広報かるまい 令和6年10月号(no.787)

発行号の内容
-
イベント
秋空に響くお囃子 軽米秋まつり
9月14日から16日に町中心部で開催された令和6年度の「軽米秋まつり」。猿田彦命立像を先頭に神興、郷土芸能団体や6台の山車が練り歩いた初日と最終日は、秋空に笛や太鼓の美しい音色、元気な掛け声が響き渡りました。中日に行われた軽米音頭流し踊りでは、軽米小学校マーチングバンドを皮切りに、9団体が軽米音頭に合わせて華やかな舞いを披露しました。3日間を通して沿道には多くの観客が集まり、伝統的な軽米秋まつりを…
-
くらし
「自分は大丈夫!」と思っていませんか…
■SNS型投資・ロマンス詐欺が急増 SNSやマッチングアプリを使ったSNS型投資・ロマンス詐欺が全国的に増加しています。県内でも急増しており、被害者の年齢層は40代や60代が多くなっていますが、幅広い年代で多額の被害が出ています。また、金銭の振り込みを指示される時に利用されるツールのほとんどがLINE(ライン)です。不審なアカウントは必要に応じてLINEへの通報や受信拒否設定を行うようにしてくださ…
-
くらし
10月27日(日)は参議院岩手県選出議員補欠選挙の投票日です
■投票所 ※学校行事のため小軽米小学校から小軽米生活改善センターに変更となります。 ■投票時間 7:00~18:00 ■入場券について (1)入場券が届いたら投票所と投票時間を確認し、投票するまで大切に保管しましょう。 (2)投票の際には、「投票所入場券」をご持参ください。 (3)入場券が届かなかったり、紛失した場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票することができます。事前に選挙管理委員会にご…
-
イベント
かるまい文化交流センター開館イベント
■第1回大会の優勝は誰の手に… 「第1回軽米のど自慢大会」が9月1日に行われ、町内外から全15組が自慢の歌声を披露しました。司会は、お揃いのフライドポテトのTシャツを着た地域おこし協力隊の菅野由喜男(ゆきお)さんと丸本順(じゅん)さんが担当。それぞれが自信のある曲を熱唱する中、第1回の優勝者となった七戸秀彰(ひであき)さんは「弟の誕生日だったので、優勝できてよかった」と喜んでいました。大会後にはゲ…
-
くらし
まちの話題 Town Topics
■地域を守る防災の誓い 軽米町消防演習 令和6年度軽米町消防演習が9月15日に開催され、町消防団(小野寺祐治(ゆうじ)団長)と町婦人消防協力隊連絡協議会(工藤郁子(いくこ)会長)から合わせて約270人が出場しました。主会場の軽米中学校グラウンドでは、統監の山本賢一町長による観閲や機械器具点検、婦人消防協力隊による消火器を使った初期消火訓練などが行われました。小玉川少年消防クラブ員によるミニポンプ操…
-
くらし
関係団体からのお便り Related Group’s Message
■地域おこし協力隊通信 新たな隊員を紹介します! 9月から新たに2人の地域おこし協力隊員が加わりました。堀田翔平(しょうへい)さん、礼佳(あやか)さんご夫婦は、町特産の農作物を栽培する技術を学び生産する「地域農業の担い手育成プロジェクト」で町の農業を盛り上げます。 地域おこし協力隊は6人になり、それぞれ軽米町のために頑張っています。皆さんの温かいご支援よろしくお願いします! ●地域農業の担い手育成…
-
子育て
みんなのひろば-Dreams come trues 夢・希望・えんぴつ
子どもたちの夢を紹介して応援するコーナー ■向屋敷蕉(しょう)さん(軽米中学校3年) 晴陵祭(せいりょうさい)に向けて 私たちは今、10月26日に開催される晴陵祭に向けてそれぞれに目標を持って取り組んでいます。私は生徒会執行部として、主にオープニングセレモニーと全校制作を担当しています。晴陵祭のオープニングセレモニーは、会場全体を盛り上げるために様々な工夫を考え、限られた時間の中で練習しています。…
-
くらし
みんなのひろば-News from library 図書館だより
