広報かくだ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ~相談
◆行政書士による無料法務相談(無料・要予約) 日時:8月17日(土)13:30~16:30 場所:市民センター 101会議室 内容:相続や遺言に関することなど、空き家に関する諸問題、成年後見制度や家庭内の諸問題、自転車事故、敷金トラブルなど、民事上の権利義務に関すること 予約・問い合わせ:宮城県行政書士会事務局 (【電話】022-353-7213) ◆人権相談・行政相談 日時:8月21日(水)9:…
-
くらし
お知らせ~その他
■角田市ホームページ https://www.city.kakuda.lg.jp/ ■市役所各課へは直通電話があります。不明の場合や休日、夜間などの緊急時には【電話】63-2111へ。 ■ファックス番号は62-4829です。 ◆休日の水道当番 問合せ:上下水道事業所 (【電話】63-2121) ◆8月の納税等 市県民税 2期分 国民健康保険税 4期分 介護保険料 3期分 後期高齢者医療保険料 2期…
-
くらし
シリーズ 国民年金
『保険料は便利でお得な口座振替で』 保険料が自動的に引き落とされる口座振替は、納め忘れもなく、とても便利です。 また、口座振替には、当月分保険料を当月末引き落としにすることで、月々60円割引される早割制度や、現金納付よりも割引額が多い6カ月前納などもあり、大変お得です。 口座振替をご希望の人は、基礎年金番号が分かるもの(基礎年金番号通知書や納付書)、通帳、金融機関届出印を持参のうえ、市民課保険年金…
-
くらし
くらしの情報
『屋根工事の点検商法に注意!』 点検商法とは、突然訪問に来た業者が工事などの勧誘が目的だと告げず点検などを持ち掛け、不安をあおって契約を急かす手口です。市内でも訪問されたとの情報提供がありました。 ◆事例 「近所の○○さんの屋根工事をしていたらお宅の屋根がめくれているのが見えた。早急に工事をした方がいい」と言われた。○○さんに聞いたらそんな工事はしていないと言われた。噓をついて不安をあおり契約させ…
-
子育て
子育て支援センター まめっこだより
◆8月カレンダー ◆利用について 遊び場は予約なしで利用できます。 対象:3カ月~未就学児と保護者 ◆子育て講座(要予約) ベビーリトミック 赤ちゃんとママのコミュニケーションを楽しみましょう♪ 日時:9月6日(金)10:20~11:00 場所:角田児童センター 対象:生後3カ月~3歳児と保護者 講師:岡崎純子氏 ◆運動遊び講座(要予約) アクティブ・チャイルド・プログラム お子さんと一緒に参加で…
-
くらし
地域包括支援センターだより
◆「熱中症予防講座」開催! 6月12日に「東根いこいの広場」で熱中症予防講話を行い、暑さを避ける工夫や熱中症を疑ったときの初期対応などについて講話しました。参加者の中にも昨年、畑仕事中に熱中症になってしまい、医療機関を受診した人がいました。幸い大事には至りませんでしたが、熱中症の恐ろしさを再確認する機会となりました。 熱中症で救急搬送された人の約4割は自宅の中で発症しているため、外に出るときはもち…
-
健康
健康の広場
◆集団健康診査(特定・後期高齢者・30代)の健診結果 令和6年度集団健康診査の結果が、8月下旬より順次お手元に届きます。健診結果から自分の体の状態を確認し、今後の生活習慣の改善に活用しましょう。 特定健診対象(40~74歳)で有所見のあった人については、病院への受診勧奨の案内を別途送付します。病院を受診していない場合は健診の結果を持って病院を受診してください。また、現在病院を受診している人について…
-
くらし
AZDAS おたよりコーナー
※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆投稿大募集! 宛先:広報かくだ「おたよりコーナー」行 〒981-1592 宮城県角田市角田字大坊41番地 【電話】0224-63-2191【FAX】0224-62-4829 【E-mail】koho@city.kakuda.lg.jp ※投稿の際は、氏名、電話番号、タイトル、ペンネーム(希望者のみ)を明記してください。 ※返却はできませんのでご注意ください。
-
子育て
ハッピースマイル
2歳を迎えるお子さんの写真を募集しています! 2歳の誕生月に掲載します。誕生月の前月10日まで、下記事項を明記してお送りください。 (1)お子さんのお名前 (2)ふりがな (3)誕生日 (4)保護者のお名前 (5)住所 (6)電話番号 (7)コメント(45字以内) (8)掲載したい写真 メールタイトル:広報かくだ「ハッピースマイル」行 〒981-1592 宮城県角田市角田字大坊41番地 【電話】0…
-
その他
人口
総数26,673人(前月比+2人) 男:13,280人 女:13,393人 世帯数:11,550世帯(前月比+22) (令和6年6月30日現在)
-
その他
こちら編集室
7月7日、自衛隊コンサートと隊員による角田高校吹奏楽部の演奏指導の様子を取材しました。私も同校吹奏楽部に所属していたので、指導してもらえる今の部員たちがうらやましかったです。そして、指導を受けて上達する高校生の演奏に、胸が熱くなりました。この広報かくだが配布される8月1日に吹奏楽コンクールの県大会に仙南地区代表で出場する同校。良い成績を収められることを願っています。 (牛)
-
その他
その他のお知らせ(広報かくだ 令和6年8月号)
◆「第三回かくだ牟宇姫夏まつり」は本紙3ページをご覧ください。 ◆角田市デマンド型乗合タクシーラビットくん 【フリーダイヤル】0120-464950 問合せ:まちづくり推進課 【電話】63-2112 ◆「西根田んぼアートを楽しむ会」と西根地区の住民たちによって植えられた田んぼアートが見頃を迎えました。フィギュアスケーターの羽生結弦さんと、能登半島地震の被災地の復旧・復興を願ってデザインされた白龍の…
- 2/2
- 1
- 2