仙台市政だより 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
市営住宅入居者募集
申し込み受け付け:3月16日(日)まで 「入居募集のごあんない」:3月6日(木)から市役所国分町分庁舎2階仙台市建設公社募集課、市役所本庁舎2階市政情報センター、区役所総合案内、総合支所、青葉区役所戸籍住民課仙台駅前サービスセンター(アエル5階)、証明発行センター、各区中央市民センター、仙台市社会福祉協議会各区事務所、生涯学習支援センターなどで配布 申し込み方法:表の中から1戸を選び、「入居募集の…
-
講座
3月のお知らせ 講座・催し(2)
■杜の都スマホ相談室 スマートフォンの操作に関する相談窓口を開設します。 料金プランの相談やデータ移行などは対象外 複数申し込み可 申込み:3月6日午前9時半から電話で(株)リゾルゼ札幌本社予約窓口【電話】011・211・6128(平日午前9時半~午後5時) 問合せ:まちのデジタル推進課 【電話】214・8636 ■若林わくドキまち歩き「新寺花さんぽ・桜めぐりと和菓子づくり」 日時:4月5日(土)…
-
しごと
今月の採用情報
〔〕内は募集人数 ■(公社)仙台市シルバー人材センター ■仙台市職員採用試験のお知らせ SPI3(適性検査)を用いた大学卒程度・早期枠採用試験を新たに実施します。第1次試験(SPI3)は全国どこからでも受験可能です。 試験の種類:大学卒程度・早期枠 試験区分:土木・建築・機械・電気 申し込み受付期間:3月3日(月)~24日(月) 第1次試験日:4月1日(火)~21日(月) 試験案内の配布場所:3月…
-
くらし
相談窓口
秘密厳守 ★は祝休日を除く
-
イベント
3月のお知らせ 講座・催し(3)
■ふれあい製品販売会 菓子や手芸品など、障害のある方が作った製品の販売会です。 ○ふれあい製品販売会inララガーデン長町「ふれララ」 日時:3月6日(木)・7日(金)午前10時~午後6時 会場:ララガーデン長町1階(太白区長町7─20─5) ○ふれあい製品販売会in地下鉄仙台駅「ふれ地下」 日時:3月7日・14日・21日各金曜日午前10時半~午後2時半 会場:地下鉄仙台駅地下1階コンコース(中央1…
-
講座
日本語教室(にほんごきょうしつ)のお知(し)らせ
市民(しみん)ボランティアによる外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ)です。仙台観光国際協会(せんだいかんこうこくさいきょうかい)のホームページ【URL】https://www.int.sentia-sendai.jp/nihongo/では、この情報(じょうほう)を外国語(がいこくご)で見(み)ることができます。 (1)せんだい日本語講座(にほんごこうざ)(前期(ぜんき))…
-
子育て
のびすくの催し
■のびすく仙台 問合せ:のびすく仙台 【電話】726・6181【FAX】214・5071 ■のびすく宮城野 問合せ:のびすく宮城野 【電話】352・9813【FAX】352・9812 ■のびすく若林 問合せ:のびすく若林 【電話】282・1516【FAX】282・1609 ■のびすく長町南 問合せ:のびすく長町南 【電話】399・7705【FAX】399・7706 ■のびすく泉中央 問合せ:のびす…
-
講座
仙台市健康福祉事業団の催し
(1)介護講座 申込み:3月6日9:00から電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と講座名を記入)で (2)はつらつ運動教室 日時:4月16日~6月4日の毎週水曜日(全7回。5月7日を除く)10:30~11:30 内容:介護予防のための運動実技と健康講話 対象:市内にお住まいかお勤めの運動可能な80歳以上の方20人〔抽選〕 費用:3,570円 申込み:はがきまたはファクスに申込時の必要事項…
-
イベント
仙台市市民文化事業団のお知らせ
(1)仙台銀行ホール イズミティ21 ロビーコンサート 街の詩(うた)をつづけてあのときを想(おも)う―詩の朗読とソプラノ独唱 日時:3月11日(火)15:00~ 会場:仙台銀行ホールイズミティ21 出演:武田こうじ(詩人)、尾留川(びるかわ)諒子(ソプラノ)、工藤光紗(ありさ)(ピアノ) 直接会場へ (2)仙台フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会 エンターテインメント定期「アイカツ!シリーズ」 …
-
イベント
老人福祉センターの催し
市内にお住まいの60歳以上の方が対象です。催しの内容など詳しくは各センターへお問い合わせください ■亀岡老人福祉センター 申込み:電話または直接施設へ 問合せ:亀岡老人福祉センター 【電話・FAX】225・2811 ■台原老人福祉センター 費用:(3)700円(5)各月3,000円 申込み: (1)(3)(5)電話または直接施設へ (2)電話で仙台ライフサポート【電話】090・1494・8106 …
-
講座
シニアのためのIT講座2025
