広報かるまい お知らせ版 462号 (令和6年5月15日発行)

発行号の内容
-
くらし
高齢者及び障がい者にやさしい住まいづくり事業(住宅改修補助)
要援護高齢者や重度身体障がい者の自立支援と介護の負担軽減などを図るため、住宅改修をする場合に必要な経費に対し、補助金を交付します。 対象者: (1)介護保険法に規定する要介護・要支援の認定を受けている方がいる世帯 (2)下肢・体幹機能障害による身体障害者手帳1~3級を所持している方がいる世帯 事業の内容:対象者が居住する住宅のトイレ、浴室などの改善、床面の段差解消、手すりの設置など、日常動作及び介…
-
健康
献血車「まごころ号」がやってきます!
血液は人工的に作ることはできません。 あなたの血液で救える命があります。 病気やケガなどで輸血を必要としている方のために、一人でも多くの方へ献血のご協力をお願いいたします。 日時:5月24日(金)10:00~11:30、13:00~16:00 会場:農村環境改善センター(軽米町役場となり) ※献血にご協力いただいた方に、まるこパン他、粗品をプレゼント 問い合わせ先:健康福祉課・健康づくり担当 【電…
-
くらし
地域食堂『トコかるキッチン』オープンのお知らせ
居場所トコトコかるまい広場では皆さんとランチをする会を行います。トコかるでは“地域食堂”として地域の方々と一緒に楽しめるものとしたいと考えています。ランチだけでなく集まった人たちでゲームや季節のイベントをしながら一緒に時間を過ごします。 お気軽にご参加ください。事前の申込は必要ありません。なお、食物アレルギーには対応しておりませんのでご了承ください。 開所日:おおむね毎月第3土曜日(学校行事などと…
-
くらし
第1回オレンジカフェかるまい「かだぁる茶屋@晴山」の開催
かだぁる茶屋は、地域の方がどなたでも参加できる、認知症をテーマにしたつどいの場です。お茶を飲みながら、もの忘れのことや地域での生活のことを語り合いませんか。 出入りは自由です。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 専門スタッフもおりますので、各種相談もできます。 日時:5月29日(水)14:00~15:30(事前申し込み不要) 場所:晴山公民館 参加費:無料 問い合わせ先:軽米町地域包括支援センター …
-
講座
町民講座「太極拳教室」開催時間の訂正について
4月24日発行の広報かるまいお知らせ版に掲載した「令和6年度町民講座一覧」について、太極拳教室の開催時間に誤りがありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。 開催時間: 誤)19:00~21:00 ↓ 正)18:30~20:00 問い合わせ先:教育委員会事務局・生涯学習担当 【電話】46-4744
-
くらし
軽米町親元就農給付金について
農業経営の円滑な継承と、町の農業振興の中核となる担い手の育成・確保を目的として満55歳未満の親元就農者に対して給付金を交付します。 対象者(すべて満たす必要があります): (1)農業経営開始時の年齢が満55歳未満であること (2)町内に住所を有すること (3)親元就農計画の承認申請をする年度の前々年度4月2日以降に農業経営を開始していること (4)親(3親等以内の親族を含む)の経営を継承すること …
-
しごと
二戸地方ワンストップ就農相談会のお知らせ
二戸地方で就農等を希望するみなさんを対象に、栽培品目の特徴、就農等に必要となる研修や農地・資金などに係る支援策について、個別相談を行います。 相談には、二戸地方農林水産振興協議会(構成:岩手県・二戸管内4市町村・JA等)担当者が対応します。 みなさん、ぜひ御参加ください。 日時:令和6年5月~令和7年2月の毎月第3水曜日 13:00~16:00 ※お1人当たりの相談の目安は1時間程度を見込んでいま…
-
しごと
2024年度 国家公務員「税務職員採用試験」(高校卒業程度)のお知らせ
仙台国税局では、税務のスペシャリストとして活躍するバイタリティーあふれる税務職員を募集しています。 国の財政を支える税務職員に、あなたもチャレンジしてみませんか? 受験資格: (1)令和6年4月1日において高校又は中等教育学校を卒業後3年を経過していない者及び令和7年3月までに高校又は中等教育学校を卒業する見込みの者 (2)人事院が1に掲げる者に準ずると認める者 受験申込受付期間:6月14日(金)…
-
くらし
全国瞬時警報システム(Jアラート)訓練放送の実施について
5月22日(水)11:00頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉伝達訓練に伴い、町の防災行政無線でもJアラートのテスト放送を行います。 テスト放送の際には、テスト放送であることをお知らせいたしますが、実際の緊急放送とお間違えの無いようお願いします。 ※Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。 問い合わせ先:総務課・総務…
-
くらし
電気柵等設置補助金について
町では、農作物の鳥獣被害防止のため、電気柵、防護柵の購入設置費用の一部を予算の範囲内で補助します。 補助対象者:町内に住所・農地を有し継続的に農産物を生産している農業者で町税の滞納がない者 補助金額:電気柵等の購入設置費用の2分の1を補助(上限30万円) 申請書類等: (1)軽米町電気柵等設置補助金交付申請書 (2)見積書 (3)位置図 (4)設置予定場所の写真 (5)同意書(土地所有者が申請者と…
-
くらし
レンタル自転車始めました!
