広報りくぜんたかた 令和6年6月号 No.1168

発行号の内容
-
健康
保健だより 508
◆見直そう!いつものお口ケア 6月4日から6月10日は、「歯と口の健康週間」です。 歯や口は、会話をする、食事を楽しむ、表情をつくるなどたくさんの大切な役割があります。健康な状態に保つためには「予防」が大切です。 ◇歯と口のトラブル 歯を失う主な原因は「歯周病」と「むし歯」です。特に歯周病は、歯ぐきの壊れた血管から細菌などが侵入して、全身を巡り、誤嚥性肺炎や脳梗塞、糖尿病などの病気を引き起こしたり…
-
くらし
地域の話題
[子どもも大人も] ■幸せいっぱい「ゆめ」いっぱい 第2回春のゆめちゃんまつり 5月4日(土)と5日(日)の2日間、高田町のみんなのゆめちゃんハウスで、昨年度に引き続き「春のゆめちゃんまつり」が開催されました。 両日とも晴天が広がった会場では、子どもたちがボールプールや草そりなどを通じてたかたのゆめちゃんと遊んだほか、今回の目玉として運行されたミニ電車「ゆめちゃん号」を楽しむ親子の姿もみられました…
-
くらし
命を守る!防災豆知識 第2回
6月に入りました。これから10月までの5カ月程度は、梅雨や台風などによる大雨や河川の増水などが発生しやすい時期で「出水期(しゅっすいき)」と呼ばれています。 今月は、大雨の際に市からお知らせする避難情報と皆さんがとるべき行動について紹介します。 ◆今月の豆知識 ~避難情報の種類ととるべき行動について~ 災害から命を守るためには、避難が何より重要です。市では、災害の危険が迫り避難が必要と判断した場合…
-
イベント
1PPON MATSU INFORMATION ~開催します~
■名古屋フィルハーモニー交響楽団 木管五重奏コンサート 名古屋市と本市における市民芸術文化交流事業として「名古屋フィルハーモニー交響楽団木管五重奏コンサート」を開催します。 日時:7月22日(月)午後6時半~(開場午後6時) 場所:奇跡の一本松ホール チケット販売:6月22日(土)午前9時~ 全席指定…前売券1,000円(税込)、当日券1,500円(税込) 販売場所:奇跡の一本松ホール 問い合わせ…
-
しごと
1PPON MATSU INFORMATION ~募集します~
◆在住外国人と日本語で会話 日本語教室のボランティア募集 市国際交流協会では、在住外国人向けの日本語教室を開催しています この度、日本語教室の拡充に伴い、教室の運営に関わるボランティア(無償の日本語サポーター)を募集します。本教室は、外国人の皆さんと楽しく日本語を学び、日本語で会話し交流することを目的としており、日本語に関する資格などは必要ありません。 また協会では、外国語を話すことができ、国際交…
-
くらし
1PPON MATSU INFORMATION ~お知らせ~
■有効期間満了のメーターが対象 水道メーターの交換を行います 市が各世帯に貸与している水道メーターは、計量法の規定により有効期間が8年と定められており、期間満了の水道メーターは市が委託する水道工事店が訪問し、無償で交換します。※申し込み、立ち会いは必要ありません。 交換期間(予定):6月10日(月)~23日(日) 交換時間:1個あたり30分~1時間 問い合わせ先:市役所上下水道課業務係 【内線】5…
-
くらし
祝いの百寿
●畠山(はたけやま)ハマ子(こ)さん(小友町) 大正13年5月2日 高田町生まれ 故・三治(さんじ)さんと結婚後、2人の子どもをもうけ、孫3人、ひ孫2人に恵まれています。 編み物や縫い物、手踊りが好きで、入所している施設では、音楽が流れると踊りだしてしまうほど元気に過ごしています。 長生きの秘訣は、くよくよせず、なんでも食べることだそうです。 ●久納 久子(くのうひさこ)さん(高田町) 大正13年…
-
健康
今月のおすすめレシピ
■鶏肉のから揚げ ~給食の人気メニュー!~ 子どもたちに人気のあるメニューのひとつでもある「鶏肉のから揚げ」は、シンプルな味付けでカリッとした衣が特徴です。衣には、でんぷんと米粉を半量ずつ合わせていますが、米粉の代わりに小麦粉を使用してもおいしく仕上がります。 鶏肉には、良質なたんぱく質やビタミン類が多く含まれていますが、皮の部分や揚げ物には脂肪分も多いため食べ過ぎには注意しましょう。 ぜひご家庭…
-
子育て
主役は君だ TAKATA-U15
※U15とは…15歳以下の子ども達のことを意味します このコーナーでは日ごろ、大会などでの好成績を目指し市内で練習に励んでいる子ども達を紹介します。 ■チーム名(学校名) [下矢作・横田バレーボールスポーツ少年団] 団員8人 チームスローガン…一生懸命声を出す ◇キャプテンからのコメント 普段の練習からみんなで声をかけ合うことを心がけています。失敗した時はお互いに「大丈夫だよ」と励まし合い、笑顔を…
-
その他
数字で見る陸前高田市(令和6年4月30日現在)
■市内の火災救急活動(4月) ( )は1月からの累計 ・建物 0件(1件) ・林野・その他 2件(2件) ・出動件数 77件(330件) ・搬送人員 73人(321人) ■市の人口(住民登録人口) ( )は前月比 出生・死亡数は4月分 男性 8,409人(-13人) 女性 9,015人(-15人) 計 17,424人(-28人) (出生5 死亡32) 世帯数 7,581世帯(13世帯) ■市内の交…
-
その他
その他のお知らせ(広報りくぜんたかた 令和6年6月号No.1168)
■陸前高田市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 ■市内医療機関および金融機関などの事業所で、広報りくぜんたかたを購読希望の場合は下記発行元へご連絡ください。 ■広報りくぜんたかた6月号(No.1168)の印刷経費は1部136.4円(税抜き)、発行部数は7,350部です。 ■広報りくぜんたかた 令和6年6月号(令和6年6月5日発行) 発行:岩手県陸前高田市 編集:政策推進室 〒029…
- 2/2
- 1
- 2