広報たきざわ 令和6年11月15日号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度「滝沢市国保」財政概要
国民健康保険(国保)は、加入者が負担する国民健康保険税と、国や県、市からの負担金などで賄われています。その概要は、円グラフのとおりです。 ※歳入と歳出の差額約7,700万円は令和6年度予算に繰り越しています。 ■主な歳入内訳 ・国保税…市国保被保険者が負担する国保税 ・県支出金…市国保が被保険者に行う、保険給付などに係る費用に対する県の負担分 ・一般会計繰入金…一般会計からの補助(国保税の法定軽減…
-
くらし
くらしのダイヤルーお知らせー
■県民手帳・県能率手帳 2025年版の県民手帳(税込み800円)と県能率手帳(税込み900円)を販売しています。 販売期限:令和7年1月17日(金) 販売場所:市役所3階企画政策課、東部出張所 問い合わせ:企画政策課 【電話】656・6561 ■離婚時の厚生年金分割制度 離婚した場合、2人の婚姻期間中の厚生年金記録を分割し、それぞれ自分の年金記録にできます。離婚後2年以内に手続きをする必要がありま…
-
講座
くらしのダイヤルー募集ー
■働き世代の健康づくり ナイトヨガ教室 心の安らぎ、癒しをもたらし、心の健康を高めてくれる「心のフィットネス」プログラムです。初めてでも気軽にできるプログラムですので、肩こり予防や日頃の運動不足解消に参加してみませんか。 日時:12月19日(木)午後7時~午後8時(受け付け…午後6時半~) 場所:ビッグルーフ滝沢大ホール 講師:運動指導者 峯知春(みねちはる)氏 対象:おおむね18~60歳の市民か…
-
くらし
録音・点字広報の案内
目が不自由な皆さんにも「広報たきざわ」に掲載されている内容を伝えるために「広報たきざわ録音版」「広報たきざわ点字版」を作成しています。 対象:市内に住む希望者 申し込み・問い合わせ:たきざわ魅力発信室 【電話】656-6562
-
くらし
政府広報と厚生労働省からのお知らせ
■まだ、マイナ保険証を持っていなくてもこれまでどおりの医療が受けられます 12月2日に、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。 切り替えが済んでいない人も、申請不要で届けられる資格確認書で保険診療を受けられます。 現行の保険証は有効期限まで最大1年間利用できます。 詳しくは政府広報オンラインから
-
しごと
県労働局からのお知らせ 県最低賃金が時間額952円に
10月27日から県の最低賃金が改正されました。 ・県内で働くパートタイマーやアルバイトなどを含むすべての労働者に適用されます。 ・県最低賃金の他、特定(産業別)最低賃金にも留意してください。 ・最低賃金引き上げの支援策として、業務改善助成金制度などがあります。 詳細は県労働局HPから 問い合わせ:県労働局労働基準部賃金室 【電話】604-3008
-
イベント
くらしのダイヤルー催しー
■第12回協会長杯ボウリング大会 どなたでも気軽に参加できます。年齢と性別ごとにハンディキャップをつけて4ゲームトータルの点数を競います。 主催:市ボウリング協会 日時:12月14日(土)午後1時半集合(開始は午後2時~) 場所:マッハランド 参加費:大人2500円、高校生以下2000円 申し込み・問い合わせ:12月7日(土)までに市ボウリング協会事務局【電話・FAX】688・3622へ氏名、性別…
-
くらし
くらしのダイヤルー相談ー
■こころの健康相談 こころの問題や悩みのある人、家族や周りの人のことで困っている人など、精神科医が相談に応じます。 主催:県央保健所 日時:12月18日(水)午後2時~午後4時 場所:県央保健所(盛岡市内丸11番1号盛岡地区合同庁舎2階) 対象:県央保健所管内に在住の人で、現在、精神科病院に通院していない人。 申し込み・問い合わせ:要予約。県央保健所【電話】629・6574へ申し込みください。 ■…
-
くらし
11月のカレンダー
-
くらし
移動図書館車~かっこう号運行日程
利用料:無料 貸出冊数:1人5冊まで 貸出期間:次の巡回日までの約2週間 問い合わせ:湖山図書館 【電話】687-2222
-
講座
介護予防と交流の場 いきいきサロン(介護予防教室)
心身共に生き生きとした実りある生活をいつまでも送りたいもの。そのためには、地域の交流や人とのつながり、生きがいを見つけることが重要です。 市地域包括支援センターの職員が各地のいきいきサロンを訪問し、健康相談や血圧測定、介護予防の話、レクリエーションなど介護予防教室を開催しています。 カレンダーには、介護予防教室が開催されるいきいきサロンの日程を掲載しています。近くで開催される際は、気軽に参加してく…
-
くらし
休日救急当番医(滝沢市は午前9時~午後0時半、盛岡市は午前9時~午後5時)
※滝沢市内当番医の診療科目について不明な場合は、受診前に当番医に確認してください。 ■滝沢市 1日山口クリニック 穴口【電話】641-6818 8日高橋内科胃腸科クリニック 巣子【電話】688-8111 15日滝沢中央病院 鵜飼笹森【電話】684-1151 22日栃内第二病院 大釜吉水【電話】684-1111 ▽お知らせ 滝沢市の年末年始の診療はありません。 ■盛岡市・外科、整形外科 1日とみさわ…
-
子育て
子どもの健診・相談などの日程(母子健康手帳を持参してください)
■乳児健診 18日(水)市民福祉センター ・3~4カ月児(13:00~14:00受け付け) 令和6年8月14日~9月18日に生まれた子どもが対象。 ■1歳6カ月児健診 5日(木)滝沢ふるさと交流館 ・令和5年4月14日~6月2日に生まれた子どもが対象。(9:30~10:30受け付け) ■1歳児歯科健診 4日(水)滝沢ふるさと交流館 ・令和5年11月生まれ(9:30~10:30受け付け) ・令和5年…
-
その他
その他のお知らせ(広報たきざわ 令和6年11月15日号)
編集・発行:滝沢市(たきざわ魅力発信室) ■掲載希望は、発行日の1カ月前までに依頼してください。 ・掲載の確約と採否の連絡はできません。掲載文は校正時に修正する場合があります。 ・掲載は無料ですが、営利目的など市の掲載基準に反するものは掲載できません。 ※営利目的や確実な掲載を希望する場合は、広告枠(7千円)を利用してください。 広報たきざわは毎月1日と15日(お知らせ版)発行です。 見やすいユニ…