広報たきざわ 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
その他
表紙
七夕の日に「ちゃぐぽんダンス」♪ (ほしまつり・関連記事本紙22ページ)
-
くらし
地域のためにNPO法人の活動
「NPO」とは営利を目的とせず、社会貢献活動を行う組織の総称です。このうち、特定非営利活動法人促進法に基づいて法人格を取得した法人を「特定非営利活動法人(NPO法人)」といいます。本号では、地域のために活動する市内のNPO法人に焦点を当てその活動の一部を紹介します。 ■NPO法人イーハトーブ地域情報マネジメント 複数業種の関係者から成り、地域課題解決に向けたサポートを行っています。また、RabiP…
-
イベント
年に一度の滝沢スイカ大規模販売会
■滝沢スイカまつり たきざわ日曜朝市と同時開催 日時:8月11日(日・祝)午前5時~午前8時(小雨決行) ※スイカは終了時間前に売り切れる場合あり 場所:ビッグルーフ滝沢 ※駐車場はビッグルーフ滝沢と市役所 ・取れたてのスイカを中心として、市内で生産された農産物の販売を行います。 ・スイカを景品にしたイベントや子ども向けのイベントなども開催予定! ・多くの出店者が集まります。たくさんの皆さんの来場…
-
くらし
限度額適用認定証の交付申請
国民健康保険の被保険者は、限度額適用認定証(以下「認定証」)を医療機関の窓口に提示すると、一つの医療機関の窓口で支払うひと月あたりの医療費が自己負担限度額までになります。入院時など医療費が高額になりそうなときは、事前に保険年金課で交付を受けてください。 また、認定証の交付を受けなかった場合や、複数の医療機関への支払いなどで限度額を超えた場合も、申請により高額療養費として払い戻しを受けられます。該当…
-
くらし
市長との座談会 市長と話そう
市長が皆さんの話を聴き、行政運営や地域づくりの参考にします。滝沢の好きなところや変えたいところ、普段感じていることなど、何気ないことで結構です。やさしさに包まれた滝沢にするため、皆さんのアイデアを聞かせてください。 皆さんが決めた会場に市長が出向きます(希望があれば市長室も可)。 ■日時・場所 希望に沿うように調整。開催時間の目安は1時間程度で、夜間の場合は遅くても午後9時には終了。 ■対象 市内…
-
くらし
「滝沢市空き家バンク」登録募集中
■空き家バンクとは 登録された市内の空き家の情報をHPなどで全国に周知し、購入や賃貸を希望する人にその情報を提供する制度です。 ■空き家バンク登録者を募集 市では、空き家の所有者からの物件登録や空き家を探している人からの利用者登録を随時募集しています。 売買や賃貸に伴い仲介業者を依頼する際、依頼先に迷う人は、市から紹介することも可能です。気軽に問い合わせてください。 ■空き家予備軍も登録可 近く居…
-
くらし
空き家に関する補助金などを紹介
■市空き家住宅支援事業補助金 補助対象者:次の条件全てに該当する人 (1)「若者世代」か「県外からの移住者」であり、空き家住宅に5年以上居住しようとする意志を有する者 (2)市町村民税か特別区民税を滞納していない者 (3)過去に当該補助金の交付を受けていない者 (4)所有者等と3親等内の親族でない者 補助金額:次の(1)と(2)の合計額 (1)空き家住宅の取得、改修に係る費用 ・空き家住宅の取得に…
-
健康
健康だより(1)
■元気なうちから、フレイル予防をしましょう 「フレイル」とは、加齢に伴い心身の機能が低下した「虚弱」を意味する言葉で、健康と要介護の中間点にあります。 フレイルは高齢者に限ったことではありません。40~50代になると、筋肉が減っていく速度が加速します。年齢のせいにして何の対処もせずにいると、気付かないうちにフレイルが進行してしまいます。 しかし、早期に対処することで健康な状態へ戻ることができます。…
-
健康
健康だより(2)
■ほんわかあたたかい「居場所ほっこり」へようこそ 令和3年度から4年度にかけて開催した「地域の担い手養成講座」の修了生らで、地域のために何ができるか話し合い、できたのが「居場所ほっこり」です。 ▽「ほっこり」の由来 子どもでも分かる言葉で、みんながほんわか温かくなり、ほっこりするような場にしたいという、担い手ほっこりの会の皆さんの願いから名付けられました。 ▽担い手ほっこりの会 「まずは高齢者をは…
-
イベント
話題の広場
■地域一体で盛り上がる 第5回「鷹巣子市」開催 巣子振興会青年会が主催する鷹巣子市(たかすごいち)が6月23日、岩手銀行巣子支店付近で開催されました。5回目となる今回は「今年も通学路を遊びつくせ!」のキャッチコピーのもと、多くの人でにぎわいました。 イベントコーナーでは、県立大学のダブルダッチサークルROPE(ロープ)A(ア)DOPE(ドープ)がパフォーマンス後に体験会を開催。参加した子どもたちは…
-
文化
地域おこし協力隊通信Vol.32
