広報いわぬま 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]表彰された方々を紹介します
■功績と功労をたたえて ~令和6年度岩沼市功労者表彰式~ 市民会館で「令和6年度岩沼市功労者表彰式」が行われました。 令和6年度の受賞者は62人と30団体で、市長から出席者一人ひとりに表彰状や感謝状が手渡されました。(11月3日) 受賞された方ならびに国・県などから表彰などを受けられた方を紹介します。 ※詳細は、本紙P.2~P.3をご覧ください。
-
くらし
お知らせ PICK-UP(1)
■12月3日~9日は障害者週間です 市では「障害があっても地域のつながりの中でいきいきと安心して暮らせるまちいわぬま」を第4期障害者計画の基本理念とし、一人ひとりが持つ個性や能力を十分に生かしながら、生きがいと役割を持つことができる地域づくりを推進しています。 絵を描く能力を仕事や生きがいにつなげている方の作品と共に、皆さんへのメッセージをご紹介します。 ◇大友和弘さん[身体障害] 筋ジストロフィ…
-
くらし
いわぬまダイアリー
まちの出来事や話題を紹介します ■[10/19]ベガルタ仙台を応援しよう ~宮城・東北ドリームプロジェクト~ 夢・あこがれ事業の一環として、市内の小学生と保護者約50人がユアテックスタジアム仙台で行われた公式試合を観戦しました。 会場でしか味わえないプロサッカーの臨場感や緊張感を体感し、子どもたちの夢が膨らむ貴重な機会となりました。 試合開始前にはピッチ練習を見学し、終了後には参加者全員で選手と一…
-
くらし
お知らせ PICK-UP(2)
■会計年度任用職員採用試験 ※詳しくは、募集要項や市ホームページで必ず確認ください。 任用期間: (1)令和7年1月15日~2月14日 (2)~(8)令和7年4月1日から原則1年(勤務実績によって、最大2回まで再度任用されることがあります) ※(2)~(8)については令和7年度予算成立を前提とした募集であることから、今後の予算成立の状況によって、勤務条件が変更される場合や募集を中止する場合がありま…
-
子育て
子育て情報
■母子手帳アプリ「いわぬまiキッズアプリ」のご案内 「母子モ」アプリをダウンロードし、郵便番号を入力すると「いわぬまiキッズアプリ」を利用できます。 問合せ:健康増進課 【電話】23-0794 ■子育て支援センター 【電話】36-8762 【住所】桑原四丁目6-70 ◇子育て講座「マジックとわらべうた」 親子で楽しめるふしぎふしぎなマジックの世界をのぞきにきませんか。 日時:12月10日(火)10…
-
イベント
施設インフォメーション(1)
■市民図書館 【電話】24-3131 【FAX】25-1713 【HP】https://www.iwanumashilib.jp/ 【住所】二木2-8-1 休館日:2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月)、25日(水)、28日(土)~1月4日(土) ◇今月の特集 《一般書のテーマ》 「プレゼント」 誰かに渡したくなるような、すてきな贈り物に関する本を集めました。 《児童書のテーマ》 「ク…
-
イベント
施設インフォメーション(2)
■公共施設の予約状況が確認できます 市ホームページで公共施設の利用予約状況が確認できます。なお、市ホームページから直接利用予約はできません。予約を行う場合は各施設へお問い合わせください。 ■市民会館 【電話】23-3450 【FAX】23-3451 【住所】里の杜1-2-45 休館日:16日(月)、28日(土)~1月4日(土) 【HP】https://iwanuma-civichall.jp ◇み…
-
くらし
お知らせ Information -くらし-
■12月~3月の冬期間、交通量が多い道路の除雪・融雪 交通量が多い幹線道路やバス路線などの交通を確保するため、除雪・融雪作業を行います。除雪作業は交通量の少ない夜間に行い、融雪作業は夜間など気温が下がり凍結の恐れがある場合に融雪剤を散布します。 ◇ご協力をお願いします (1)自宅前など生活道路の除雪をお願いします (2)除雪・融雪作業や通行の支障となるため、路上駐車はしないようにしましょう (3)…
-
健康
お知らせ Information -健康福祉-
■子宮頸がん検診(追加検診)を実施しています 20歳以上の女性で、5月~7月に実施した市の子宮頸がん検診を受診できなかった方を対象に、追加の検診を実施中です。今年度最後のご案内です。検診を希望する方はお問い合わせください。 検診期間:12月23日(月)まで 場所:市内指定医療機関 自己負担金: ・20歳は無料 ・74歳まで2千円 ・75歳以上700円 問合せ:健康増進課 【電話】23-0410 ■…
-
くらし
お知らせ Information -募集・催し-
