市報ひがしまつしま 2025年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
市税等の督促手数料を廃止します
東松島市市税条例等の一部改正により、令和7年4月1日以降に納期限が到来する市税・保険料・使用料等の滞納分に関する督促手数料(100円)を廃止します。 ただし、令和7年3月31日以前に納期限が到来した市税・保険料・使用料等の滞納分については、従来どおり督促手数料の納付が必要です。 督促状は、令和7年4月1日以降も滞納を確認した際には、地方税法等により送付を行います。納期限を過ぎて納付された場合、納期…
-
その他
「市報ひがしまつしま」は月1回の発行になります
これまで月2回(1日号と15日号)発行していた「市報ひがしまつしま」は、4月から毎月1回(1日号)の発行となります。 また、「市報ひがしまつしま」は、毎月、市の公式LINEやホームページでも公開していますので、広報紙面のリニューアル後も様々な媒体を活用して、より充実した市政情報をお届けします。 問合せ:総務課市長公室秘書広報係 【電話】内線1219
-
しごと
令和7年国勢調査 調査員の募集
令和7年10月1日を基準日として、全国で全世帯を対象に国勢調査が実施されます。国勢調査とは人口に関する全数調査で、国内の人口・世帯の実態を明らかにし、国や地方公共団体における各種行政施策の基礎資料など、幅広い分野での活用を目的としています。全世帯が調査の対象となることから、本市では調査に協力していただく調査員が200人以上必要となっています。調査員は非常勤の公務員となり、責任を持って調査のできる方…
-
子育て
HOPE 第137回
■東松島市「SDGs未来都市・環境絵日記」作品展示会 令和6年度東松島市「SDGs未来都市・環境絵日記」コンクール受賞作品20点を紹介する展示会をイオンモール石巻特設展示場2階で開催します。 東松島市の子どもたちが「こんなまちになるといいな」を作品テーマに環境問題や環境保全について家族や学校で話し合ったことを絵日記にして自由に表現しています。子どもたちの未来を想う素晴らしいアイデアの数々をぜひみな…
-
くらし
生活情報 お知らせ
■小野地域ふれあい交流館「ひだまりの里」休業日変更のお知らせ (SDGs3) 小野地域ふれあい交流館「ひだまりの里」の休業日が4月1日から変更になります。 ・3月31日まで…日・月 ・4月1日から…日・月・木 宅配や移動販売等については、休業日でも対応可能ですのでお気軽に相談ください。 問合せ: 小野地域ふれあい交流館「ひだまりの里」小野市民センター敷地内【電話】98-9826 市民協働課まちづく…
-
その他
「UR都市機構フォトコンテスト2025」を開催します
UR都市機構は、東日本大震災からの復興支援の一環として東北の「今」を伝える写真、東北の復興を感じる場面、東北の生活がうかがえる場面の写真を募集します。 ■応募期間 3月14日(金)~5月23日(金)(最終日消印有効) ■応募方法 メール又は郵送。インスタグラムでも応募可。詳しい内容は、UR都市機構のホームページを確認ください。 ■対象 どなたでも応募できますが、写真家として報酬を得ている方はご遠慮…
-
くらし
生活情報 相談
■宮城県東部保健福祉事務所 定例相談 (SDGs3) ▽精神保健福祉相談 日時:4月9日(水)14時~17時(予約制) 対象:眠れない、イライラする等のこころの健康について相談したい方や精神科医療機関への受診を迷っている方・家族 内容:精神科医による個別相談 ▽アルコール関連相談 日時:4月18日(金)10時~15時(予約制) 対象:アルコールやギャンブル関連の問題で困っている方・家族・関係者 内…
-
子育て
乳幼児健康診査・健康相談のお知らせ[3月]
対象者には、通知していますが、通知が届いていない方や新たに転入された方、都合のつかない方は、下記まで連絡ください。 1歳6か月児と3歳児は、健診時間の短縮のために健診票の事前返送に協力ください。 ※妊産婦・子ども健康相談は予約が必要となりますので、子育て支援アプリまたは電話で予約願います。 ※4月から、2歳6か月児歯科健康診査は2歳児歯科健康診査となり、奇数月のみの実施となりますので、対象月の受診…
-
スポーツ
東松島市健康増進センターゆぷと ゆぷと通信
ゆぷとは4月で20周年 ■3月31日(月)子どもプール利用 無料開放DAYのお知らせ お子様向けイベントとして無料開放を行います。中学生以下のお子様はプール利用が無料となります。お友達やご家族と一緒にぜひお越しください。 プール無料開放時間:3月31日(月)9時30分~16時 ※小学3年生以下のお子様は保護者の方同伴での利用をお願いします。その場合、保護者様は利用料がかかります。 (子ども2名につ…
-
くらし
市民のカレンダー
■場所表記 ※上記にないアイコン表記は1日号をご覧ください。 カレンダーの中にある時刻は、行事などの開始時間(または終了時間)を表しています。 ■体育館など一般開放のお知らせ ※一般開放の時間は、変更になる場合があります。 問合せ:NPO法人東松島市スポーツ協会事務局(市民体育館2階) 【電話】82-9030
-
その他
東松島市の人口(令和7年3月1日現在の住民基本台帳、外国人住民含む)
男:18,472人(-19) 女:19,314人(-24) 計:37,786人(-43) 世帯数:16,738世帯(+1) ( )内は前月比 ●令和6年同時期計 ( )内は前年比 38,303人(-517) 16,698世帯(+40) ●令和4年同時期計 ( )内は3年前比 39,199人(-1,413) 16,391世帯(+347)
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしまつしま 2025年3月15日号)
■市報ひがしまつしま 2025年(令和7年)3月15日号 No.407(お知らせ版) SDGs未来都市 みんなの心と力をひとつに 編集と発行:東松島市総務課市長公室秘書広報係 制作:石巻日日新聞社 東松島市役所 〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36-1 【電話】82-1111 【代表FAX】82-8143 (東松島市内での固定電話の市外局番0225) 秘書広報係メールアドレス【E-m…
- 2/2
- 1
- 2