広報かくだ 令和6年8月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は、陸上自衛隊第6音楽隊が角田高校吹奏楽部へ演奏指導を行っている様子です。 7月7日にかくだ田園ホールで開催された陸上自衛隊第6音楽隊演奏会の前に1時間ほど、楽器ごとの指導が行われました。部員らはロングトーンやタンギング、曲中のフレーズを上手に吹くコツを丁寧に教えてもらい演奏技術を高めていました。
-
くらし
乗って残そう 阿武隈急行
『協議会ができることを考える』 6月26日に令和6年度第1回阿武隈急行線利用促進協議会を開催しました。「協議会ができることを考える」をテーマに、グループごとに意見を出し合いました。今後も引き続き実現可能な利用促進策を検討していきます。 問合せ:まちづくり推進課 (【電話】63-2112)
-
くらし
市長だより Vol.45
「みちのく潮風トレイル」を知っていますか。環境省が東日本大震災後、青森県八戸市から福島県相馬市までの1000kmの区間で設定した自然歩道です。全線開通から5年。風光明媚(ふうこうめいび)な海岸線や山地、新鮮な海の幸、津波の記憶と復興する人々の暮らしが肌で感じられるロングトレイルコースとして、多くの人が訪れています。 昨年6月、沿線を中心とした29自治体が、トレイルの環境整備と利用促進、トレイルを通…
-
イベント
道の駅通信 FILE49
◆みうら農園 三浦幹生(みうらみきお)さんの「シャインマスカット」 8月中旬から出荷予定 4年前から市内でブドウの栽培を始めた三浦さん。もともとトマトの栽培に使用していたビニールハウスを再利用して栽培しています。ハウスの中で栽培することで、雨除けや病気対策になるそうです。葉に光が均等に当たるように日々手入れをしながら収穫期を迎える準備をしています。見栄えの良さも追求し、きれいな状態で出荷できるよう…
-
くらし
防災マップで災害対策を!
令和6年3月に水害編と土砂災害編を1冊にまとめた防災マップの改訂版を作成し、5月に全戸配布しました。改訂版では、令和3年5月改正の「避難情報に関するガイドライン」などの新しい情報を反映しました。いつ起こるかわからない災害に備えて、防災マップを活用しながら災害対策を行いましょう。 防災マップは市ホームページにも掲載しています。 「角田市 防災マップ」で検索してください。 ◆Web版も作成しました! …
-
くらし
地球環境のために節電を
仙台管区気象台の観測データ(昭和2年から令和2年まで)によると、宮城県の年平均気温は100年あたり2.5℃の割合で長期的に上昇しています。 このまま対策を行わない場合には、宮城県の年平均気温は100年で4.6℃上昇すると予測されています。以下の「家庭でできる節電7つのポイント」を参考に、家庭内で無理のない範囲で節電しましょう。 ◆家庭でできる節電 7つのポイント 1.こまめにスイッチオフ スイッチ…
-
くらし
4Rを実践してごみを減らしましょう
令和5年度に市内から出たごみの排出量は約8,800tで、市民1人1日当たり約890gのごみを排出していることになります。市では、1人1日当たりのごみの排出量を800gに削減することを目標にしています。4Rを実践してごみの量を減らしましょう。4Rとは「Refuse(リフューズ)・Reduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル)」の4つの英語の頭文字をとって作られたごみ…
-
くらし
住民基本台帳の閲覧状況をお知らせします
住民基本台帳の一部の写しの閲覧等に関する規則により、住民基本台帳の一部(住所、氏名、生年月日、性別)の写しの閲覧状況を公表します。令和5年4月1日から令和6年3月31日までの閲覧状況は、次のとおりです。 ■個人または法人の申し出によるもの 問い合わせ:市民課市民係 (【電話】63-2116)
-
くらし
6月議会で議決された補正予算
角田市議会第427回(6月)定例会で議決された補正予算の中から主な事業をお知らせします。 ◆定額減税補足給付金支給事業 2億8,304万円 所得税、個人市県民税の定額減税に伴い定額減税しきれない(減税額が課税額よりも大きい)と見込まれる人を対象に調整給付金を支給します。 対象者には支給確認書を発送済みです。郵便が届いた人は、9月30日(月)までに支給確認書の返送またはオンライン申請をお願いします。…
-
くらし
黒須 貫(くろす とおる)氏が無投票で市長に再選
8月9日に任期満了となる角田市長選挙が7月14日告示されました。告示当日、現職の黒須貫氏以外に立候補の届け出がなく、無投票で黒須氏の再選が決まりました。 ◆プロフィール 黒須貫。昭和39年7月22日生まれ。住所は角田市島田字四拾刈12番地。 ◆学歴 昭和63年3月 國學院大學法学部卒業 平成元年3月 國學院大學神道学専攻科卒業 ◆職歴 平成元年4月~平成6年3月 鶴岡八幡宮(鎌倉市)神職 平成6年…
-
くらし
陸上自衛隊第6音楽隊演奏会開催and角田高校吹奏楽部を指導
