ連合会と共催し、高齢者相互支援推進研修として会員35名が「eスポーツ」種目のひとつ「ボーリング」に挑戦しました。 五戸秀樹・県老連事務局長の指導のもと挑戦した会員は、上達が早い方、何度もボールを落として…
-
くらし
布海苔採り体験
3月10日(日)蛇浦海岸で、風間浦村の冬の風物詩「布海苔採り体験」が開催され、県内外から47名が参加しました。 今年は例年よりも、布海苔が短いということもあり、参加者は苦戦しながら岩に張りついた布海苔を、黙々と夢中でつまんで採っていました。 今回布海苔のみそ汁を提供してくれた「産直ふのりちゃん」は4月27日からオープンです。 風間浦村産の海産物など豊富に販売!
-
その他
その他のお知らせ(広報かざまうら 2024年4月号)
◆村民憲章 1、わたくしたちは、きまりを守り、親切で明るい村をつくります。 1、わたくしたちは、仕事に喜びをもち、豊かな村をつくります。 1、わたくしたちは、青少年に希望を老人に生きがいを、そして心のあたたかい村をつくります。 1、わたくしたちは、自然を愛し、花と緑の美しい村をつくります。 1、わたくしたちは、常に知識を求め、スポーツに親しみ、楽しい村をつくります。 ◆村の花鳥木魚 花:はまなす …
- 2/2
- 1
- 2