おすすめの本を紹介するコーナー ■外山凛愛(りんな)さんお気に入りの一冊 昆虫の体重測定 文・絵/吉谷昭憲(福音館書店) この本は、昆虫の体重や身近にある物の重さが分かる本です。思っていたよりも重いものや軽いものがたくさんあり、驚きました。例えば、雄のカブトムシは10gもあるそうです。それに対して、カブトムシとよくけんかをするノコギリクワガタは2gで、カブトムシの5分の1の重さしかありません。それ…
-
くらし
暮らしの情報 Lifestyles Information(1)
■健康福祉課からのお知らせ 胃がん検診を実施します 対象の人には10月中旬頃に郵送で問診票が届きます。胃がん検診は個別検診を行っていませんので、下記会場での受診をお願いします。どの会場でも受診できます。 なお、対象者で問診票が届いていない人、80歳以上で受診を希望する人は、健康福祉課健康づくり担当までご連絡ください。 実施日、会場: ・10月25日(金)…円子地区交流センター、小軽米生活改善センタ…
-
くらし
暮らしの情報 Lifestyles Information(2)
■令和6年町民意識調査にご協力をお願いします 町では11月1日現在で「町民意識調査」を実施する予定です。調査の趣旨・必要性をご理解いただき、ご協力をお願いします。 調査の趣旨:町民の皆さんの考えを町勢に反映させるために行います。調査結果は無記名で集計し、皆さんに不利益やご迷惑をおかけすることはありません。 調査対象:町内に住所を有する20歳以上の人から無作為抽出した450名(対象者の世帯に各地区の…
-
子育て
すこやかさん
町の元気な子どもたちの笑顔をお届け ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■写真募集中 軽米町内の景色や風景、町内に住むお子さんの写真を募集しています。 採用された方には図書カードをプレゼント!ご応募お待ちしています!
-
その他
あとがき
広報かるまい10月号をお読みいただきありがとうございます。今年の山車も迫力があって見ごたえがありました。何年かぶりに秋まつりに参加しましたが、楽しかった半面、体力の衰えを痛感…。笛を片手に歩きました(笑)10月は食フェスタがあり、初めて宇漢米館での開催です。皆さんのご来場お待ちしています☆おいしいものいっぱい食べましょー(* ̄0 ̄)/ (ミニモニ。3号)
-
くらし
広告募集
■1号広告(本枠) ・白黒…4,000円 ・カラー…6,000円 ■2号広告(横幅が本枠の倍) ・白黒…8,000円 ・カラー…12,000円 ※半年以上の連続掲載で割引あり。 問い合わせ:【メール】[email protected]
-
くらし
戸籍の窓口/人の動き/火災・救急/交通事故
■戸籍の窓口 8月1日~8月31日 ※敬称略 ※おしあわせに・おめでとう・おくやみは、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■人の動き 令和6年8月31日現在(カッコ内は前月比) 人口:7,965人(-10人) ・男性…3,916人(-4人) ・女性…4,049人(-6人) 世帯数:3,661世帯(-4世帯) ・転入…9人 ・転出…12人 ・出生…3人 ・死亡…10人 ■火災・救急 8月末(カッコ内…
-
くらし
休日当番医
(二)…二戸市 (軽)…軽米町 (一)…一戸町
-
子育て
軽米の輝き人 vol.42
■将来の夢は、ピアノの先生! ジュニアピアノコンクール優秀賞 瀧澤結乃 TAKISAWA YUNO 「ピアノが大好き。将来の夢はピアノの先生」と笑顔で話す瀧澤結乃(ゆの)さん(小軽米小4年)。7月27日、28日に開催された第22回青森県ジュニアピアノコンクール八戸予選の初級Aで、初出場ながら金賞で予選を突破。9月1日の本選では、青森県下69人の中から見事、優秀賞に輝いた。 小学1年のときピアノを習…
-
その他
その他のお知らせ(広報かるまい 令和6年10月号(no.787))
■広報かるまい10 vol.787 令和6年10月9日発行 発行:軽米町 編集:政策推進課 〒028-6302 九戸郡軽米町大字軽米10-85 軽米町のホームページ・SNSはこちらから! フォローや友達登録よろしくお願いします。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。