市報ひがしまつしま 2024年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
国民健康保険被保険者証等の更新のお知らせ
■保険証が新しくなります 8月1日から国民健康保険被保険者証(高齢受給者の方は一部負担金割合記載の保険証)が更新になります。被保険者証の色は緑色から黄色に変わります。被保険者の方には、新しい被保険者証を7月末頃に簡易書留で郵送します。新しい被保険者証が届きましたら、氏名・生年月日など内容を確認してください。なお、特定疾病療養受療証を受けている方には、新しい受療証を7月末頃に郵送します。 ■国民健康…
-
くらし
エンジョイ!かんきょうライフ
■飼い主のいない猫へエサを与える際はマナーを守りましょう 猫へエサを与える場合は、飼い主として責任を持ち、下記のマナーを守りましょう。 ▽エサを置いたままにせず、食べ終わるまで見守ってから片付けましょう ・エサが置かれたままだとネズミやハエなどが集まり、地域の生活環境が不衛生になります。 ・フン尿や鳴き声など近隣住民への被害が発生する。 ▽不妊去勢手術をしましょう ・不妊・去勢手術をしていない猫の…
-
しごと
令和7年度採用 石巻地区広域行政事務組合初級職員募集
-
しごと
生活情報 募集
■自衛官募集 (SDGs8) ▽自衛官候補生 対象・資格:18歳以上33歳未満の方 受付:詳しくは石巻地域事務所に問い合わせください ▽一般曹候補生(第2回) 対象・資格:18歳以上33歳未満の方 受付:7月1日(月)~9月3日(火) 試験日:1次試験…9月14日(土)~22日(日) ※いずれか1日を指定されます。 ▽航空学生(海・空) 対象・資格: ・「海」18歳以上23歳未満の方で高卒(見込含…
-
くらし
クーリングシェルターを指定しました
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは、危険な暑さから避難できる場所として市が指定した施設です。 熱中症特別警戒アラートの発表期間中、一般に開放され、どなたでも利用できます。 ■松島市クーリングシェルター施設 市内15施設 総受入れ可能人数 300人 ・各市民センター 各20人(矢本東市民センター、矢本西市民センター、大曲市民センター、赤井市民センター、大塩市民センター、小野市民センター、野…
-
くらし
生活情報 お知らせ
■引越しで住所を異動される方は住所の届出が必要です (SDGs16) 入学・就職・転勤等により引越し(市内で住所異動・市外から市内へ住所異動)される方は、以下の住所の届出が必要です。新しい住所地にお住まいなった日から原則14日以内にお届けください。不明な点は右記まで問い合わせください。 ▽住民票の住所の異動届 転居届:東松島市内で住所を変更された方 転入届:市外から東松島市内に引越しされた方 ※マ…
-
くらし
生活情報 相談
■こどもの心理相談 (SDGs3) イヤイヤ期や思春期の対応、お子さんの成長や育ちに合わせたかかわり方などについて、心理士による個別相談を行います。気軽に相談ください。 日時:7月29日(月)10時、11時、13時、14時(各50分ずつ) 場所:矢本保健相談センター 担当:滝沢晋也(たきさわしんや)先生(臨床心理士) 申込:相談日の前日までに電話で申し込みください 問合せ:健健康推進課子ども健康係…
-
くらし
7月の各種特設相談
相談者の秘密は厳守します。気軽に利用ください。
-
その他
それゆけ!イートVol.159
■「星に願いを」 みんなが幸せで健やかに過ごせる世界になりますように byイ~ナ イート:東松島市のキャラクター。名前の由来は東松島市の東(イースト)と心(ハート)が融合したもの。楽しいイベントが大好きな食いしん坊。 イ~ナ:「イート」の妹。恥ずかしがりやさんでお兄ちゃんのそばを離れたがらず、一緒によくお祭りやイベントの会場に登場する。 暑い夏がやってきました。もうすぐ夏休みを迎える子どもたちは、…
-
子育て
乳幼児健康診査・健康相談のお知らせ(7・8・9月)
