広報かるまい お知らせ版 481号 (令和7年2月26日発行)

発行号の内容
-
くらし
高速バス利用キャンペーン申請期限は4月6日まで
高速バスシリウス号(東京行)、高速バス八盛号(盛岡行)に、かるまい文化交流センター宇漢米館で乗車または降車すると、軽米町内で利用できる共通商品券がもらえるキャンペーンを開催中です。申請期限は4月6日となりますので忘れずに申請してください。 内容: ・シリウス号…1回利用で2,000円分の商品券 ・八盛号…2回利用で1,000円分の商品券 対象期間:令和7年3月31日までの利用分 申請期限:令和7年…
-
くらし
出張!なんでも鑑定団in軽米の放送日について
昨年12月1日に宇漢米館で開催された「出張!なんでも鑑定団in軽米」の放送日が変更になりました。下記のとおり放送される予定ですのでぜひご覧ください! 放送日時:3月22日(土)11:50~12:50 テレビ局:テレビ岩手(地デジ4チャンネル) ※テレビ局の都合により放送日が変更になる場合がありますのでご了承ください。 問い合わせ先:政策推進課 【電話】46-2115
-
イベント
「うかめ茶会」を開催します
うかめ茶会を開催します。どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。 開催日時:3月9日(日)10:00~12:00 ※町内小中学校の皆さんにお知らせしていた日程から変更となっていますので、ご注意ください。 会場:かるまい文化交流センター宇漢米館 2階研修室2(和室) 講師:山ぼうしの会 参加料:200円 問い合わせ先:教育委員会事務局・生涯学習担当 【電話】46-4744
-
くらし
3月11日は「東日本大震災津波を語り継ぐ日」です 犠牲者に黙とうを捧げましょう
平成23年3月11日に発生した東日本大震災津波により、岩手県では、かつて経験したことのないような被害を受け、突然に多くの大切な人を失いました。 この大震災により亡くなった人々の果たせなかった想いを引き継ぎ、未来のために力を合わせてより良い地域を創造し築いていくことが大切であることから、岩手県では、3月11日を「東日本大震災津波を語り継ぐ日」とする条例を制定しております。 町では、津波によりお亡くな…
-
くらし
軽自動車税(種別割)の登録・廃車・名義変更は3月末日までに
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在、軽米町に「主たる定置場」がある軽自動車(原付、小型特殊自動車、軽自動車、二輪の小型自動車)の所有者などに課税されます。 ・軽自動車や原付等の車両の所有者変更があった方 ・所有していた軽自動車や原付等の車両を処分した方 ・軽車両について、他市町村からの転入や新規取得に標識変更をしていない方 上記に該当する方は、3月末日までに手続きを済ませるようお願いします。…
-
くらし
岩手県から支援事業のお知らせ
県では、県内の中小企業等の賃上げの加速化を図り、中小企業に必要な人材を確保していくため、「物価高騰対策賃上げ支援金」を支給します。 詳しくは、特設ホームページをご確認ください。 事業名:『物価高騰対策賃上げ支援金』 支給対象事業者:県内に事業所を有する中小企業等 ※公益法人、協同組合、個人事業主等(従業員を1人以上雇用しているものに限る)も含む 支給要件: ・賃上げの対象時期…令和6年10月1日~…
-
くらし
生活習慣病予防講演会 かるまいテレビ放送について
2月5日(水)に行われた「生活習慣病予防講演会」の講演を放送します。 健康づくりのヒントとなる内容です。ぜひご覧ください。 放送日時:3月12日(水)~4月11日(金)13:00~14:00、19:00~20:00 ※上記の時間帯に約30分間放送します。 内容: ・講演I「糖尿病・高血圧症予防尿中アルブミン検査の意味するところ」(講師…県立軽米病院 理事 横島孝雄氏) ・講演II「糖尿病・高血圧症…
-
講座
「おひとりお達者料理づくり」を開催します
電子レンジでつくるひとり分のおいしいおかずづくりをしますのでご参加ください。 日時:3月11日(火)10:00~13:00 会場:かるまい文化交流センター宇漢米館 内容:“しっかり食べてフレイル予防” 持ち物:エプロン、三角巾 対象者:概ね65歳以上の方 参加費:無料 ※参加申し込みは、3月6日(木)までに下記問い合わせ先へご連絡ください。 問い合わせ、申込み先: 健康福祉課・健康づくり担当【電話…
