広報かるまい 令和6年12月号(no.789)

発行号の内容
-
イベント
自分らしさを作品に~軽米町民文化祭~
第45回軽米町民文化祭の「秋の盆栽展」が10月26日と27日、展示部門が11月2日から4日までかるまい文化交流センター宇漢米館で開催されました。 盆栽展を秋に開催するのは初めてで、葉が色づいた作品や、りんごや柿の実をつけたものなど36点が展示されました。訪れた人たちは秋を感じさせる盆栽をじっくりと見て回っていました。 展示部門では、町文化協会所属団体による作品のほか、一般公募作品、児童・生徒による…
-
イベント
冬の軽米を彩るイルミネーション
点灯時間: ・通常(令和7年1月19日まで)…16時から23時 ・クリスマス期間(12月24、25日)…16時から3時まで ・年末年始…16時から3時まで ・大みそか…夜通し点灯 かるまい冬灯りイルミネーション点灯式が11月17日に町防災センター前特設会場で開催され、あいにくの天気にも関わらず約300人が来場しました。開会行事では、同実行委員会の大崎幸男(さちお)委員長が「今年のテーマは、光と水の…
-
くらし
農業委員会だより
■地域計画・目標地図を作成しています 町では、地域の農業振興や中心となる農業経営体についての計画「人・農地プラン」を見直した「地域計画」の策定を進めています。「地域計画」は、農業経営基盤強化促進法が令和5年4月に一部改正され、令和7年3月までに策定し公表することとなっています。 「目標地図」とは、将来の地域の農地利用の姿を明確化した地図です。農業委員会では、農地利用に関するアンケートや座談会などで…
-
イベント
かるまい文化交流センター開館イベント
■出張!なんでも鑑定団in軽米 鑑定額はいかに… 「出張!なんでも鑑定団」の公開収録が12月1日に多目的ホールで行われました。たくさんの応募の中から選ばれた5人の依頼人が、自慢のお宝を専門の鑑定士から鑑定してもらいました。ものまねタレントの原口あきまささんが進行を行い、鑑定品にまつわるエピソードなどを面白く聞き出していました。会場に集まった約330人の観覧者は鑑定結果に一喜一憂しながら楽しんでいま…
-
くらし
まちの話題 Town Topics
■熱戦を繰り広げる ビーチボール試行大会 かるまい・スポーツフェスタ「ビーチボール試行大会」が11月17日に町民体育館で開催され、12チーム約70人が参加しました。チャンピオンカップとフレンドリーカップの2部門に分かれて白熱した戦いが繰り広げられました。来場者を対象とした抽選会もあり多くの人が楽しめる大会となりました。 ■華麗な舞いを披露 二戸地区郷土芸能発表会 第50回二戸地区郷土芸能発表会(同…
-
くらし
関係団体からのお便り Related Group’s Message
■地域おこし協力隊通信 オリジナルみそを販売 地域おこし協力隊隊員 千葉彩乃 10月の食フェスタで、材料にこだわって仕込んだオリジナルみその販売をしました。皆さんから「美味しい!どこで売っているの?」と多くの声をいただきました。また先日は、宮城県塩釜市で量り売りでの販売も行いました。パン屋時代の屋号を引き継ぎ、「発酵手しごと麦家」として大黒醤油で仕事をしながら安心安全な食べ物を皆さんにお届けできた…
-
子育て
みんなのひろば-Dreams come trues 夢・希望・えんぴつ
子どもたちの夢を紹介して応援するコーナー ■峠下輝華(きらか)さん(軽米高校1年) 新しい環境で挑戦~人の役に立つ大人になりたい~ 私は、新しい環境に挑戦することで様々な考え方を知ることができ、勉強以外にも生活面や部活動など有意義に過ごすことができると思い軽米高校に入学しました。 町からの支援で毎朝タクシーを利用し九戸村から登校しています。昼食は給食を食べており、これも補助をいただいています。また…
-
くらし
みんなのひろば-News from library 図書館だより
■古里美海(みなみ)さんお気に入りの一冊 青春サプリ。好きだから負けたくない 文/田中夕子、青木美帆 ほか 絵/くじょう(ポプラ社) 私がおすすめする本は、「青春サプリ。好きだから負けたくない」という本です。 この本には実話の部活ストーリーが5つ収録されています。この本の中には下北沢成徳高校出身で、現在女子日本代表で活躍している石川真佑(まゆ)選手の高校時代のことも書かれています。私は、この本を読…
-
くらし
暮らしの情報 Lifestyles Information(1)
