広報かざまうら 2024年4月号

発行号の内容
-
子育て
風間浦小・中学校卒業式 ご卒業おめでとうございます!
※詳しくは広報紙をご覧下さい。
-
子育て
風間浦保育所卒園式 ご卒園おめでとうございます
3月23日、風間浦保育所で卒園式が行われました。式が始まると、子どもたちは立派に入場し、品木所長先生より修了証書が手渡されると「ありがとうございます」と元気な声で受取りました。 そして、受取った修了証書をお母さんへ手渡し「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えました。 感極まって涙を見せる保護者、先生方が多く見られ、会場はとても温かい空気に包まれました。
-
子育て
ピッカピカの一年生
今年は6名が風間浦小学校へ入学となりました。 1年生になったら頑張りたいこと、大きくなったらなりたいものと併せてご紹介します。 ◆木下 花桜(きのしたかお)ちゃん 1年生になったら算数を頑張ります!大きくなったら学校の先生になりたいです! ◆阿部 達磨(あべたつま)くん 1年生になったら国語を頑張ります!大きくなったら自衛隊になりたいです! ◆松本 彩花(まつもとあやか)ちゃん 1年生になったら算…
-
くらし
令和5年度風間浦村教育委員会表彰授与式
2月21日(水)、風間浦村教育委員会表彰授与式が中央公民館で行われました。芸術・文化やスポーツ活動での功績をたたえ、村上教育長から表彰状が授与されました。 表彰状授与に続き、村上教育長のあいさつと冨岡村長から祝辞があり、激励の言葉が述べられました。 今後の更なる活躍が期待されます。受賞された方々(敬称略)は次のとおりです。 ◆芸術・文化の部 ※受賞者は広報紙をご覧ください。 ◆スポーツの部 ※受賞…
-
イベント
「風間浦鮟鱇感謝祭」開催
3月9日、下風呂漁港内の特設会場で風間浦鮟鱇感謝祭が開催されました。 ◆オープニングセレモニー オープニングセレモニーでは、冨岡宏村長と主催者を代表して、ゆかい村風間浦鮟鱇ブランド戦略会議の駒嶺剛一会長が挨拶を述べました。 ◆鮟鱇汁、鮟鱇鮨引換 今年も事前予約制(抽選)で受付を行い、県内県外からと応募総数驚きの400通超!たくさんのご応募ありがとうございました。 また、当日は特産品販売等の出店があ…
-
くらし
令和6年度の風間浦村 当初予算が決まりました
◆一般会計予算 33億7,768万1千円 (前年度比 24.4%の増) 令和6年度の風間浦村当初予算が、3月開催された第1回村議会定例会で可決されました。一般会計の予算規模は33億7,768万1千円で、前年度当初予算に比べて6億6,171万4千円の増額(24.4%増)となりました。 これは下北地域広域行政事務組合負担金(ごみ処理施設整備事業)、旧易国間中学校校舎解体事業及び道路改良事業などが減少し…
-
くらし
庁舎建設通信 Vol.7
~役場庁舎・消防庁舎建設に向けて~ 新役場庁舎・消防庁舎造成・建設工事が始まります ◆事業費3億1,500万円増額も、村負担(一般財源)は7,900万円減額 ▽基本設計時点(令和5年3月) 概算事業費:約33億円 ・役場庁舎本体工事 11億8,300万円 ・消防庁舎本体工事 6億1,900万円 ・車庫、倉庫、外構工事 10億6,500万円 ・その他(設計・備品・システム移設費など) 4億4,100…
-
くらし
戸籍の制度が変わりました
◆戸籍届出の手続きについて 転籍届及び分籍届には、原則、戸籍謄本を添付することになっていましたが、添付が不要になります。また、婚姻届等の戸籍の届出についても戸籍謄抄本の添付が不要になり、手続きが簡単になります。 ◆戸籍謄本等の広域交付について いままで、戸籍謄本等は本籍地でしか発行できませんでしたが、一部の戸籍証明書は本籍地以外の市区町村役場でも発行ができるようになりました。 ◆広域交付の対象とな…
-
くらし
相続登記の申請義務化について
令和6年4月1日から、土地・建物の相続登記の申請が義務化されました。 土地・建物を相続により取得したことを知った日から3年以内に法務局に相続登記を申請することが、法律上の義務になります。 令和6年4月1日以前に相続した土地・建物についても、相続登記がされていない場合は義務化の対象となりますので、令和9年3月31日までに登記する必要があります。 問合せ:青森地方法務局むつ支局 【電話】0175-23…
-
くらし
風間浦村省エネ家電等購入促進事業補助金のお知らせ
消費電力の削減や、熱中症対策等を図るため、省エネ性能の高いエアコンまたはクーラーを購入し、お住まいの住宅に設置する際に、予算の範囲内においてその経費の一部を補助します。 ◆補助金の概要 (予算3,000千円) 受付開始日:令和6年4月1日から 受付終了日:令和7年1月31日まで ※予算に限りがありますので、お早めにお申し込み下さい。 ▽申請資格 1.令和6年4月1日以降、村内の自らが居住する住宅に…
-
くらし
障がい者相談のお知らせ(障害者相談支援事業)