-
くらし
[再掲載]令和6年度 物価高騰対応重点支援給付金について
国の経済対策に基づく物価高騰支援として、令和6年度の住民税非課税世帯(世帯員全員が非課税)に対して、1世帯あたり3万円(18歳以下の児童がいる場合1人2万円加算)の給付金を支給します。 対象世帯には確認書を郵送しておりますので、必要事項を記入のうえ、令和7年3月7日(金)までに健康福祉課まで提出ください。 ※令和6年1月2日以降に転入した世帯については、申請手続きが必要になりますのでお問い合わせく…
-
子育て
[宇漢米館]子育て支援広場(ピヨピヨ広場)イベントのお知らせ
問い合わせ先: かるまい文化交流センター宇漢米館内ピヨピヨ広場【電話】26-8250 健康福祉課・福祉担当【電話】46-4736
-
子育て
ピヨピヨ広場のお休みのお知らせ
3月の子育て支援広場(ピヨピヨ広場)のお休みは以下のとおりです。 ・3月3日(月) ・3月4日(火) ・3月10日(月) ・3月11日(火) ・3月17日(月) ・3月18日(火) ・3月24日(月) ・3月25日(火) ・3月31日(月)
-
くらし
かるまい文化交流センター 宇漢米館の3月休館日
■休館日(月曜日、月曜日が祝日の場合は翌平日) ・3月3日(月) ・3月10日(月) ・3月17日(月) ・3月24日(月) ・3月31日(月) 休館日であってもバス待合所はご利用いただけます。
-
子育て
児童の読書感想画の優秀作品を展示します
令和6年度軽米町小中学生読書に関する作品コンクールで表彰された小学生の読書感想画を展示します。是非ご覧ください。 日時:3月4日(火)~9日(日)9:00~21:00まで(最終日は16:30まで) 会場:かるまい文化交流センター宇漢米館 2階ラウンジ(軽米町立図書館前) 展示:小学校1・2年、3・4年、5・6年の各部門で最優秀賞・優秀賞・優良賞に入賞した計14作品 問い合わせ先:町立図書館 【電話…
-
くらし
移動図書館車「やまなみ号」の運行について
3月の巡回は5日(晴山方面)、6日(笹渡方面)、7日(小軽米方面)の3日間です。 みなさんお気軽にご利用下さい。 問い合わせ先:町立図書館 【電話】46-4333
-
しごと
町の会計年度任用職員を募集します
共通勤務条件: ・勤務条件により健康保険、厚生年金保険、雇用保険、非常勤職員公務災害補償等を適用 ・通勤手当あり、条件に応じて期末手当などを支給 ・勤務日数に応じて年次有給休暇、特別休暇(有給・無給)あり ※この事業は町議会3月定例会の議決を得て行うものです。 申込方法: (1)ハローワークから申込む場合…ハローワークで、紹介状の交付を受け、履歴書、紹介状、免許・資格証の写しを担当に提出する。 (…
-
イベント
「森と水とチューリップフェスティバル2025」臨時出店者募集!
標記イベントに合わせ、軽米町観光協会特設臨時出店スペースで飲食物などを販売する臨時出店者を次のとおり募集します。 出店場所:フォリストパーク林間駐車場(管理棟前広場) 募集枠:15業者 出店日:4月26日(土)~5月11日(日) 条件等: (1)町内に住所を有する事業者、団体または個人であること。 (2)出店者打合せ会に必ず出席すること。 (3)出店内容は、飲食物または特産品販売にかぎる。 (4)…
-
しごと
ハローワーク二戸求人情報
令和7年2月7日現在、ハローワーク二戸に申し込みのあった求人の中から掲載しました。この求人の中には、決定済みになっている場合があります。あらかじめご了承ください。 問い合わせ先:ハローワーク二戸 【電話】23-3341
-
くらし
[再掲載]地域食堂『トコかるキッチン』
お気軽にご参加ください。事前の申込は必要ありません。 なお、食物アレルギーには対応しておりませんのでご了承ください。 開所日:3月15日 11:00~13:30 ・おおむね毎月第3土曜日(学校行事などと重なる時は変更となります。) ※食事は終了時間前になくなることがあります。 場所:居場所トコトコかるまい広場(軽米町蓮台野) 料金:子どもは無料、大人は1回100円 問い合わせ先: 健康福祉課・健康…
-
その他
その他のお知らせ(広報かるまい お知らせ版 481号(令和7年2月26日発行))
広報かるまい お知らせ版 481号 令和7年2月26日発行 Karumai Town News Edition 毎月第2・第4水曜日発行 全世帯配布 軽米町役場 政策推進課 編集 【電話】46-2115【FAX】46-2335