軽米町観光協会では、電動アシスト付き自転車のレンタルを始めました。 町内の観光やお買い物等にお使いください。 貸出場所:かるまい文化交流センター宇漢米館 貸出時間:9:00~17:00 利用料金:無料 台数:6台 利用方法:宇漢米館の窓口にて利用申込ください ・本人確認できるものをご用意ください。 ※自転車のレンタルは、11月末日までを予定しております。(道路の凍結状況等により、早まる場合がありま…
-
講座
英会話サークル in かるまいを開催します
初めての方も、久しぶりのかたも、英語に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます!(毎月1回程度予定) 日時:6月8日(土)15:00~16:00 場所:かるまい文化交流センター宇漢米館 2階研修室1 参加費:無料 テーマ:英語で軽米を紹介してみよう! 持ち物:筆記用具 申し込み:参加申し込みは不要です。直接会場までお越しください。 問い合わせ先:政策推進課 【電話】46-2115
-
スポーツ
【芝桜カップ軽米ビーチボール交流会】参加チーム募集のお知らせ
ビーチボールはボールが柔らかくスピードがやや遅いため、「いつでも、どこでも、だれでも」が手軽に楽しめるスポーツです。この機会にみんなで楽しんでみませんか。 日時:6月16日(日)9:00~12:00 場所:町民体育館 内容:1チーム4人がコート上でネット越しにビーチボールを打ち合います(ルールはママさんバレーによく似ています)。試合形式で何試合か行います。 参加資格:中学生以上の4~8名のチーム(…
-
くらし
令和6年度 移動図書館車「やまなみ号」の運行日程
■1コース ■2コース ■3コース ◆利用案内 貸出冊数: ・個人…1人10冊まで ・団体…1団体50冊 貸出期間:次の巡回まで ※利用したい図書がある場合は、前日までにご連絡ください。 問い合わせ先:町立図書館 【電話】46-4333
-
しごと
地域コーディネーター募集のお知らせ
教育委員会事務局生涯学習担当では、学校・家庭・地域が連携し、子どもを育てる環境を整備・推進するため、「学校・家庭・地域の連携協力推進事業」を行っています。 事業を推進するため、プログラムの企画・提案、関係者等との実施に向けた調整や、地域で多様な知識や経験を持つボランティアの発掘など、全体のコーディネートを行う方を必要としています。その方を「地域コーディネーター」と呼んでいます。 現在、学校活動の支…
-
くらし
軽米町協働参画町づくりチャレンジ推進審議会の委員を募集します
協働参画のまちづくりを進める町では、町協働参画地域づくりチャレンジ事業支援金の事業内容を審議する委員を募集します。 募集人員:若干名 応募資格:4月1日現在、満20歳以上で町内在住の方 任期:委嘱の日~2年間 会議予定:年1~2回程度(平日の日中開催) 応募方法:応募用紙に必要事項を記入のうえ役場政策推進課に申し込む。(応募用紙は町ホームページからダウンロードできます) 応募締切:5月29日(水)…
-
その他
その他のお知らせ(広報かるまい お知らせ版 462号 (令和6年5月15日発行))
広報かるまい お知らせ版 462号 令和6年5月15日発行 毎月第2・第4水曜日発行 全世帯配布 軽米町役場 政策推進課 編集 【電話】46-2115【FAX】46-2335