市内にお住まいかお勤めの60歳以上の方が対象です 定員:各12人〔いずれも抽選〕 (1)スマホ・タブレット講座(検索、LINE(ライン)、地図、写真などの操作) ◆はAndroid(アンドロイド)端末、☆はiPhoneを使用 原則、端末を持参(Android端末は貸し出し可) (2)パソコン超初心者講座(キーボード入力から始めます) (3)インターネット講座(情報検索やメール操作) (4)アニメ講…
-
講座
老人福祉センター「趣味の教室」受講生募集
4月開講 受講期間は令和8年3月まで 市内にお住まいの60歳以上の方が対象 教材費などは実費負担 往復はがきでの応募は、はがき1通につき (1)1人3講座まで (2)~(6)1人1講座 申し込み多数のときは抽選(新規申込者優先) 祝休日や休館日などにより、日時が変更になる場合あり (1)亀岡老人福祉センター 申込み:往復はがきに希望教室名、住所、氏名、年齢、電話番号、新規・継続の別と初級ダンスは性…
-
イベント
3月のお知らせ 講座・催し(4)
■ひきこもりや障害のある方の家族向け学習会・相談 会場: (1)(2)旭ケ丘市民センター (3)障がい者の暮らしとお金の相談室事務所(若林区土樋264─1キャッスル北沢仙台201)申込み:3月6日午前10時から電話で NPO法人障がい者の暮らしとお金の相談室 【電話】748・7358 問合せ:障害者支援課 【電話】214・8165 ■アルコール・薬物家族ミーティング 日時:3月13日(木)・27日…
-
イベント
3月のお知らせ 講座・催し(5)
■障害のある方のスポーツ教室 会場: (1)仙石コミュニティ広場(宮城野区仙石4─1) (2)楽天モバイルパーク宮城グリーンフィールド(宮城野区宮城野2─11─6) 申込み:市役所本庁舎2階市政情報センター、区役所総合案内、仙台市障害者スポーツ協会で配布する申込用紙(【HP】https://www.sendai-dsa.jp/からもダウンロード可。希望者には郵送も可)で (1)3月13日(2)3月…
-
くらし
農園利用者募集
■レクリエーション農園 1区画30~50平方メートル程度が中心(農園により異なります) ■栽培指導型農園 1区画18~60平方メートル(農園により異なります) ■体験型農園 1区画1,000平方メートルを10家族で共有し、通年で農業体験を実施します ※いずれも 最新の募集状況や申し込み方法などについては各農園へお問い合わせください 問合せ:農林企画課 【電話】214・8334
-
スポーツ
スポーツ情報
※教室の参加について健康上の不安がある方は、事前に各施設にご相談ください 申込方法: a…電話で b…直接窓口へ c…費用を添えて直接窓口へ d…往復はがきに申込時の必要事項を記入して施設へ郵送 e…はがき持参で直接施設へ f…ホームページで ※対象年齢: 4歳児…令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ 5歳児…平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ ※4月から開催する教室は、令和7年度の学…
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ -共通事項-
・催しは、3月6日からの内容を掲載しています ・料金の記載の無いものは無料(入館料が必要な施設あり) ・申し込み方法の記載の無い催しは直接会場へ ■申込時の必要事項 (1)応募内容 (2)〒住所 (3)氏名(フリガナ) (4)電話・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ(1)
■せんだい3.11メモリアル交流館 ○企画展「3.11現場の真実×心の真実『生活の、あとと、先―「ごみ」と災害』」 期間:3月1日(土)~7月31日(木) 内容:東日本大震災時の廃棄物処理の流れや、処理に従事した方々の声を、パネルやインタビュー映像などで紹介します ○展示「東日本大震災を忘れない―かえりびな」 期間:3月14日(金)まで ○ムジカトゥッティ「地域交流ミニコンサート」 日時:3月23…
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ(2)
■野草園 開園のお知らせ 冬季閉園していた園内を、3月20日(祝)から開園します ○春を告げる「雪割草展」 日時:3月8日(土)・9日(日)9:00~16:45(9日は15:00まで) ○雪割草の育て方講習会 日時:3月8日(土)13:00~15:00 定員:30人〔先着〕 申込み:3月6日9:00から電話で ○絵画展「私が愛した野草園」 日時:3月20日(祝)~4月4日(金)9:00~16:45…
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ(3)
■青葉の森緑地 (1)青葉の森の歴史探訪 東編 日時:3月20日(祝)10:00~13:00 内容:青葉の森緑地の歴史についての説明を聞きながら散策します 対象:起伏のある山道を歩ける方 10人〔抽選〕 (2)春の妖精を訪ねて 日時:3月29日(土)10:00~12:00 内容:早春の草花を散策しながら鑑賞します 定員:15人〔抽選〕 申込み:ファクスまたは【メール】aobanomori_mous…