広報かるまい お知らせ版 471号 (令和6年9月25日発行)

発行号の内容
-
くらし
飲用井戸の整備を補助します
町は、未給水区域の安全で安定的な飲用水の確保を目的に、飲用井戸の整備に要する費用を補助します。予算には限りがありますので、飲用井戸等の設置を予定されている方は早めの申し込みをお願いします。 補助金の額は対象経費の1/2の額で、交付限度額は次のとおりです。 共同実施世帯数・限度額: ・1世帯(単独実施)…400,000円 ・2世帯…600,000円 ・3世帯…800,000円 ・4世帯以上…1,00…
-
イベント
グルメランチ and ラテアート体験交流会の開催
県主催の出会い・結婚応援イベントを開催します。 日時:10月20日(日)11:00~14:40 会場:レストラン・ボヌール(二戸市福岡字落久保2) 対象:20歳~45歳の独身者(男性は県北地域在住の方、女性は地域制限なし) 定員:男女各10名(最少催行人員…男女各4名) 参加料:男性2,000円、女性500円(ランチ・体験料込み) ・女性は友人紹介割引あり(紹介者・友人とも参加料無料) 申込方法:…
-
くらし
生活環境改善に向け水洗化をご検討ください
町では、生活排水処理の水洗化による生活環境の向上と河川環境の保全を目指しています。 公共下水道事業認可区域内にお住いの方は、「公共下水道への接続」をお願いします。 「認可区域外の地域の方」は、「合併処理浄化槽の設置」による水洗化をご検討ください。合併浄化槽を設置する際は、設置に要する費用の一部補助を行っています。 合併処理浄化槽設置工事の際は、県知事の登録を受けた浄化槽工事業者までご相談ください。…
-
スポーツ
ラグビー・日本製鉄釜石シーウェイブスを応援しに行こう!
日本製鉄釜石シーウェイブスでは、県内各市町村の皆様を抽選でペア5組10名様を試合にご招待する企画を実施します! なかなか触れる機会のないトップレベルのラグビーを生で観戦してみませんか? 詳しくは申込フォームをご確認いただくか、下記連絡先にお問い合わせください。 招待試合:プレシーズンマッチ 第59回 IBC杯ラグビー招待試合ヤクルトレビンズ戸田戦 日時:10月19日(土)13:05 キックオフ 場…
-
くらし
調整給付金の通知を対象者に送付しています
■定額減税補足給付金(調整給付金)について 定額減税補足給付金(調整給付金)とは、国が決定した令和5年の「デフレ完全脱却のための総合経済対策」(令和5年11月2日閣議決定)に基づき、令和6年6月以降に行われる定額減税において、減税しきれないと見込まれる方に対して、定額減税しきれない控除不足額を調整のうえ給付金として支給するものです。 ■対象者 令和6年分所得税または令和6年度個人住民税所得割の少な…
-
講座
『くらしのちょっとした助け合いを考える勉強会』の開催
軽米町では住民が困った時はお互い様の精神で支え合いながら生活できる地域を目指しています。 勉強会では、町内で暮らす高齢者の生活を理解し、簡単な家事や用足しなどのボランティアについて勉強したり実践しながら、住民、福祉関係者、行政が一緒にアイディアを出しながら、生活の困りごとを支える活動につなげることを目的として開催します。 興味のある方、どなたでも参加できます。(参加できる回のみの参加でも可能です。…
-
子育て
児童手当の制度改正(拡充)のお知らせ
令和6年10月分(12月支給)から、制度改正が行われます。新たに受給資格が生じる方や手当額が改定となる方につきましては、申請手続きが必要になりますので、忘れずにお手続きをお願いします。 主な改正内容: (1)所得制限の撤廃 (2)支給期間を高校生相当世代まで延長 (3)第3子以降の支給額を児童1人あたり月額3万円に増額 (4)第3子のカウント対象年齢を22歳年度末まで(親等の経済的負担がある場合)…
-
講座
男性の料理教室開催のお知らせ
日時:10月17日(木)10:00~13:00 会場:健康ふれあいセンター 参加費:無料 テーマ:ふわとろ「オムライス」を作ろう 持ち物:米1合、エプロン、三角巾かバンダナ 参加申込み:10月11日(金)までに電話で申し込みください。 問い合わせ先:健康福祉課・健康づくり担当 【電話】46-4111
-
イベント
地域食堂『トコかるキッチン』オープンのお知らせ
居場所トコトコかるまい広場では、皆さんと一緒にランチをする「地域食堂トコかるキッチン」を月1回開催しています。ランチだけでなく集まった人たちでゲームや季節のイベントをしながら一緒に時間を過ごします。 お気軽にご参加ください。事前の申込は必要ありません。なお、食物アレルギーには対応しておりませんのでご了承ください。 開所日:9月28日、10月12日、11月30日(12月以降はおってお知らせします。)…
