広報とめ 10月号(353号)

発行号の内容
-
健康
【特集】知っていますか 糖尿病のはなし(1)
糖尿病患者数は、生活習慣と社会環境の変化に伴って全国的に増加しています。 本市の国民健康保険特定健康診査(※1)では、血糖検査の結果、糖尿病予備群(HbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー)(※2)の値が5・6%以上6・5%未満)に該当する人が63・7%、糖尿病が疑われる人(HbA1c6・5%以上)が14・0%となっています(令和4年度法定報告値)。後者の割合は、県内35市町村中9番目に多い状況です…
-
健康
【特集】知っていますか 糖尿病のはなし(2)
■重症化を防ぐために ◇糖尿病性腎症の怖さ 糖尿病の合併症の一つである「糖尿病性腎症」は、重症化すると生涯にわたって人工透析が必要となる病気です。 人工透析は、機能が著しく低下した腎臓に代わり、機械で体内の老廃物を取り除く治療法です。一般的な血液透析の場合、1回につき4〜5時間、週3日程度の透析を一生受け続ける必要があり、身体的にも時間的にも大きな負担がかかります。 糖尿病性腎症の発症や重症化を防…
-
健康
【特集】知っていますか 糖尿病のはなし(3)
■予防 ◆食事 糖尿病を予防するためには、さまざまな食材を組み合わせた、バランスのよい食事を適量取ることが大切です。 ○栄養バランスが大事 主食(ごはん、パンなど)、主菜(肉、魚など)、副菜(野菜、キノコなど)を毎食そろえることで、血糖値の上昇が緩やかになります。 ○食事はきちんと規則正しく 1日3回、規則正しく食べることで、血糖値の急激な上昇や低下が起きにくくなります。 ○よくかんで、ゆっくり食…
-
健康
【特集】知っていますか 糖尿病のはなし(4)
■連携 ◇医師会 医師会は、各医療機関での個別健診や予防啓発のほか、学術講演会などの研修を通して糖尿病に関する医療技術のスキルアップや組織力向上につなげています。糖尿病は、発症予防、早期発見・治療、合併症の予防が重要であり、糖尿病対策を一層推進していきます。 ◇歯科医師会 糖尿病があると歯周病の進行が著しく促進されるため、定期的な歯科受診によって、歯周病の重症度をチェックすることが大切です。歯科医…
-
子育て
【今月のお知らせ】(01)令和7年度に入園する児童を募集
保育施設の申し込みは「新規で利用する人」、「継続利用する人」のどちらも事務手続きが必要です。 ■保育所・認定こども園(保育所機能)・小規模保育事業所 入所条件:次の事由により、保護者などが、こどもの保育を必要とする場合に入所できます (1)就労(月48時間超) (2)妊娠・出産 (3)保護者の疾病・障がい (4)同居親族などの介護・看護 (5)災害復旧 (6)求職活動 (7)就学・職業訓練 (8)…
-
子育て
【今月のお知らせ】(02)令和7年度の放課後児童クラブ利用児童を募集
対象児童:市内小学校に在籍し、保護者などが仕事、病気その他の理由で、昼間家庭にいない児童 開所時間: (1)平日…放課後〜午後6時30分 (2)長期休業日、土曜、振替休業日…午前7時30分〜午後6時30分 閉所日:日曜日、祝日、年末年始 申込方法:申込書などの必要書類を記入の上、各児童館または南方子育てサポートセンターなどに提出してください 申込期間:10月15日(火)〜31日(木)/午前9時〜午…
-
しごと
【今月のお知らせ】(03)ネーミングライツパートナーを募集しています
ネーミングライツとは、パートナーとなる事業者が市の公共施設などに事業者名や商品名などを冠した愛称を命名することができる権利で、市民への広告効果が期待できるものです。 現在、「長沼フートピアトヨテツの丘公園」(長沼フートピア公園)などの施設において愛称が命名され、さまざまなイベントなどで使用されています。事業者の皆さんの広告塔としてご活用ください。 ■登米市施設等特定公募型 募集施設:高森パークゴル…
-
イベント
【今月のお知らせ】(04)登米市消防団演習を開催します
消防団の知識と技術の向上を目的に、「登米市消防団演習」を開催します。 当日は、市内9つの支団約500人の団員が参加し、分列行進、機械器具点検、中継送水訓練など、規律ある消防団員の活動訓練を披露します。ぜひ、ご観覧ください。 日時:10月27日(日)午前9時〜正午 場所:長沼フートピアトヨテツの丘公園(長沼フートピア公園)、アイエス総合ボートランド(宮城県長沼ボート場) 問合せ:消防本部警防課(消防…
-
しごと
【今月のお知らせ】(05)市医療局職員募集
申込期限:10月11日(金)(当日消印有効) 試験日:10月20日(日) 試験会場:市民病院地域医療連携センター(多目的ホール) 受験申込書の配布: ・ダウンロード…医療局ホームページ内「職員募集」からダウンロードできます ・郵送での請求…封筒の表に「(職種名)採用試験申込書請求」と朱書きし、宛先を記入した返信用定型内封筒(長形3号に110円切手を貼付したもの)を同封してください 申込み・問合せ:…