氏名:山田直輝(やまだなおき) 出身地:盛岡市 経歴:滋賀県のワイナリーで8年ほどワイン醸造に従事した後、東京都に拠点を移し、山梨県などでブドウ栽培やワイン製造の知識を深める。 3年間の任期を終えて7月末で地域おこし協力隊を退任しました。このコラムも、今回で最終回となります。 多くの方の協力により、1.1ヘクタールのブドウ畑を作ることができました。私のこれからの活動で皆様に恩返しをしていきたいと思…
-
子育て
まなびの杜ー学校教育
■第76回滝沢市小学校陸上競技記録会2種目で大会新記録 第76回滝沢市小学校陸上競技記録会が7月2日(火)、純情産地いわてトラフィール(県営運動公園陸上競技場)で開催されました。 各校の応援団は、それぞれの陣地から、創意工夫のある応援で選手の後押しをしました。 観戦に来た保護者が見守る中、2種目で大会新記録が生まれ、それぞれの頑張りを発揮することができた1日となりました。 ▽6年生の優勝者と大会新…
-
イベント
まなびの杜ー社会教育
■令和7年二十歳のつどいについて 進学や就職などで市外に住民登録している人で、参加を希望する場合は、下記の内容を明記し申し込みください。 内容:現住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、出身中学校、電話番号、案内送付先住所(方書含む) 申込期限:12月20日(金) 申し込み方法:FAX【FAX】684-4990、Webなど ※様式は市HPからダウンロードできます。(任意のものでも可能です。) ※本…
-
スポーツ
まなびの杜ースポーツ
■市民体育祭(前期)について 第37回市民体育祭(前期)が6月9日に開催され、各部ごとの成績は以下の通りとなりました。 ▽グラウンド・ゴルフの部 1位:あすみ野自治会Aチーム 2位:国分自治会Aチーム 3位:小岩井自治会Aチーム ▽ファミリーバレーボールの部 1位:長根自治会 2位:大釡上・南自治会 3位:小岩井自治会Aチーム 中期種目「スローピッチソフトボール・駅伝」は9月22日(日)に開催予定…
-
文化
まなびの杜ー文化芸術
■伝統を語り継ぐ~たきざわの郷土芸能県指定無形民俗文化財 篠木神楽(しのぎかぐら) ▽概要 「篠木神楽」は篠木の田村神社(祭神坂上田村麻呂)の奉納神楽で、神主である斎藤家の秘流として古くから伝えられ、350年以上の歴史があります。このような神職によって伝わる神楽は「社風(みやぶり)神楽」と呼ばれ、貞享3年(1686年)に岩手山が突然大噴火をおこした時には、篠木の神楽師が祈祷と神楽を奉じたとあります…
-
くらし
まなびの杜ー図書館
■夏休みは図書館へ行こう! 児童コーナーには「新着図書」や「展示」のコーナーがあります。奥には、靴を脱いでゆったりと本を読むスペースがあり、親子でも本を楽しむことができます。夏休みのテーマは「調べ学習の応援」です。 暑い夏に涼しい図書館を利用してみませんか? ▽図書館Q and A~こんなときどうする?~ Q.借りた本の貸出の延長はできますか? A.他の利用者の予約がなければ、1度のみ2週間の延長…
-
くらし
たきざわ×わかもの
市では、市内に2つの大学が立地し、学生を中心とした若者が多い特徴を生かし、若い世代が活躍できる環境づくりを進めています。このコーナーでは、若者世代の活躍や取り組みを紹介します。 ■TAKIZAWA(たきざわ)YOUTH(ユース)FES(フェス)ボランティア and 出演者募集! 8月24日と25日の2日間、ビッグルーフ滝沢を会場に、大学や学生の活動を広く知ってもらうためのイベントを開催します。なん…
-
子育て
おいしいレシピ 和風ガパオライス
■今月は大沢保育園からの紹介! 厨房で調理が始まると「今日の給食は何かなー?」とのぞきに来たり、園舎内や園庭に給食のいい香りが漂ってくると「いい匂いがするね!」「おなかすいたね!」と子どもたちが給食を楽しみにしている声が聞こえてきます。年齢に合わせたお手伝い活動や畑の野菜のお世話をとおして、さまざまな食材に触れることで食への興味が広がるようにしています。 ■和風ガパオライス ▽材料4人分 鶏ひき肉…
-
くらし
くらしのダイヤルーお知らせー
■令和6年度低所得者支援給付金 次の対象世帯に給付金を給付します。 対象世帯: (1)本年度分の住民税が新たに非課税となった世帯 (2)本年度分の住民税が新たに均等割のみ課税となった世帯 支給額:(1)・(2)は1世帯当たり10万円 ※対象世帯のうち、18歳以下の子どもがいる世帯は子ども1人につき5万円加算 手続き:対象と思われる世帯には8月上旬から順次、案内書類を送付します。 ※対象外となる世帯…
-
講座
くらしのダイヤルー募集ー
■バラ剪定(せんてい)講習会 主催:(公財)市体育協会 日時:8月24日(土)午前10時~(雨天決行) 場所:滝沢総合公園ロックガーデン(滝の広場前集合) 講師:日本バラ会公認インストラクター 山崎新三郎(やまざきしんざぶろう)氏 定員:30人(先着) 費用:500円(材料費) 持ち物:革手袋、剪定(せんてい)ばさみ 申し込み・問い合わせ:8月7日(水)午前9時~受け付け開始。滝沢総合公園野球場【…
- 1/2
- 1
- 2