市報ひがしまつしま 2024年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
梅雨や台風に備えて東松島市水防訓練
■市民の生命・財産を守るために 「令和6年度東松島市水防訓練」が5月26日に鳴瀬川左岸河川敷で実施され、水防団を兼ねる市消防団員約200人と伊藤信太郎(いとうしんたろう)環境大臣をはじめとする来賓・関係者約80人が参加しました。 訓練は、前日の夜に大雨洪水警報が発表され、翌日午前9時に水位が7mに達し、さらに増水が見込まれるため、西福田から鳴瀬大橋まで水防団の出動要請があった状況を想定。 実際の訓…
-
くらし
6月20日まで「ひがしまつしま3割増商品券」事前申込を受付中です
「ひがしまつしま3割増商品券」の購入に係る事前申込を6月20日(木)まで受け付けています。3割増のお得な商品券ですので、ぜひ申し込みください。 ■購入対象者 東松島市内に住所を有する世帯 (申込期間中に住民基本台帳に登録がある世帯) ■購入方法 事前申込制(申込多数の場合抽選) ※Web上で申込を受付します。Webの環境が無い場合は、ハガキでの申込も可能です。(ハガキは市報6月1日号と併せて配布し…
-
しごと
東松島市創業支援アドバイザー派遣事業
市内で創業を考えている方等に対し、専門家(アドバイザー)からの経営診断や助言などの支援を行います。相談は随時受け付けています。 時間:1回の利用については概ね2時間以内 利用回数:同一利用者が利用できる回数は3回まで アドバイザー:経営士、中小企業診断士、税理士 問合せ:商工観光課商工振興・企業誘致係 【電話】内線5151
-
しごと
被災者の安定的な雇用創出を支援します
県では、東日本大震災で被災した方を雇用する県内沿岸部の中小企業者を対象として、「宮城県事業復興型雇用創出助成金」を支給し、雇入れの支援を行っています。 ■助成金額 労働者1人当たり3年間で最大120万円 (1事業所当たり総額2千万円が上限) ■受付期間 7月5日(金)まで ※申請には一定の要件がありますので、詳しくは県雇用対策課のホームページをご覧いただくか、下記まで問い合わせください。 問合せ:…
-
しごと
創業支援・経営支援よろず相談会の開催
市内で創業を考えている方、創業後1年未満の方や経営に関する様々な悩みを抱える方等を対象として相談会を開催します。 開催日:6月20日(木)、7月11日(木) 場所:市役所鳴瀬庁舎 相談機関:宮城県よろず支援拠点 相談時間:1人あたり1時間程度 定員:一日あたり4人程度 ※参加費無料。事前の申込が必要となります。定員になり次第、締切となります。 問合せ:商工観光課商工振興・企業誘致係 【電話】内線5…
-
しごと
なでしこ開成塾の開催
日時:6月27日(木)、7月2日(火)、8日(月)、16日(火)、25日(木) 13時15分~16時45分 場所:矢本西市民センター 対象:起業の夢を持っている女性や興味のある方。将来起業をしたいと思っている方 定員:8人程度 ※参加費無料。事前の申込が必要となります。定員になり次第、締切となります。 問合せ:石巻産業創造株式会社 【電話】98-8782
-
くらし
脱炭素重点対策加速化事業補助金のお知らせ
地球温暖化の原因である二酸化炭素の排出量を削減し、ゼロカーボンを達成するため、再生エネルギー・省エネルギー設備を設置する方を対象に補助金を交付します。この補助金制度は、国の交付金事業を活用して、令和8年度まで実施する予定です。 令和6年度の受付は、5月22日(水)から開始しています。 ■令和6年度東松島市重点対策加速化事業補助金 対象: ・令和5年6月1日から令和7年2月28日までに以下の設備を設…
-
くらし
駅前駐車場(月極)利用者を募集します
利用希望のある方は、次の内容を確認の上、申し込みください。 ■対象駐車場 ※空き区画は、下記担当へ事前に問い合わせください。 ■提出書類 (1)駐車場定期利用承認申請書(様式第1号) ※市ホームページからダウンロード、または鳴瀬庁舎2階建設課公園緑地係に申請用紙を準備しています。 (2)運転免許証の写し (3)駐車車両の車検証の写し ■申込期限 駐車票発行に時間を要しますので期間に余裕を持って申し…
-
くらし
「吉田川・高城川命と生業を守る流域治水推進計画」(素案)に対する意見を募集します
■「吉田川・高城川命と生業(なりわい)を守る流域治水推進計画」(素案)に対する意見を募集します 気候変動の影響による水災害の激甚化に伴い、鳴瀬川水系吉田川および的かつ多層的な水害対策の実施に向け、令和5年7月に東北地方で初となる特定都市河川の指定を行い、自治体や関係機関等による協議会を組織し、「吉田川・高城川命と生業を守る流域治水推進計画」の策定に向けて検討を進めてきました。 今回、「吉田川・高城…
-
くらし
熱中症を予防しましょう
■熱中症特別警戒アラートの運用が始まりました 熱中症警戒アラートは危険な暑さが予想される場合に、暑さへの「気づき」を促し熱中症への警戒を呼びかけるものです。熱中症特別警戒アラートが発表される場合は、過去に例のない危険な暑さが予測され、人の健康に係る重大な被害が生じるおそれがあります。熱中症警戒アラートや熱中症特別警戒アラート発表時には、普段の熱中症の予防行動だけでは不十分な可能性があります。予防行…
-
健康
『イート・イ~ナの健康myポイント』を実施します
