市報ひがしまつしま 2024年7月1日号

発行号の内容
-
健康
『イート・イ~ナの健康myポイント』を実施します
今年度も『イート・イ~ナの健康myポイント』を実施します。 健康myポイントとは、市民一人ひとりが楽しみながら健康づくりへの関心を高め、健康的な生活習慣の定着を推進する取り組みです。日々行った健康づくりの取り組みを自身で記録しながら健康ポイントを貯めることで、景品がもらえます(参加者全員に「ゆぷとクーポン利用券」、初めての参加者には「500円分QUOカード」、ほか抽選で94名様に記念品を贈呈)。ぜ…
-
健康
HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)について
■対象 (1)標準接種対象者 中学1年生女子 ※公費接種対象者(無料で接種できる方):小学6年生~高校1年生相当年齢までの女子(平成20年4月2日生まれ~平成25年4月1日生まれ) (2)接種機会を逃した方 平成9年度~平成19年度生まれの女性で接種を完了していない方 ※(2)の接種機会を逃した方および今年度高校1年生の方は令和7年3月31日まで無料で接種できます。それを過ぎると有料の接種になりま…
-
くらし
令和6年度地域まちづくり交付金(一般提案)交付団体の活動について
市では、地域まちづくり交付金制度の運用により地区自治会や地域自治組織、市民活動団体が地域課題の解決に向けて実施する公益的な事業に対して支援を行っています。 今年度の地域まちづくり交付金(一般提案)については、5つの市民活動団体からの応募があり、まちづくり市民委員会での審議を経て交付を決定しました。交付決定団体が行う活動内容等は下記のとおりですので、各団体の活動やイベントへの参加をお待ちしています。…
-
イベント
ウルトラマンバスで行く!石巻青果市場見学会の開催
■小野地域ふれあい交流館「ひだまりの里」地域交流事業 小野地域ふれあい交流館「ひだまりの里」では、月1回程度手作り教室や農業体験などの地域交流事業を実施しています。今月は夏休み特別企画として「ウルトラマンバスで行く!石巻青果市場見学会」を実施します。詳しい内容は下記のとおりです。ぜひ参加ください。 日時:7月23日(火)10時~11時20分(ウルトラマンバス乗車希望の方は9時20分ひだまりの里集合…
-
講座
令和6年度ひとり親家庭等就業支援講習会
■パソコン講習会「エクセル2019 平日コース」 日時:9月4日(水)~10月25日(金)(各水・金16回)9時~16時 場所:宮城県母子・父子福祉センター(仙台市宮城野区安養寺3丁目7-3) 対象:宮城県内在住のひとり親家庭の親または寡婦で、全日程受講できる方 定員:10名程度 料金:受講無料(別途、教材費・検定料16,000円程度が必要) 託児:3歳以上小学校3年生まで(託児無料) 申込期間:…
-
くらし
CityView!(1)
「City View!」では、市のイベントや地域の話題を、皆さんにお届けします。 (掲載した写真は、データで提供します。希望の方は問い合わせください。) ■宮城県土木部所管施設の整備要望 県土木事務所、港湾事務所、高橋県議に要望書を提出 県東部土木事務所の中嶋吉則(なかじまよしのり)所長、石巻港湾事務所の雫石光治(しずくいしみつはる)所長、高橋宗也(たかはししゅうや)県議会議員に対し、避難経路とな…
-
くらし
CityView!(2)
■道路沿いを華やかに 花の香るまちづくり事業 東松島市内の幹線道路を花で彩る「花の香るまちづくり事業」が各地で展開されました。本市では、各自治会を中心に毎年同事業を行っており、市民の環境美化意識向上や震災からの心の復興も込めています。今年は4万5千株を植栽。ニチニチソウの苗や多年草のマツバギクを植え、せん定や除草作業も行いました。 ■東松島夏まつり2024 8月24日開催決定 暑さ考慮し鼓笛パレー…
-
子育て
子育て支援センター利用に関するお知らせ
矢本子育て支援センター「ほっとふる」(開館日 月~金曜日) 鳴瀬子育て支援センター「あいあい」(開館日 月~木曜日) 開館時間:9時~16時(相談は17時まで) ※講座など内容が変更になる場合がありますので、最新情報はホームページを確認ください。 ■ほっとふるの7月の主な行事 ▽誕生スタンプDAY・おはなし会 日時:7月5日(金)9時~15時 ※おはなし会 10時~10時30分 《読み聞かせボラン…
-
スポーツ
SportsParadise 東松島市スポーツ協会 スポパ通信
~スポーツから笑顔が生まれるまちづくり~ ■「夏のジュニアスポーツフェア」参加者募集 走ったり、跳んだり、投げたり、ゲーム感覚でスポーツを楽しみます。今年はオリンピックイヤーです。思いっきり体を動かして夏休みを楽しもう! 日時:7月25日(木)10時~11時30分(受付9時30分~) 場所:市民体育館アリーナ 講師:坂本佳那(さかもとかな)氏・坂本知弘(さかもとともひろ)氏 対象:小学生(全学年)…
-
イベント
みりょく発見!ひがしまつしまの観光と物産