-
講座
二戸地区オストメイト(人工肛門・人工膀胱保有者)「社会適応訓練事業・相談会」開催のお知らせ
日時:10月5日(土)10:00~12:00 会場:岩手県立二戸病院 会議室 対象者:オストメイトとその家族、医療・福祉・介護関係者他 内容: (1)福祉行政について(二戸市福祉課)予定 (2)講演…岩手県立二戸病院 皮膚・排泄ケア特定認定看護師 小笠原春美氏(WOCナース) (3)オストメイトの災害対策と心がまえ (4)オストミー協会岩手県支部からのお知らせ (5)装具等の情報交換等 (6)スト…
-
くらし
地域計画策定に向けた地区座談会を開催します
これまで地域農業の将来の在り方を示してきた「人・農地プラン」から「地域計画」へ名称が変わり、10年後に目指すべき地域の農地利用の姿を地図で示す「目標地図」を新たに作成することになりました。 「地域計画」は、地域の農業者等を中心とした話し合いにより策定される地域の将来の農地利用の姿等を明確化した設計図です。将来、地域の農地を誰が利用し守っていくのか、地域農業をどのように維持・発展させていくのか等につ…
-
くらし
町営新萩田住宅(1戸)と笹渡住宅(1戸)の入居者を募集します
■募集住宅の概略 なお、家賃は世帯の収入と扶養者等の内容により異なります。 入居資格: (1)現在同居または同居しようとする親族があり、現に住宅に困窮している。ただし、60歳以上の方、障がいをお持ちの方は単身入居ができる場合があります。 ※家庭内の問題(親子関係の不仲など)を理由に別居を希望する場合等は申込みできません。 (2)入居しようとする世帯員の所得合算額が法令で定められた基準内であること。…
-
子育て
[宇漢米館]子育て支援広場(ピヨピヨ広場)イベントのお知らせ
問い合わせ先: かるまい文化交流センター宇漢米館内ピヨピヨ広場【電話】26-8250(内線144) 健康福祉課・福祉担当【電話】46-4736
-
子育て
ピヨピヨ広場のお休みのお知らせ
10月の子育て支援広場(ピヨピヨ広場)のお休みは以下のとおりです。 10月1日(火) 10月7日(月) 10月8日(火) 10月15日(火) 10月16日(水) 10月21日(月) 10月22日(火) 10月28日(月) 10月29日(火)
-
くらし
かるまい文化交流センター宇漢米館の休館日のお知らせ
10月のかるまい文化交流センター宇漢米館の休館日は以下のとおりです。 なお、休館日であってもバス待合所はご利用いただけます。 ■休館日(月曜日、月曜日が祝日の場合は翌平日) ・10月7日(月) ・10月15日(火) ・10月21日(月) ・10月28日(月)
-
イベント
海岸沿いのインフラ施設とふれあい・学ぶウォーキングイベント
県では、洋野町の太平洋を一望できる海岸沿いの道を散策するイベントの参加者を募集しています。 日時:10月27日(日)10:00~13:30頃 概要:洋野町の平内海岸~種市海浜公園をウォーキング ・二戸地区県合同庁舎に8時集合。バスで移動し解散は15時頃。(種市海浜公園シーサイドハウス現地集合可) 定員:先着50名(無料) 申込:10月23日(水)までの9時~18時に電話で申込み。 その他:昼食、雨…
-
イベント
「食フェスタ in かるまい2024」開催のお知らせ
日程:10月20日(日)9:30~14:30まで 会場:かるまい文化交流センター宇漢米館 特設会場 実施内容: ・景品付きお菓子まき大会 ・とり天バーガーづくり体験 ・さるなし大福づくり体験 ・各アトラクション ・出店者による販売及び試食 ※出店内容等については、チラシをご覧ください。 ※開催期間中は、路線バスが迂回運行となりますので、宇漢米館大駐車場の臨時バス停をご利用ください。 問い合わせ先:…
-
くらし
「合同労働相談会」開催のお知らせ
岩手弁護士会、法テラス岩手、岩手県社会保険労務士会、岩手県労働委員会、岩手労働局合同の労働相談会を下記により開催します。弁護士、社会保険労務士、岩手県労働委員会委員などがパワハラ、退職、解雇など労働問題全般の相談をお受けします。 日時:10月27日(土)10:00~15:00(受付終了14:00) 会場:アイーナ(盛岡市) ※完全予約制ではありませんが、できれば事前予約をお願いします。 ※相談会に…
-
その他
その他のお知らせ(広報かるまい お知らせ版 471号(令和6年9月25日発行))
広報かるまい お知らせ版 471号 令和6年9月25日発行 毎月第2・第4水曜日発行 全世帯配布 軽米町役場 政策推進課 編集 【電話】46-2115【FAX】46-2335