■手話奉仕員養成研修(フォローアップ)事業受講生募集 市の手話奉仕員に登録している方を対象に開催します。 期間: ・1月27日(月) ・2月3日(月)、10日(月)、17日(月) ・3月3日(月) (全5回) 時間:19時~21時 場所:西コミュニティセンター 対象:市の手話奉仕員に登録している方 定員:20人(定員を超えた場合は、初めて受講する方を優先します。過去に受講した方は抽選となる場合があ…
-
くらし
お知らせ Information -相談-
■第76回人権週間特設人権相談[無料] 昭和23年12月10日の国際連合総会で「世界人権宣言」が採択され、採択日の12月10日は人権デーと定められました。この日を最終日とする1週間を人権週間(12月4日~10日)とし、人権擁護活動を推進するための各種行事が全国的に行われています。 いじめ・差別・ハラスメントなど、人権に関して困っていることはありませんか。人権週間に合わせて、人権擁護委員による特設人…
-
くらし
チャレンジショップ新店舗を紹介します
■EMIRI STORY(エミリストーリレース) 刺繍の布小物販売、ワークショップ開催 営業時間:10時~16時 定休日:土・日・月曜日 問合せ:【電話】080-1653-5337 ■チャレンジショップとは? 創業意欲のある方が店舗形式で商いの経験を積んでいただくための市民交流プラザ内のショップスペースです。現在、次の店舗も出店中です。 ・「sewing ann bei(ソーイングアンベイ)」洋服…
-
健康
地域包括支援センターからのお知らせ
■12月のつどいの場(認知症カフェ・介護者や住民のつどい) 《岩沼市社会福祉協議会地域包括支援センター》 ◇認知症カフェ 「カフェ・マリーゴールド」 認知症の方やそのご家族、支援者、物忘れの心配がある方など、どなたでも参加できます。 日時:12月13日(金)10時~11時30分 場所:市民交流プラザ 内容:認知症に関する講話・交流など 定員:30人(予約制) 参加費:100円 申込期限:12月10…
-
くらし
お知らせ Information -国・県など-
■令和7年の初詣 竹駒神社、金蛇水神社周辺の交通規制が行われますので、ご協力をお願いします(混雑の状況などにより、入場制限を行う場合があります) 詳しくは、各神社のホームページをご覧ください。 問合せ: ・竹駒神社 【電話】22-2101 ・金蛇水神社 【電話】22-2672 ■宝くじのコミュニティ助成事業 (一財)自治総合センターが実施する宝くじの助成事業を活用して、市の消防団が火災現場で使用す…
-
くらし
くらし Information
◎発熱などにより医療機関を受診する際のお願い 発熱などの症状により、医療機関を受診する場合は、まずは医療機関に電話連絡を行い、事前にご相談をお願いします。 ■平日夜間初期救急診療 岩沼市医師会および亘理郡医師会の協力により、平日夜間のみ開設しています。(30日(月)、31日(火)を除く) 場所:総合南東北病院 1階 受付時間:平日19時~21時30分 診察申込:【電話】070-6635-9454 …
-
健康
けんこう Information
■白寿・長寿をお祝いしました これからもお元気でお過ごしください。 ※詳細は、本紙P.19をご覧ください。 ■カラダみるCafe(予約不要) 市民の方を対象に、血圧・血管年齢測定、フレイルチェックを行います。みそ汁を持参した方には塩分測定も行います。ぜひお越しください。 日時:12月17日(火)10時~13時 場所:市民ホール 問合せ:健康増進課 【電話】23-0794 ■健診、相談のご案内 実施…
-
くらし
12月の相談
-
くらし
みんなのひろば
■エフエムいわぬま年末年始特別番組のお知らせ 12月31日(火)23時から1月1日(水)午前2時まで、岩沼駅東口サテライトスタジオで特別番組を放送します。 竹駒神社と金蛇水神社の参拝者向けに駐車場情報をお伝えするほか、昔懐かし「カルタ遊び」やリスナー参加型のコーナーも予定しています。生放送の様子はYouTubeでライブ配信を行います。 今回のメッセージテーマは「あなたの幸せ」。ちょっとした幸せから…
-
くらし
消費生活相談コラム
■音声ガイダンスを利用した架空請求に注意 携帯電話に着信があったので、かけ直すと「電気料金が払われていないので、2時間後に電気が止まります」という音声ガイダンスが流れた。 「料金を知りたい方は1を、心当たりのない人は2を」と案内されたので「2」を押したところ、電話がつながり、いきなり名前を聞かれた。そこで、先方の名前を尋ねたら電話を切られた。電話の内容に心当たりがない。 ◇対策 ・非通知や見知らぬ…
-
くらし
[生活安全情報]岩沼警察署からのお知らせ
■年末年始特別警戒取締りを実施します ・年末年始は、金融機関やコンビニエンスストアなどを狙った強盗事件など、犯罪の発生が懸念されます。警察ではパトロールなどの街頭活動を強化し、年末年始特別警戒を実施します。 ■携帯電話も危ない! ~特殊詐欺の電話は固定電話だけじゃない~ ・携帯電話に「未納料金や高額当選がある」などという電話・SMSが来るのも特殊詐欺です。相手の電話番号をよく確認してから対応しまし…
- 1/2
- 1
- 2