広報さんのへ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
防災特集
6月になり梅雨入りも間近となりました。 近年、雨の降り方が変化して豪雨による災害が各地で発生しています。 三戸町は山と川に囲まれており、台風、大雨などで甚大な水害や土砂災害が起こる可能性が考えられます。 事前に、防災マップなどを確認して、災害に備えましょう。 ◆警戒レベル4「避難指示」で必ず避難しましょう ※警戒レベル5は、すでに安全な避難ができず、命が危険な状況です。レベル5緊急安全確保の発令を…
-
くらし
全国からの寄附が2億8千万円超! ふるさと納税
テレビや新聞でよく見る「ふるさと納税」。三戸町へは、全国の皆さんからたくさんの寄附をいただいています。 寄せられた寄附は、まちづくりの財源として活用されています。 『全国の皆さんありがとうございます』 《令和5年度の寄附金額2億8278万円 20,031件》 ◆ふるさと納税とは ふるさと納税は、出身地や応援したい地域(都道府県や市区町村)へ寄附する制度です。出身地はもちろん、それ以外でも「お世話に…
-
くらし
まちのわだい
■4/21 ▼三戸町在住作家トークイベントを開催 ▽制作秘話を語る 町と八戸ブックセンターとの共催で、三戸町在住作家の髙森美由紀さんの新刊『小田くん家は南部せんべい店』刊行記念トークイベントが国史跡三戸城跡城山公園の祥鷹閣で開催され、町内外から約30 人が訪れました。 イベントでは、髙森さん自身が取材をしたという小山田煎餅店のせんべいも振る舞われました。制作に至った経緯や、せんべいの製造工程を一日…
-
子育て
【県外からの三戸高校 入学者を応援!】ホストファミリー(下宿先)を募集します!
三戸高校では「三戸町で高校生活を送りたい」と希望する県外生徒を受け入れる全国募集を実施しています。現在は、5人の生徒が県外から三戸高校に入学し、下宿先で生活をしています。 町では、三戸高校を盛り上げ、将来に向けてがんばる高校生を応援してくださるホストファミリーを募集しています。 特別な出会いを体験してみませんか? ◆ホストファミリーにお願いしたいこと 受入人数:1人から数人 期間:原則3年間(在学…
-
子育て
【ホームステイの受け入れで】故郷の魅力を伝えませんか?
さんのへホームステイ連絡協議会では、県外からの生徒を迎え、農業や食の大切さを学ぶことを通じて、交流を深めています。令和5年度には、常連校2校の受入を実施しました。町の豊かな自然や食文化、農業などの魅力を伝え三戸町を第二の故郷と感じてもらるよう一緒に活動しませんか? ◆さんのへホームステイ連絡協議会 三戸町では、9人の会員が受入を行っており、年1回の総会のほか、研修や来町した学校の文化祭への参加など…
-
くらし
65歳以上の人の介護保険料について
三戸町の65歳以上の人の介護保険料は、三戸町民が利用した介護保険のサービス量及び介護保険給付等を基に、令和6年度から令和8年度までの3年間で介護保険給付等にかかる費用額の見込額を算出して、そのうち第1号被保険者の負担割合(23%)でまかなう費用を算出します。 その額を、65歳以上の人口で割り返して、介護保険料の基準となる額を算出しています。 ◆保険料一覧 所得に応じた段階ごとの保険料は、次のとおり…
-
くらし
7月行事予定表
-
くらし
図書館だより
『移動図書館用の新刊が入りました。たくさん借りて読んでくださいね。』 ■今月の新刊 ■おすすめ本 ▼一般書 ▽うらはぐさ風土記 中島 京子(集英社) 30年ぶりにアメリカから帰国し、うらはぐさ地区にひとり住むことになった沙希が出会ったのは一風変わった多様な人々だった。 人と人とのゆるやかなつながりや、町なかの四季やおいしいごはんを瑞々しく描く物語。 ▼児童書 ▽ひみつのラーメンやさん 黒岩 まゆ(…
-
子育て
子育てを応援!のぼたん広場
のぼたん広場では、子育て中の親子の皆さんを対象に、次の支援を行っています。 (1)交流の場の提供 (2)相談・援助 (3)関連情報の提供 (4)講習などの実施 の4つです。 お友達づくりをしながら、リフレッシュできる広場ですので、どうぞ気軽においでください。 開設時間:月曜日〜日曜日 8:15〜16:45 平日の9:00〜15:00は、ゆりかごのスタッフが対応します! 場所:ふくじゅそう1階のぼた…
-
健康
特定健診・がん検診のお知らせ
特定健診・がん検診の集団検診を7月から1月まで実施します。対象者には、令和6年度特定健診・がん検診申込書やチラシを郵送しています。ぜひ受診ください。 ▽対象者の年齢は、令和7年3月末時点の年齢 ▽がん検診は、加入保険に関係なく受けられます ▽前立腺がん検診は令和6年度より廃止 ▽乳がん検診・子宮頸がん検診は、昨年度受けていない奇数年齢の人も対象
-
スポーツ