今年度も『イート・イ~ナの健康myポイント』を実施します。 健康myポイントとは、市民一人ひとりが楽しみながら健康づくりへの関心を高め、健康的な生活習慣の定着を推進する取り組みです。日々行った健康づくりの取り組みを自身で記録しながら健康ポイントを貯めることで、景品がもらえます(参加者全員に「ゆぷとクーポン利用券」、初めての参加者には「500円分QUOカード」、ほか抽選で94名様に記念品を贈呈)。ぜ…
-
くらし
令和6年能登半島地震災害義援金および2024年台湾東部沖地震救援金について
■令和6年能登半島地震災害義援金について 本市では、1月1日に発生した石川県能登半島地震による被災地支援のため、右記のとおり募金箱を設置しており、多くの方から募金をいただいています(5月31日現在5,050,770円)。引き続き、被災地支援のため、募金箱を設置していますので、皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。 ▽義援金名称 令和6年能登半島地震災害義援金 ▽義援金を送った自治体 ・石川県…
-
くらし
避難行動要支援者(災害時要援護者)情報登録制度のお知らせ
障害や病気、加齢に伴う身体機能の低下により、災害時に地域の支援を必要とする本人から、地域団体などへの情報提供の同意の上、その情報を、地域における避難支援体制づくりに活かす「避難行動要支援者(災害時要援護者)情報登録制度」を実施しています。希望される方は、下記担当まで連絡ください。 ■避難行動要支援者情報登録制度の対象となる方 次の(1)~(4)に該当する在宅の方のうち、災害が発生したときやその恐れ…
-
スポーツ
JFBTビーチテニスツアー2024 東松島オープンビーチテニス大会を開催します
昨年に引き続き、野蒜海岸を会場にビーチテニス大会が開催されます。男子ダブルス・女子ダブルス・ミックスダブルス各32組による試合を予定しており、一般の方もエントリー可能です。観覧もできますので、全国から集まる選手の迫力あるプレーをぜひ間近で体感しましょう。 日時・内容: ・7月14日(日) 10時 試合開始(男子ダブルス・女子ダブルス) 15時30分 表彰式 ・7月15日(月・祝) 9時15分 試合…
-
イベント
HOPE 第128回
■東松島いきもの調査隊ボルネオツアー参加者募集のお知らせ 2022年から「いきもの調査隊」として東松島市の子どもたちに生き物の面白さを伝えてくれている松林尚志(まつばやしひさし)先生と「東松島いきもの調査隊ボルネオツアー」を実施します。 松林先生は赤井出身で、現在は東京農業大学農学部教授を務め、長年ボルネオ島の熱帯雨林で哺乳類の生態や生息地保全に関する研究を行っており「ボルネオ先生」とも呼ばれてい…
-
くらし
City View!(1)
「CityView!」では、市のイベントや地域の話題を、皆さんにお届けします。 (掲載した写真は、データで提供します。希望の方は問い合わせください。) ■天候恵まれ元気いっぱい 市内各小学校で運動会 ▽大塩小学校 大塩小学校の運動会では、児童が協力する「サイコロン」という競技も。グラウンドに歓声が響き渡りました。 ▽矢本西小学校 矢本西小学校の運動会には、矢本第一中学校の吹奏楽部が参加。入場のファ…
-
くらし
City View!(2)
■名称は「道の駅東松島」 地元中学生にアンケート プロジェクト会議で決定 8月の登録目指し手続き開始 11月末開業を控える道の駅について、名称を「道の駅 東松島」とすることを庁内プロジェクトチーム会議で決定しました。地元の3中学校1年生を対象に実施したアンケート結果を踏まえて判断。今後は6月中に関係機関に登録申請し、8月の正式な登録を目指します。また、国交省東北地方整備局南三陸沿岸国道事務所に対し…
-
くらし
図書館だより VOL.228
■図書館増築・改修工事に伴う、休館のお知らせ 東松島市図書館は、改修工事および事務所移転準備のため、4月1日より休館しています。リニューアル完成後の開館準備期間も考慮し、約1年の休館を見込んでいます。 ご利用の皆さまには、大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いします。 また、赤井・大曲・大塩・野蒜・小野の5か所の市民センターの図書室は通常通り利用できます。 ※令和6年7月1日以…
-
くらし
宮城県教育委員会協働教育推進功績表彰を受賞しました
学校・地域・家庭をつなぐ協働教育推進の功績を讃えられ、本市の「赤井いぶき太鼓保存会」と「大塩地区教育懇話会」が宮城県教育委員会教育長の表彰を受けました。5月13日に県教育庁生涯学習課の青山修司(あおやましゅうじ)社会教育専門監(写真右から2人目)から表彰状と記念品が伝達されました。 ◆主な功績 ・赤井いぶき太鼓保存会…30年以上前から赤井小学校の特色ある教育活動の一環として取り組んでいる「赤井いぶ…
-
スポーツ
『星空ナイトヨガ教室』を開講します
奥松島運動公園おおくらフィールド(多目的グラウンド)にて、星空ナイトヨガ教室を開講します。星空の下、広々とした人工芝グラウンドでヨガをしてみませんか。 日時:7月26日(金)、8月17日(土)・31日(土)、9月20日(金)19時~20時 場所:奥松島運動公園 おおくらフィールド(多目的グラウンド) ※雨天時体育館。 参加費:800円(保険料込み) 締切:各日程の1週間前までに下記へ申込 問合せ:…
- 1/2
- 1
- 2