広報なとり 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
市税などの納期/消防署からのお知らせ ■市税などの納期 納期限は9月1日(月)です。 ●市県民税 2期 ●国民健康保険税 4期 ●介護保険料 3期 ●後期高齢者医療保険料 2期 問合せ: ・税務課収納管理係 【電話】724-7115 ・介護長寿課介護管理係 【電話】724-7110 ・保険年金課後期高齢者医療・年金係 【電話】724-7105 納付は、納期限内にお願いします。市税の納付に、便利で確実な「口座振替」をご利用ください。...
-
くらし
水道修繕当番工事店 受付時間:8:30~17:00 ■業者連絡先 ▽(株)吉川設備 【電話】382-2840 ▽(株)相澤設備 【電話】382-3540 ▽(株)大湧工業 【電話】384-5016 ▽(株)渡辺技工名取支店 【電話】384-2676 ▽鹿又工業(株) 【電話】395-5432 ▽(有)青木設備工業所 【電話】384-1330 ▽(株)いこい住設 【電話】382-2717 ▽(有)小野設備工業 【電話】...
-
イベント
まざらin 「仲間に入りましょう」の意味の名取弁と、「(活動などに)参加して…」の意味を持つ「IN」を合成した造語。 皆さんが実施するイベントや、サークルへの参加者募集の情報を掲載します(先着順、120字程度)。 ●営利や政治・宗教活動を目的とした催し物などは掲載できません。 ●記事の内容について、市は責任を負いません。掲載を希望する個人・団体などは、なとりの魅力創生課国際交流・広報係(3階・【電話】724-...
-
くらし
どうする?実家の家じまい!?(1)
-
くらし
どうする?実家の家じまい!?(2)
-
イベント
8月イベント案内(Event information)【図書館】 ■第10回 名取市 図書館を使った調べる学習コンクール 作品募集 募集期間:8月1日(金)~9月30日(火) 募集作品送付先:名取市図書館 ※市内小中学生は夏休み明けに学校へ提出してください。 詳しい応募要項は館内配布のチラシか図書館ホームページをご覧ください。 ■戦後80年 平和について考えよう 展示コーナーを設けています。80年前の夏に思いを馳せてみませんか。 「原爆と人間展」 3F情報発信コ...
-
イベント
8月イベント案内(Event information)【名取市スポーツ協会】 ●市民体育館の一般公開(無料開放日など)行事予定・教室予定はホームページでご確認ください。 ●申込方法 申込方法は教室によって異なります。先着順受付。定員になり次第、締切。 ●教室に参加される際は、運動できる服装、シューズ、飲料水、タオルなどをご持参ください。 ■らくらく健康ダンスステップ♪2. 日時:8月29日・9月5日・12日・19日・26日 金曜日(全5回) 10:00~11:30 場所:市...
-
イベント
8月イベント案内(Event information)【文化会館】 下記内容は発行日現在のもので、主催者の都合により掲載していない催事もあります。詳しくは、★は文化会館まで、それ以外は各主催者までお問い合わせください。 ■サンリオキャラクターズ ファミリーミュージカル Song of Life 日時:8月9日(土) (1)11:00開演(10:15開場) (2)14:00開演(13:15開場) 場所:大ホール 料金:全席指定 SS席4,500円 S席3,800円 ...
-
イベント
8月イベント案内(Event information)【歴史民俗資料館】 ■体験イベント 竹の水鉄砲づくり 内容:資料館ボランティア発案の体験イベント!竹でできた昔懐かしい水鉄砲をつくる体験です。 日時:8月3日(日)13:30~15:00 料金:300円(材料費) 定員:10組(1組につき1つ作成) 申込み:7月26日(土)9:00~ 場所:体験学習室 ■体験イベント タデアイの生葉染め体験 内容:藍染めの染料になるタデアイという植物の生葉を使い、2つの方法でコースタ...
-
くらし
市長コラム 縦走 名取市長 山田司郎(やまだしろう) 「夏の思い出」 夏が来ると思い出す、子どもの頃のふるさと名取の思い出はたくさんあります。 まず「昆虫採集」。名取が丘が「ニュータウン」と呼ばれ、住宅もまばらだった頃は、夜になると近所の街灯の下にたくさんの昆虫が集まっていました。 たまにカブトムシもいて、子どもだった私は父母に連れられ、興奮しながら捕まえたものです。 また、現在の愛島郷あたりにあった森に、日曜日の...
-
その他
その他のお知らせ(広報なとり 令和7年8月1日号) ■今月の表紙 「津波が思っていたより速くて驚いた」「自分の防災リュックの中身について考えてみたい」「家族にも伝えたい」新たに導入された設備で災害を体感した子どもたちからは、様々な反応がありました。 今回の経験を通して、また小さな伝承者たちが生まれました。 ■広報なとりバックナンバーは市ホームページで読むことができます。 「広報なとり」検索 ■なとりの最新情報や魅力が満載!! ・市HP ・Faceb...