総合型地域スポーツクラブ さんのへスポーツクラブEnjoy
◆6月の予定サークルスケジュール ◆教室スケジュール ※「教室」は参加料が必要(クラブ会員550円、会員以外1,100円) ※サークルおよび教室、スクールの体験は自由にできますが、1回までとさせていただきます。 ●みんなでパソコン(会員限定) 毎週木曜(19時~20時30分) ※教室 対象:小学生以上 会場:ジョイワーク三戸 料金:会員1,100円、会員以外1,600円 《30分料金半》 準備物:…
-
くらし
おうちで作れる三戸の郷土料理 第26弾
◆今月の献立は…ふきとサバ缶の煮物 ☆材料(4人分) 下茹でしたふき(100g20cm3本くらい)、サバの水煮缶(1缶)、水(200cc)、砂糖(小さじ2分の1)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)醤油(大さじ3分の2)、だしの素(小さじ2分の1) (1)ふきを5cmくらいの長さになるように斜め切りにする。 (2)鍋に水、砂糖、酒、みりん、醤油、だしの素を入れて煮立てる。 (3)沸騰したら(1)と…
-
くらし
情報掲示板(1)
■[お知らせ] この手帳は、認知症の人が医療機関を受診したり、介護サービスなどを受けたりする際、医療・歯科・介護、認知症のことなどを手帳に記載することが出来ます。また、医療・介護関係者で情報の共有ができることで、ご本人に適した良い支援が継続的に行われることを目指しています。 対象者:認知症の診断を受けたご本人およびご家族で、ご希望のある人へ配布しています。 配布場所:三戸町役場健康推進課、三戸中央…
-
くらし
情報掲示板(2)
■[お知らせ]木造住宅耐震診断支援事業 ~家の状態をチェックしましょう~ 耐震診断員を派遣し、耐震診断を実施します。 対象住宅: (1)昭和56年5月31日以前に建築 (2)在来軸組構法または伝統的工法により建築された木造住宅で、地上階数が2以下 (3)一戸建ての専用住宅または併用住宅(延べ床面積の1/2以上が住宅で、住宅以外の床面積が50平方メートル以下) (4)建築基準法に違反していない (5…
-
くらし
情報掲示板(3)
■[お知らせ]空き店舗活用事業費補助金について 空き店舗の有効な活用を促進し、空き店舗の解消、商店街のにぎわいづくりを促進することを目的に、商店街などにある空き店舗に新規出店する人が行う店舗改装に要する経費について、補助金を交付します。 対象:空き店舗で事業を開始する個人または法人 補助対象経費:内装工事、外装工事、給排水衛生設備工事、空調設備工事、サイン工事および電気・照明工事などに要する経費並…
-
くらし
消費生活情報 No.42
■パソコンで警告が出たらサポート詐欺に注意! ▽パソコン閲覧中に「ウイルス感染の警告」が表示された ▽警告画面のサポート窓口に電話をすると「警告表示を消すには5万円が必要」「プリペイド形電子マネーを買って番号を教えて」と指示された ▽番号を教えると「1桁違うので再度5万円が必要。やり直しの手数料3万円分も必要」と指示され、合計13万円分の番号を教えてしまった。 《ひとこと助言》 ▽突然警告画面や警…
-
その他
ふるさと納税 寄附者からのメッセージ
▽11ぴきのねこの応援しています。(東京都) ▽三戸のにんにくが美味しかったです!(神奈川県) 「ふるさとチョイス三戸町ページ」で、寄附者の皆さんからのメッセージをたくさん紹介しております。 『ふるさとチョイス三戸町』で検索
-
その他
編集ノート
さんのへ春まつりの取材とお手伝いに行ってきました。今年の春まつりは、地域の皆さまの熱いご支援のおかげで、駐車場が満車になるほどの大盛況でした。会場には笑顔あふれる人々が集まり、地域の活性化を改めて感じることできました。(遠沢)
-
子育て
よかったね♪虫歯ゼロ
今回は、3歳児健診を受けたお子さん全員にむし歯がありませんでした。 三戸町では、「むし歯0」を目指し、1歳・2歳・3歳のお子さんを対象に、町内歯科医院で、フッ素塗布ができるよう無料の受診券を送付しています。フッ素を塗布することで、歯の質が強くなり、むし歯を予防する効果がありますので、ぜひ、ご活用ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報さんのへ 令和6年6月号)
※町では、財源確保などのため広告を掲載しています。なお、掲載する広告は、三戸町が推奨するものではなく、広告の内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。 ※広告掲載の申込みなどについては、三戸町役場まちづくり推進課まで 【電話】20-1117 ◆令和5年度学校保健標語 ※詳細は広報紙9ページをご覧ください。 ■SNSで町からの情報をお届けします。フォローや友だち追加、お願いします。 ・X(旧Twi…