-
子育て
【今月のお知らせ】(06)全国学力・学習状況調査結果の概要
4月18日に、小学6年生と中学3年生を対象に、全国学力・学習状況調査が実施されました。 ■実施教科 小学校…国語・算数 中学校…国語・数学 児童生徒質問紙調査(学習意欲、学習方法やその環境、生活面など) ■調査結果 教科と児童生徒質問紙調査の結果は表の通りです。 ■今後の改善方策 市で策定した授業づくりの指針「登米市学習スタンダード」の活用を全ての学校でさらに進めるとともに、令和6年度の重点的取組…
-
くらし
【今月のお知らせ】(07)第三次登米市地球温暖化対策地域推進計画(案)への意見を募集
市では、令和7年度から12年度までを計画期間とする「第三次登米市地球温暖化対策地域推進計画」を策定するため、計画案への意見を募集します。 募集期間:9月27日(金)~10月28日(月) 公表する資料:第三次登米市地球温暖化対策地域推進計画(案) 公表場所:市民生活部環境課(南方庁舎2階)、各総合支所、各公民館、ふれあいセンター、市公式ホームページ 提出方法:「温暖化対策地域推進計画(案)に対する意…
-
健康
【今月のお知らせ】(08)各種予防接種、検査を受けましょう
■季節性インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症の予防接種助成について 市では、季節性インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症の予防接種費用の一部を助成します。対象者には、個別に通知しますので、接種についてご検討ください。 ■風しんの抗体検査・予防接種について 過去に風しんの公的な予防接種が行われていない世代を対象に、抗体検査を無料で受けられるクーポンを送付しています。風しんにかかったことがあ…
-
くらし
環境事業所だより vol.1
-
くらし
今月のホットライン~HOTLINE~
「YOSAKOI and ねぷたinとよさと」(同実行委員会主催)は8月11日、陸前豊里駅前の特設会場などで開かれ、迫力ある演舞を見ようと多くの人が会場に足を運び、にぎわいを見せました。 イベントでは、豊里こども園の園児や、北海道からのゲストチームを含む、県内外の22チーム約400人が出場。大きなかけ声とともに次々によさこいの演舞が披露されると、会場は熱気に包まれ、観客からは拍手と歓声が上がりまし…
-
くらし
【市民の広場】よりそい半世紀
■人とのつながりを大切に ◇出会ったきっかけは とよ:小・中学校の同級生で、その頃は全然話したこともなかったけど、就職した職場の同じ部署に配属されて、そこで再会したの。 美彦:一緒に働くうちに、引かれ合ったんだ。 ◇お互いの性格は とよ:明るくて人を笑わせるのが好きだから、年代を問わずいろんな人に慕われているよ。 美彦:気配りができて、笑顔がすてきなんだ。 ◇結婚後の思い出は 二人:二人で見た秋田…
-
くらし
【市民の広場】市民リレーエッセイ
■「完璧じゃないものは魅力的(オリジナル)」 ダンススタジオ「GUIDANCE(ガイダンス)」の佐々木舞です。生まれは大阪で、親の転勤とともに東京へ。東京では、原宿のスニーカーアパレル店で勤めたり、趣味でダンスをしたりしていました。そして結婚・出産の後、夫の地元、登米市に9年前に移住しました。 登米市に来たばかりの頃は車の免許がなかったので、1歳の息子をベビーカーに乗せて真冬に散歩していたのを覚え…
-
子育て
【市民の広場】わたしが描く夢
■一人一人に寄り添う保育士に 私の将来の夢は、保育士になることです。保育士になろうと思ったのは、昨年、私の弟が生まれて面倒を見ているうちに「自分の弟だけじゃなく、小さいこどもたちみんなのお世話をしたい」「みんなに頼られる存在になりたい」と思ったのがきっかけです。 私が幼稚園の時、一人で絵を描いていたら、隣に先生が来てくれて、私に寄り添ってくれました。先生に話を聞いてもらって、すごく温かい気持ちにな…
-
くらし
【健康】10月の献血日程
-
くらし
【健康】10月の休日当番医/10月のこころの相談
-
くらし
健康
■高齢者の相談窓口 地域包括支援センター ◇お薬手帳を活用しましょう 薬をより安全に使うために、自分が処方されている薬の記録をつけておくための「お薬手帳」をお勧めします。 「お薬手帳」を持つことで、普段使用している薬や、薬に関する情報を正しく知ることができ、薬によるアレルギーなども医師や薬剤師へ正確に伝えることができます。 なお、お薬手帳は診察や薬の購入時だけでなく、災害などの緊急時に備えて常に携…
- 1/2
- 1
- 2