対象者には、改めて通知しますが、通知が届かない方や新たに転入された方、都合のつかない方は下記まで連絡ください。 1歳6か月児と3歳児は、健診時間の短縮のために健診票の事前返送にご協力下さい。 ※妊産婦・子ども健康相談は予約が必要となりますので、子育て支援アプリまたは電話で予約ください。 場所:矢本保健相談センター 問合せ:健康推進課子ども健康係 【電話】内線3102・3108 ■母子健康手帳 対象…
-
健康
休日診療担当医院表[2024年(令和6年)7月分]
●東松島地区医院・薬局 診療時間:9時~17時 ※救急医療機関として市内では、真壁病院【電話】82-7111、仙石病院(泌尿器科、脳神経外科、循環器内科)【電話】83-2111が24時間体制で救急患者の診療を実施。また、石巻圏域では、石巻赤十字病院【電話】0225-21-7220、斎藤病院【電話】0225-96-3251が、24時間体制で救急患者の診療にあたっています。診療が必要な場合は、電話確認…
-
健康
食のリレートーク イート(食べる)でつながるとイ~ナ!! 第162回
■地場産品の魅力発信 材料を主役にパン作り ぱぱいやぱんや 阿部恵(あべめぐみ)さん、野田(のだ)ますみさん 平成24年の2月に新東名一丁目の阿部恵さんの自宅を改修してオープンしたパン屋さん「ぱぱいやぱんや」。震災前から地元の友人である野田ますみさんらとともにパン作りを行ってきましたが、被災を機に本格的にパンを販売して行こうと阿部さんと野田さんの2人で店を構えました。 開店から約2年後、アグリード…
-
くらし
熱中症を予防しましょう
熱中症は屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。 熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:健康推進課健康支援係 【電話】内線3103
-
くらし
“動画”で東松島市の魅力を発信しています
市では、動画サイトYouTube内において、「東松島市公式動画チャンネル」を開設しています。 観光情報:ひがしまつしまじかん 食育・健康づくり:イートくんチャンネル 企業紹介:市内企業紹介動画 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
「東松島市公式LINE」友だち募集中
市民をはじめとする多くの皆さんに、「東松島市公式LINE」から市政情報やイベント等さまざまな情報をお届けしています。 問合せ:総務課市長公室秘書広報係 【電話】内線1212
-
その他
広告募集
市報ひがしまつしま1日号に掲載しませんか? 詳しい内容は下記まで問い合わせください 問合せ:総務課市長公室秘書広報係 【電話】内線1219
-
くらし
市民のカレンダー7月
カレンダーの中にある時刻は、行事などの開始時間(または終了時間)を表しています。 問い合わせ: ■体育館一般開放のお知らせ 場所・時間: 問合せ:NPO法人東松島市スポーツ協会事務局 【電話】82-9030
-
その他
東松島市の人口(令和6年6月1日現在の住民基本台帳、外国人住民含む)
男:18,634人(-20) 女:19,469人(-19) 計:38,103人(-39) 世帯数:16,722世帯(+7) ( )内は前月比 ●令和5年同時期計( )内は前年比 38,585人(-482) 16,620世帯(+102) ●令和3年同時期計( )内は3年前比 39,426人(-1,323) 16,364世帯(+358)
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしまつしま 2024年7月1日号)
市報ひがしまつしまでは、東松島市の自主財源の確保と市内における地域経済の活性化のため、有料広告を掲載しています。 ■市報ひがしまつしま 2024年(令和6年)7月1日号 No.390 SDGs 未来都市 みんなの心と力をひとつに 編集と発行:東松島市総務課市長公室秘書広報係 制作:石巻日日新聞社 東松島市役所 【電話】82-1111 【代表FAX】82-8143 [東松島市内での固定電話の市外局番…