村では、障害者相談支援事業を実施しております。障がいのある人や家族からの様々な相談に応じ、必要な情報提供や障害福祉サービスの利用支援等を行います。 日程は下記のとおりとなりますので、お気軽にご相談ください。 ー記ー ▽日時 毎月第3水曜日 午後2時30分~午後3時30分 ▽場所 総合福祉センターげんきかん ▽令和6年度の相談日 令和6年4月17日(水) 令和6年5月15日(水) 令和6年6月19日…
-
子育て
特別児童扶養手当についてお知らせ
特別児童扶養手当とは精神または身体に中度以上の障がいのある満20歳未満の児童を養育している父または母、もしくは父母に代わってその児童を養育している方に支給される手当です。申請の翌月から支給となり、遡って受給することはできません。また、児童が児童福祉施設などに入所しているときは受給できません。 令和6年4月(5月支払分)から手当の額が次のように変更になります。 ※現在受給されている方へは、改定後の支…
-
くらし
特別障害者手当・障害児福祉手当についてお知らせ
特別障害者手当とは、満20歳以上で心身に重度の障がいがあり、日常生活において常時特別の介護を必要とする在宅の方に支給となる手当です。障害児福祉手当とは、満20歳未満で心身に重度の障がいがあり、日常生活において常時特別の介護を必要とする在宅の方に支給となる手当です。申請には医師の診断書(障がいの種別により様式有り)が必要になりますので、詳しくはお問い合わせください。障がいの程度や本人及び扶養義務者の…
-
子育て
児童扶養手当についてお知らせ
児童扶養手当とは、父母の離婚などで、父または母と生計を同じくしていない児童が育成される家庭(ひとり親家庭等)の生活の安定と自立の促進に寄与し、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。 令和6年4月から(5月支払分)から手当の額が次のように変更になります。 ※現在受給されている方へは、改定後の支給額についてお知らせを送付します。 ▽令和3年3月分から手当額の算出方法と支給制限に関す…
-
くらし
動物の死がいを発見したとき
野良イヌや野良ネコ、タヌキなどの小動物の死がいを発見した時は、その場所により連絡先が異なります。 連絡する場合は、住所や目安になる建物等をお知らせ願います。 ◆道路上に死がいがある場合 道路上に動物の死がいがある場合は、役場または下北地域県民局に連絡してください。 ▽村道の場合 風間浦村役場 村民生活課 【電話】0175-35-3111 ▽国道279号の場合 青森県下北地域 県民局地域整備部 道路…
-
くらし
風間浦村民野球場の利用制限のお知らせ
令和6年度より役場及び消防分署の新庁舎建設事業に伴い、下記期間における野球場の利用を制限させていただきますのでお知らせいたします。 利用者の皆様におかれましては大変ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。 ▽期間 令和6年5月2日(木)~令和8年3月31日(火) ▽制限内容について ・公式試合等の利用は出来ません。 ※ただし、村内小・中学校の利用及び教育長が認めた…
-
くらし
住宅用火災警報器を設置していますか?
◆なぜ必要? 住宅用火災警報器は、火災による煙や熱を感知し、音または音声で知らせることで火災を早期に発見し、早く避難することに役立ちます。 ※住宅火災の件数は、総出火件数の約3割ですが、住宅火災による死者数は総死者数の約7割を占めています。 住宅用火災警報器を設置している場合は、設置されていない場合に比べ、死者の発生は約4割減少しています。 ◆点検方法 本体のボタンを押すか、付属のひもを引いて点検…
-
くらし
年金だより
◆国民年金保険料免除等の申請について 保険料が納め忘れの状態で、万一、障害や死亡といった不測の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金を受けられない場合があります。 所得が少ない、失業、事業の廃止(廃業)などの理由で保険料を納付することが困難な場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満)」がありますので、住民登録をしている市区役所・町村役場の国民年金…
-
くらし
「下北」を一緒に学んでみませんか?
◆第17回下北検定 日時:5月19日(日) 11:00~11:40(受付10:30~) 場所:むつ市中央公民館講堂(むつ市大湊浜町13-1) 定員・検定料:50名・無料 申込締切:5月3日(金・祝) 申込方法:FAX、電話または事前講習会で受付 ◆事前講習会 日時:4月14日(日) 13:00~15:00(受付12:30~) 場所:むつ市立図書館あすなろホール(むつ市中央2-3-10) その他詳細…
-
しごと
「看護のお仕事移動相談」を開催しています
青森県ナースセンターでは無料職業紹介事業として看護職の相談員が出向いて、看護職の皆様のお仕事探しをサポートしています。お気軽にお越しください。 ▽開催日 令和6年 ・4/10(水) ・5/8(水) ・6/12(水) ・7/10(水) ・8/14(水) ・9/11(水) ▽場所 ハローワークむつ ▽時間 13時~16時まで随時受付 *青森県ナースセンター(青森市)では月曜日から金曜日の9時~16時ま…
- 1/2
- 1
- 2