■地域整備課からのお知らせ 円滑な除雪作業のために スムーズな道路除雪作業には、町民の皆さんのご理解とご協力が必要です。町民・除雪業者・行政がそれぞれの役割を分担し、ルールとマナーを守り効果的な除雪作業にご協力をお願いします。 ▽(1)玄関先や車庫前などの雪寄せにご協力を 除雪車が通った後の玄関先や車庫前などに雪が残ることがあります。ご苦労をおかけしますが、各家庭での雪寄せをお願いします。 ▽(2…
-
くらし
暮らしの情報 Lifestyles Information(2)
■いわておかえりウィンターキャンペーン 県では、この冬、県外から帰省される方を対象として、岩手で暮らす魅力をPRする「いわておかえりウィンターキャンペーン」を実施します。 期間中に県公式のXアカウント「岩手・移住|イーハトー部」をフォローし、キャンペーンポストをリポストいただいた方の中から抽選で「いわて牛五ッ星」などの県産品をプレゼントします。県外のご家族やご友人にぜひお知らせください。 期間:1…
-
その他
広告募集
「広報かるまい」と「町ホームページ」への有料広告を募集しています。事業所・営業所のPR、イベントの告知などにご活用ください。 ■広報かるまい ▽1号広告(縦4.5cm×横8.5cm) ・白黒…4,000円 ・カラー…6,000円 ▽2号広告(縦4.5cm×横18.0cm) ・白黒…8,000円 ・カラー…12,000円 ■町ホームページ ▽幅200px×高さ60px(10KB以下) ・1カ月あたり…
-
くらし
写真募集中
軽米町内の景色や風景、町内に住むお子さんの写真を募集しています。採用された方には図書カードをプレゼント!ご応募お待ちしています!
-
その他
あとがき
広報かるまい12月号をお読みいただきありがとうございます。イルミネーションが点灯し始めましたが、今年もすごい‼年々パワーアップしていて、ギラギラ輝いています★近くに来た際は、ぜひお立ち寄りください!今年も残すところあとわずか。バタバタと過ぎ去った1年でしたが、なんとか12回発行することができました。いつもご協力いただきありがとうございます!来年も「広報かるまい」をよろしくお願いします。よいお年をお…
-
子育て
令和7年度 認定こども園・保育園 新入園児募集
町内保育施設の新入園児を募集します。入園を希望される場合は、各受付場所まで関係書類を提出してください。なお、関係書類は各受付場所で配布します。 受付期間:12月25日(水)~令和7年1月17日(金) 受付場所:入園を希望する施設または健康福祉課 ■入園可能施設・入園対象 ▽幼児教育を希望する児童 入園可能施設:花のまち軽米こども園 入園対象:令和7年4月1日時点で3歳~就学前までの児童 利用時間:…
-
くらし
戸籍の窓口/人の動き/火災・救急/交通事故
■戸籍の窓口 10月1日~10月31日 ※敬称略 ※おしあわせに・おめでとう・おくやみは、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■人の動き 令和6年10月31日現在(カッコ内は前月比) 人口:7,939人(-11人) ・男性…3,901人(-8人) ・女性…4,038人(-3人) 世帯数:3,651世帯(-4世帯) ・転入…7人 ・転出…10人 ・出生…6人 ・死亡…14人 ■火災・救急 10月末(…
-
くらし
休日当番医
(二)…二戸市 (軽)…軽米町 (一)…一戸町
-
しごと
軽米の輝き人 vol.44
■tumiki club 安藤賢 ANDO MASARU 宮大工として培った技術を生かしながら、新しいモノづくりに励む安藤賢(まさる)さん(小玉川)。レーザー加工機を使った繊細な模様のコースターやピアス、木の器などデザインにこだわった作品を手がけている。11月21日に仙台市で行われた「第11回新東北みやげコンテスト」では入賞作品に選ばれた。 「宮大工になりたいんです」——高校卒業後の進路について先…
-
その他
その他のお知らせ(広報かるまい 令和6年12月号(no.789))
■広報かるまい12 vol.789 令和6年12月11日発行 発行:軽米町 編集:政策推進課 〒028-6302 九戸郡軽米町大字軽米10-85 軽米町のホームページ・SNSはこちらから! フォローや友達登録よろしくお願いします。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。