広報おおさき 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
Osaki Culture
■『じょやのかね』 とうごうなりさ 作 福音館書 刊 大みそかの夜、年越しそばを食べて、僕はお父さんとお寺へ向かった。冷たい空気の静かな道、おいしい甘酒、香炉の線香の煙、そしていよいよ順番がきて…。初めて除夜の鐘を突きに行く男の子の緊張感を美しい版画で描いた絵本。 ■『きちんと祝いたい新しいおせちとごちそう料理』 堤人美(つつみひとみ) 著 朝日新聞出版 編 朝日新聞出版 刊 一つ一つに意味があり…
-
くらし
大崎市公式SNS発信中です!
■LINE ・大崎市 ■X ・大崎市 ・大崎市図書館 ・大崎市民ギャラリー(緒絶の館) ・大崎市民会館・大崎市祥雲閣 ・男女共同参画相談室Withおおさき ■Facebook ・大崎市 ・鳴子公民館 ■Instagram ・大崎市観光交流課 ■YouTube ・大崎市広報 大崎市の情報を発信しています。 登録をお願いします。 問合せ:秘書広報課広報広聴担当 【電話】23-5023
-
イベント
オオサキワンダーミュージアム 人と大自然の青空博物館
Vol.52 おおさきGIAHS(ジアス)食の市をJR古川駅で開催しました! 市では、世界農業遺産「大崎耕土」で生産・製造された農産物や農産加工品などのPRや販売を通じて、世界農業遺産「大崎耕土」の普及啓発・地産地消の推進を目指しています。その取り組みとして、農業者団体などの協力の下、市役所本庁舎1階市民交流エリア屋内広場(パタ崎さん家(ち))で、毎週金曜日(11時~14時)に開催している「おおさ…
-
くらし
みんなで知ろう!考えよう!行動しよう!Let’s!男女共同参画
Vol.13 年末の家庭における男女共同参画の実現 年末は、多くの人が多忙な時期を迎えます。 年末の掃除や料理、家族イベントの準備などは「女性や母親がするべきだ」という固定概念で女性に偏りがちな作業ですが、年末の忙しい時期にこそ、家庭での家事の分担が重要になります。 家庭での家事の分担は、女性や母親の負担を減らすだけでなく、家族全体で家事をすることで、家族の一体感も生みだすことができます。 家族で…
-
くらし
市長コラム 天地人 鳴子の米プロジェクト
去る11月8日、「南原穴堰(みなみはらあなぜき)」世界かんがい施設遺産認定登録記念シンポジウムが、県内外から約200人の参加者が集い、盛大に開催されました。 その席で新たな朗報が紹介されました。 鳴子温泉地域南原地区などで活動されている「NPO法人鳴子の米プロジェクト」が第10回オリザ賞大賞を受賞されたことが報告され、会場は二重の喜びに沸きました。 「オリザ」は稲の学名で、河北新報社が創刊100周…
-
子育て
12月の子育て支援情報
・申込期限がある場合は、12月1日(日)から受け付けします。 ・子育てわくわくランド以外の支援センターは、土・日曜日、祝日は休みです。
-
子育て
12月の育児相談・乳幼児健診
・母子健康手帳は、各地域の問い合わせ先の窓口で交付しています。 ・各種育児相談・乳幼児健診は、住んでいる地域の会場で受けてください。 ※1 歯科健診、歯科相談がありますので、歯磨きをしてから来てください。 ※問診票・相談票は出生(転入)届出時に配布している「こどもの健康ノート」の中にあります。(3歳児健康診査の問診票は該当者へ個別に送付) ※都合がつかない場合は、問い合わせ先に相談してください。 …
-
くらし
相談コーナー(1)
■男女共同参画相談 夫婦や家庭の問題、配偶者やパートナーからの暴力(DV)、職場での人間関係など、あなたの悩みに相談員やフェミニストカウンセラーが応じます。 場所:市民病院健康管理センター3階(古川千手寺町2-3-15) (1)面接・電話相談(常設相談)・メール 相談:※面接相談は要予約 期間:月~金曜日(祝日・年末年始を除く) 9時~16時 (2)フェミニストカウンセリング(要予約・1回60分程…
-
くらし
相談コーナー(2)
■12月の相談日 ▼人権相談・行政相談 ▽古川地域(社会福祉課)本庁舎2階北側 人権: 12月12日(木) 10時~15時 12月26日(木) 13時30分~16時 行政:12月12日(木)・26日(木) 13時30分~16時 問合せ:社会福祉課生活相談担当 【電話】23-9125 ▽松山地域(松山総合支所) 人権:12月3日(火) 10時~15時 行政:12月24日(火) 13時30分~16時 …
-
健康
休日の救急診療/平日夜間の救急診療/休日歯科など
■12月の休日救急当番医 大崎市医師会・加美郡医師会 ※発熱などの症状があるときは、当番医に出向く前に電話で相談してください。 ※都合により変更となる場合があります。電話や大崎市医師会のウェブサイトなどで確認してください。 ■平日夜間の救急診療 急病やけがの「応急治療」を行います。薬は1~2日分程度しか渡すことができませんので、翌日、かかりつけ医や専門の医療機関などを受診してください。 健康保険証…
-
健康
12月の骨髄バンクドナー登録・12月の献血
■12月の骨髄バンクドナー登録 ※事前の電話予約が必要です。 問合せ:大崎保健所疾病対策班 【電話】91-0714 ■12月の献血 ※本人確認のため、運転免許証、個人番号カード(マイナンバーカード)、パスポートなどを持参してください。 ※荒天の場合など、日程の変更や中止になることがあります。 ※献血に協力いただける事業所などを募集しています。社会福祉課地域共生社会担当(【電話】23-6012)まで…
-
文化
「小・中学生平和作品コンクール表彰式」を開催しました
市では毎年、平和事業の一環として、子どもたちの平和に対する思いや考えを発表する「小・中学生平和作品コンクール」を実施しています。 今年度は小・中学生合わせて55作品の応募があり、審査を経て入賞した7人を10月30日に表彰しました。 入賞作品は、市ウェブサイトに掲載しています。作品のうち、作文は冊子にまとめ、各学校や図書館で閲覧できるほか、絵画は12月27日(金)まで市役所本庁舎1階のデジタルサイネ…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおさき 2024年12月号)
広報おおさき No.225 2024年12月1日発行【毎月1日発行】 編集・発行:大崎市総務部秘書広報課 【電話】0229-23-5023 【住所】〒989-6188 宮城県大崎市古川七日町1番1号 ■大崎市役所代表 【電話】0229-23-2111 【HP】https://www.city.osaki.miyagi.jp/ 【E-mail】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2