広報かるまい お知らせ版 480号 (令和7年2月12日発行)

発行号の内容
-
イベント
「森と水とチューリップフェスティバル2025」ステージイベント 一般出演者募集!
「森と水とチューリップフェスティバル」のステージイベントで公演を希望する一般出演者を募集します。 日時:5月3日(土) ・13:30~13:50(予定) ・14:00~14:20(予定) 場所:雪谷川ダムフォリストパーク・軽米「サウザントステージ」 申込期限:3月19日(水)15:00 申込み先:軽米町観光協会 その他:出演を希望される方は、「軽米町観光協会ホームページ」又は、「産業振興課・商工観…
-
イベント
『軽米町Sweets Festa(スイーツフェスタ)!』岩手県北地域のお菓子が大集合!
和菓子・洋菓子・ご当地お菓子が大集合します。スペシャルゲストに軽米町ふるさと大使の神久保翔也さんが所属するアイドルユニット「甘党男子」のメンバーを迎え、ラジオの公開収録やステージイベント、ミニライブを行います。ぜひお越しください。 日時:3月8日(土)12:00~16:00(予定) 場所:かるまい文化交流センター宇漢米館 内容: ・岩手県北を中心に、様々なお菓子の展示販売会 ・甘党男子によるお菓子…
-
イベント
観光と物産キャンペーンを開催します
「軽米町観光と物産キャンペーン2025」を開催します。お誘い合わせのうえご来場ください。 日時:2月22日(土)・23日(日)10:00~17:00 場所:八戸ショッピングセンターラピア内 1階フェスタプラザ ※詳しくは、配布のチラシをご覧ください。 問い合わせ先:軽米町観光協会 産業振興課・商工観光担当 【電話】46-4746
-
くらし
軽米町物価高騰対策 生活者支援事業について
物価高騰等の影響が長期化するなか、軽米町では町内に居住する住民を支援するため、令和7年2月1日現在、町内に住所を有する町民の方を対象に町内で使用できる商品券一人当たり5千円分を配布します。 2月中に確認書を送付しますので、内容をご確認ください。確認書の内容に間違いが無ければ、3月中に商品券を郵送にてお届けする予定です。 不明な点は、町民生活課までお問い合わせください。 問い合わせ先:町民生活課・町…
-
くらし
令和6年度 物価高騰対応 重点支援給付金について
国の経済対策に基づく物価高騰支援として、令和6年度の住民税非課税世帯(世帯員全員が非課税)に対して、1世帯あたり3万円(18歳以下の児童がいる場合1人2万円加算)の給付金を支給します。 対象世帯には確認書を郵送しておりますので、必要事項を記入のうえ、健康福祉課まで提出ください。 ※令和6年1月2日以降に転入した世帯については、申請手続きが必要になりますのでお問い合わせください。 問い合わせ先:健康…
-
くらし
冬季間の水道料金算定について
冬季間の水道検針では、雪等のため隔測器(水道メーター)での確認ができない場合は、使用水量を下記のように取り扱いますので、ご理解くださるようお願いします。 ・過去3か月の平均値を参考に認定水量といたします ・認定水量の検針過不足は、翌月分検針で考慮いたします ・認定水量は「水道料金等のおしらせ」で確認できます ※水道メーター隔測器周辺は、雪や器具等で覆うことなくいつでも確認できるようご配慮、ご協力を…
-
しごと
2025年度国家公務員「国税専門官採用試験」(大学卒業程度)の募集について
仙台国税局では、税務のスペシャリストとして活躍するバイタリティーあふれる国税専門官を募集しています。 国の財政を支える国税専門官に、あなたもチャレンジしてみませんか。 受験資格: ・平成7年4月2日から平成16年4月1日生まれの方 ・平成16年4月2日以降生まれの方で次に掲げるもの (1)大学(短大を除く。)を卒業した方及び令和8年3月までに大学を卒業する見込みの方 (2)人事院が(1)に掲げる方…
-
子育て
[再掲載]里親制度説明会を開催します
里親制度に関心のある方を対象に説明会が開催されます。 入場料は無料ですが、事前の申込をお願いします。 日時:2月22日(土)13:30~16:00 ・13:30~14:20 里親制度説明会、里親体験談 ・14:20~16:00 個別相談会 場所:いわて県民情報交流センター アイーナ8階 問い合わせ、申込み先:岩手県福祉総合相談センター 里親担当 【電話】019-629-9608
-
くらし
「ひきこもりVOICE STATIONフェス」の開催
日時:2月22日(土)13:00~ 開催方式:オフラインまたはオンライン配信(イベントは生配信) 内容: [1部] ・当事者・経験者×著名クリエイター…“ひきこもり”について知る ・パーソナリティ…高橋みなみ [2部]ひきこもりの理解と「わたしができること」を考える 申込み方法:下記特設サイトから直接申し込み 【URL】https:/hikikomori-voice-station.mhlw.go…