■SUMMER OLLE in 奥松島コース 参加者募集のお知らせ 宮城オルレ奥松島コースにおいて「SUMMER OLLE in 奥松島コース」を開催します。 今回はオルレコースのウォーキング(約5km)に加え、かご漁体験と獲れた海の幸を現役漁師が調理し、軽食のお振舞を行います。他では体験できない奥松島の自然と海の幸を満喫してみませんか。皆さんの参加をお待ちしています。 日時:7月28日(日)7時…
-
イベント
広報 縄文村だより vol.221(7月号) Jomon Times
-
子育て
シリーズ 第51回 学校防災の取組
■中学区合同引き渡し訓練 5月24日に矢本第二中学区、27日に矢本第一中学区、30日に鳴瀬未来中学区で、小中合同の引き渡し訓練が行われました。 例年、各校で地震想定の避難訓練などを実施した後、時間をそろえて保護者への引き渡し開始のメールを送ることにより、実際の動きに近い状況をつくるなどの工夫をしていますが、今年は、協力いただける保育所も同時間帯で訓練を行ったことで、より現実的な動きを確認することが…
-
くらし
認知症カフェで、心も身体もリフレッシュ! ~新しい趣味や友達を見つけよう!~
認知症カフェとは認知症に関心がある方はもちろん、どなたでも集まって語り合える場所です。みんなでおしゃべりやゲームをしたり、新しい趣味を見つけたり、新しい友達を作ることができます。 介護の専門職が開催していますので、認知症についての不安や知りたいことがある方は気軽に相談ください。 ※参加費は基本無料ですが、別途材料費等が必要な場合があります。 ※開催日は、都合により日程変更となる場合があります。詳し…
-
くらし
東松島市認知症本人ミーティング・認知症家族の会を開催します
■東松島市認知症本人ミーティング 認知症本人ミーティングは認知症本人の方の交流の場です。自身のことで困っていること・不安な事・やってみたい事など何でも話しませんか。 ■認知症家族の会 認知症の家族の会も同日に別室で開催いたします。毎日の介護について一人で抱え込まずに語り合いませんか。認知症の介護の経験者と話ができます。また、介護の専門職への相談も行えるので気軽に参加ください。 日時:7月17日(水…
-
くらし
農用地利用計画変更意見書の受付
市では「農業振興地域の整備に関する法律」に基づく東松島農業振興地域整備計画の変更に関する意見書を受付します。 農業振興地域・農用地区域で事業を計画されている方は、農用地利用計画変更意見書を受付期間までに提出してください。 ■第2回受付期間 7月1日(月)~19日(金) 問合せ:農林水産課農業政策係 【電話】内線2448
-
くらし
国民ねんきんだより ~国民年金保険料免除等の申請のお知らせ~
保険料が納め忘れの状態で、万一、障害や死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合があります。 経済的な理由などで国民年金保険料を納付することが困難な場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満)」がありますので、市役所の国民年金担当窓口で手続きをしてください。申請書は窓口に備え付けてあります。 令和6年度分(令和6年7…
-
くらし
消費生活情報 ~「断ったはず」なのに~
「忙しい時に慌てて出た電話で、光や電力、ガスを替えませんかと前にも断ったのに長々と話をされて迷惑。話を途中でおったら、相手に悪い気がしてしまう。」 いう経験をされた方は、多いのではないでしょうか。「断ったはず」なのに、なぜ再度勧誘電話があるのでしょう。「今、忙しいから」「私では分からないから」「私では決められないから」と断りませんでしたか。忙しくない時なら、決められる人がいる時ならOKと業者に受け…
-
くらし
後期高齢者医療被保険者証の更新のお知らせ
■保険証が新しくなります 現在お持ちの後期高齢者医療被保険者証(保険証)は、有効期限が令和6年7月31日までとなっています。新しい保険証は、7月中旬に簡易書留で郵送しますので、届きましたら氏名・生年月日など内容を確認してください。 新しい保険証の色は、これまでのオレンジ色から緑色に変わります。8月1日以降に医療機関にかかるときは、窓口で緑色の保険証を忘れずに提示してください。 ■一定の障害がある6…
-
くらし
エンジョイ!かんきょうライフ アメリカオニアザミ駆除のお願い
アメリカオニアザミ(写真)は、生態系被害防止外来種に指定された繁殖力が非常に強い植物です。 在来の植物の生育場所を占領する恐れがあることや、固く鋭いトゲを有するため、ケガの恐れもあることから、自宅などでアメリカオニアザミを見つけた際は、生育域を広げないよう駆除の協力をお願いします。 ◆在来種ノアザミとの違い ◆駆除の方法 ・花が咲く前の駆除が効果的です。 ・トゲが固く鋭いので厚手のゴム手袋か皮手袋…
-
しごと
令和7年度採用 石巻地方広域水道企業団初級職員募集
■申込用紙(試験要項)の配布 ■申込受付期間 7月1日(月)から8月14日(水)まで郵送に限り受け付けします(当日消印有効) ■試験日 9月22日(日) ■申込書入手方法 企業団ホームページからダウンロードできます。水道企業団総務課、石巻市総務部人事課、東松島市総務部総務課で配付します。 郵送を希望する場合は、封筒の表に「初級試験申込書請求」と朱書し、あて先を明記した返信用封筒(A4サイズが入る大…