7月7日、かくだ田園ホールで陸上自衛隊第6音楽隊による演奏会が行われました。昨年に続き満員御礼となった会場で、酒井格作曲『たなばた』や『ディズニー・メドレーIII』など、アンコール曲を含め計12曲を披露。音楽隊の圧倒的な演奏に、曲が終わるたびに会場中から大きな拍手が送られていました。来場者は演奏を楽しんで聴いている様子で、音楽にあわせて体を揺らしたり手拍子をしたりしていました。「また来年も演奏して…
-
くらし
TOPICS
◆夏の思い出作りに!!郷土資料館夏の催し開催中! 郷土資料館では現在『収蔵資料展』、『七夕展』、『夏休み!昆虫展』の3つの企画展を開催しています。公開機会の少ない資料や角田館主石川家の七夕飾りの再現、昆虫やチョウの標本などが展示されています。夏休み初日に来館した星さん親子は「普段見れない展示を見ることができて楽しい」と話していました。なお、『七夕展』と『夏休み!昆虫展』は今月18日(日)まで、『収…
-
くらし
角田市のシンボル!コスモハウスを楽しもう
◆第3回 ボイジャーって何? 皆さん、「ノストラダムスの大予言」って聞いたことありますか? 若い皆さんは初めてかもしれませんが、経験を積んだ世代の皆さんは、記憶にあると思います。空から何とかの大王が降ってきて、1999年に人類は滅亡する、というお話だったと思います。その異常現象を引き起こす原因の一つに、「惑星直列」というのがありました。太陽系の水星から海王星まで一直線に並ぶので、重力に異常が起きる…
-
くらし
角高生「夢」広報室
今月ご紹介する角田高校生の探究テーマ『角田市の動物を幸せにしよう』 角田高校3年生 太田純澪(おおたすみれ)、宇参美羽(うさみみはね) Q1.どうしてこの探究テーマにしたの? 動物の殺処分や虐待をなくしたいと思ったから。 もともと動物が大好きで、コミュニケーションをとりたいと思ったことがきっかけです! Q2.テーマからどんな未来を描いたの? 市内の動物たちが幸せになる未来 Q3.それに向けてどんな…
-
くらし
図書館だより
◆図書館からのお知らせ ▽暑い夏は図書館で読書を!! 暑い夏、静かな図書館でゆっくり読書を楽しみませんか? 本館2階には、本を読んだり調べたりする閲覧机があり、1人1机が利用できます。静かな図書館でゆっくり本を読んだり、学習したりしてみてください。 (2階閲覧机を利用の際は、1階カウンターで申し込みをお願いします。) また、猛暑日などで外出を控えたいときは「かくだ電子図書館」を活用して、自宅でゆっ…
-
スポーツ
Kスポ[かくだスポーツビレッジ]からお知らせ
◆8月カレンダー Kスポ情報やワンコイン教室は本紙掲載二次元コードから 問合せ:NIKKOアリーナかくだ(総合体育館) (【電話】63-3771) ◆スポコムかくだ ○スポコムかくだスポーツクラブ(会員制) 令和6年度会員募集中 詳しくはHPで! ○「親子のあそび場」解放 未就学児対象の室内遊び 時間:午前9時~午後4時 場所:スポーツ交流館 ※予約不要・無料 ○ACPアフターキッズ 幼稚園・保育…
-
イベント
お知らせ~催し
◆宇宙教室「夏休み特別企画ものづくり体験2024」 ~色んな材料で作るフリー工作~ 作品は持ち帰りいただけます!夏休みの宿題にも! ※館内には見本の作品を展示 日時:7月27日(土)~8月4日(日)9:30~12:00、13:30~15:30 対象:4歳以上 ※未就学児は保護者同伴 参加料:中学生以下無料、高校生以上100円 ※参加多数の場合入場制限があります 問い合わせ:スペースタワー・コスモハ…
-
くらし
お知らせ~募集(1)
◆市営梶賀墓地使用者 貸出区画・使用料:3区面(4.86平方メートル)・25万円 申込資格:次の(1)~(3)全てを満たす人 (1)遺骨が自宅にあるか、お寺などに預けている人。ただし、分骨による申し込みは不可 (2)市に住所を有する世帯主 (3)同一世帯に市営墓地の使用許可を受けている人がいない人 申込期間:8月8日(木)~20日(火) ※申込者多数の場合は8月23日(金)に抽選会を行います ※提…
-
くらし
お知らせ~募集(2)
◆交通安全ドライバーズコンテスト参加者 開催期間:9月1日(日)~30日(月) 内容:自身の運転をスマートフォンのアプリと専用タグ(専用車載器)が100点満点の減点方式で点数化し、安全な運転ができているかを競うコンテスト 対象:市内在住または市内に通勤し、スマートフォンと四輪車両を所有している人 定員:先着60組120人 ※2人1組での参加 参加料:無料 申込期間:8月1日(木)~23日(金) 申…
-
くらし
お知らせ~くらし
◆カラス類・カルガモの予察捕獲(銃器駆除)を実施します 実施日・場所:9月1日(日)・市内全域 内容:水稲など農作物への加害時期が予察できるため、角田市有害鳥獣駆除隊員連絡協議会の駆除隊員が銃器による捕獲を行います。山などに入る際はご注意ください。 問い合わせ:農林振興課 (【電話】63-2119) ◆飲料井戸水は定期的な水質検査が必要です 井戸水を飲用に使う場合、水質は変動するものですので、水質…
- 1/2
- 1
- 2