-
イベント
折爪岳のヒメボタルについて学びましょう
ヒメボタルをはじめとした折爪岳に生息している昆虫を学び、折爪岳への理解を深めるためのイベントです。 日時:3月9日(日)10:00~11:30 対象者:小学生以上 場所:二戸市シビックセンター2階 カルチャールーム 申込期限:3月5日(水)17:00 講師:伊達生物調査事務所主宰 伊達功氏 問い合わせ先:二戸市商工観光流通課(折爪岳振興協議会事務局) 【電話】43-3213
-
イベント
[再掲載]地域食堂『トコかるキッチン』
居場所トコトコかるまい広場では、皆さんと一緒にランチをする「地域食堂トコかるキッチン」を月1回開催しています。ランチだけでなく集まった人たちでゲームや季節のイベントをしながら一緒に時間を過ごします。 お気軽にご参加ください。事前の申込は必要ありません。 なお、食物アレルギーには対応しておりませんのでご了承ください。 開所日:2月22日、3月15日 11:00~13:30 ・おおむね毎月第3土曜日(…
-
子育て
軽米児童クラブ入所児童を募集します
学校の授業終了後、安全な生活や遊びの指導、遊びの提供の場として「軽米児童クラブ」を設置しています。 令和7年度の入所児童を次のとおり募集しますので、希望される方はお申し込みください。 対象児童:町内の小学校1年生から6年生で、日中に保護者の方が不在になる児童 申込方法:健康福祉課または軽米児童クラブに印鑑をご持参のうえ、申し込みください。 申込締切:3月4日(火)まで ※平日は放課後の開設となるた…
-
くらし
役場庁舎の会議室用机、椅子を売却します
町では、不用となった机、椅子を、見積により売却します。 購入を希望する方は、軽米町役場不用品売払い要領及び見積書兼誓約書の交付を受け、期日までに見積書を提出して下さい。要領等は軽米町ホームページからでも取得できます。 ■売却物品 ■売却物品の公開 2月20日(木)9:00から16:00までの間、役場2階会議室にて公開します。購入希望物品があった場合は、総務課から関係書類を受領の上、要領に基づき提出…
-
くらし
軽米町福祉灯油費等給付申請について
町では、原油価格高騰等による冬期間の生活支援を目的とし、軽米町福祉灯油費等給付事業を実施しています。 受付期間は2月28日(金)までとなっていますので、対象と思われる方は期間内の申請をお願いします。 対象者:令和6年12月1日現在において、町内に住所があり世帯全員が町民税非課税であり、かつ以下に該当する世帯。 ・高齢者(S35.4.1以前に生まれた方)だけで構成されている世帯 ・障がい者等世帯(身…
-
講座
軽米町歴史講演会を開催します
日時:2月22日(土)14:00~ 会場:かるまい文化交流センター宇漢米館 多目的ホール 内容: ・演題「八戸藩南部家の歴史と軽米通り」 ・講師…八戸藩第16代当主 南部光隆氏 参加費:無料 ※どなたでも自由に受講できます。お誘いあわせの上、ご来場ください。 ■八戸藩とは 八戸藩とは、1664年、初代南部直房公が2万石を与えられてから、現在の八戸市や青森県南地域、岩手県北地域のことです。紫波町の一…
-
くらし
町の広報紙とホームページにあなたの事業所の広告を!
町内に事業所・営業所を有する事業者は、町広報紙「広報かるまい」と「町ホームページ」に有料広告を掲載できます。4月からの掲載をご希望の場合は、3月14日(金)までに申請書等を下記までご提出ください。 ※申込書等は町ホームページからご確認ください。 (右の二次元コード(本紙参照)からアクセスできます) 問い合わせ先:政策推進課・政策企画担当 【電話】46-2115
-
くらし
[再掲載]岩手県から支援事業のお知らせ
県では、全国的な燃料費価格高騰の影響を受けている、県内貨物自動車運送事業者(トラック事業者等)の安全かつ安定した貨物輸送の維持・確保を図るため、支援金(第5弾)を支給します。 詳しくは、公益社団法人岩手県トラック協会ホームページをご確認ください。 事業名:運輸事業者運行支援緊急対策費(第5弾) 対象者: ・支援金申請書類提出時点において、貨物自動車運送事業に必要な許可、認可又は届出の全てを有し、県…
-
その他
その他のお知らせ(広報かるまい お知らせ版 480号(令和7年2月12日発行))
広報かるまい お知らせ版 480号 令和7年2月12日発行 Karumai Town News Edition 毎月第2・第4水曜日発行 全世帯配布 軽米町役場 政策推進課 編集 【電話】46-2115【FAX】46-2335