広報しちかしゅく 2024年(令和6年)10月号(No.765)

発行号の内容
-
くらし
七ヶ宿町の令和5年度決算の状況をお知らせします
みなさまから納めていただいた税金や、国・県からの支出金等がどのように使われているかを令和5年度の普通会計(一般会計・町営バス特別会計・介護サービス特別会計・七ヶ宿ダム自然休養公園特別会計)を中心にまとめた、決算の概要をお知らせします。 普通会計において町に入ったお金(歳入)は33億4,248万円、町が使ったお金(歳出)は32億4,488万円でした。令和4年度決算と比べると歳入は5億515万円の増、…
-
イベント
七ヶ宿町敬老の集い
9月12日、活性化センターを会場に「七ヶ宿町敬老の集い」が開催されました。湯原大黒舞保存会による湯原大黒舞をはじめに、敬老祝い金贈呈の他、民生委員児童委員協議会、保育所園児によるダンスの発表、七ヶ宿リズムダンスクラブ、うたくりの会、不二浪流ひまわり会の方々による様々なアトラクションが行われ会場を沸かせていました。今年はベガルタチアリーダーズによるダンスパフォーマンスや体操、じゃんけん大会なども行わ…
-
イベント
5直売所同時開催!秋の幸まつりを開催します!
毎年恒例の「秋の幸まつり」を今年も開催します。5つの直売所が参加し、それぞれ七ヶ宿の秋の味覚を生かしたお振舞いをします。「道の駅七ヶ宿」では芋煮汁、「旬の市七ヶ宿」ではきのこ汁、「横川せせらぎの里」では豆腐汁と味噌おにぎり、「ゆのはら農産直売所」ではそば雑炊、「こ・らっしぇ」ではじゃがバターを振舞います。また、新米や新鮮野菜、七ヶ宿ブランド品などの販売もあります。さらに、各店3店舗以上を回るとプレ…
-
イベント
七ヶ宿ふるさと祭り
日時:10月20日(日) 午前9時~午後1時 場所:活性化センター 地元企業による出店のほか、芋煮のお振舞い、文化的活動を行う個人や団体の作品展示やステージ発表等、様々な関係機関が協力して創りあげるお祭りです。 今年も宇検村の特産品が販売されるほか、キッチンカーによる移動販売も行う予定です。 簡単なゲームで盛り上がるチャレンジコーナーも予定しており、子供から高齢者まで楽しめるイベントです。ぜひ、皆…
-
くらし
町民税務課窓口に「申請書記入サポートシステム」を設置しました!
町民税務課(役場1階)に「申請書記入サポートシステム」を設置しました。 申請書記入サポートシステムは、下記の利用できる手続きをする場合に、マイナンバーカードや運転免許証等の本人確認証を利用して、申請書に申請された方の「氏名・住所・生年月日」等を自動で印字することができ、手書きする部分が省略され申請書作成の負担を軽くします。 ■利用の流れ 1)必要な申請を選択 2)本人確認証を置く 3)情報記載済み…
-
くらし
一度使ってみませんか?マイナ保険証!
■マイナンバーカードが健康保険証として利用できます マイナンバーカードが健康保険証として利用できるのは、オンライン資格確認システムを導入している医療機関です。ほとんどの医療機関で導入されており、保険証として利用できるようになっています。 ■安心・便利 過去の診療情報などの提供に同意すると、医師・薬剤師等が、過去の診療の情報やお薬の情報を見ることができるようになり、より正確なデータに基づいた適切な医…
-
くらし
国民年金だより
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 対象になる方: (1)老齢基礎年金の受給者 65歳以上、世帯員全員の市町村民税が非課税、前年の公的年金等の収入金額とその他の所得額の合計が889,300円以下の方 (2)障害基礎年金・遺族基礎年金の受給者 前年の所得額が約4,721,000円(+扶養親族…
-
子育て
令和6年10月から児童手当制度が変わります
児童手当法等の改正により、令和6年10月分(12月支給)から児童手当制度が下記のとおり拡充されます。 ■変更点 ■手続き方法について 新たに申請が必要な方には、令和6年9月中に申請書を送付しています。 お問い合わせ:町民税務課 町民係 【電話】37-2114
-
イベント
令和6年度「まちづくり懇談会」を開催します
まちづくり懇談会を下記の日時で開催します。懇談会では、まちが行っている事業をお知らせし、皆様の意見や要望をお聞きして今後のまちづくりや計画に生かしていきます。多くの皆様の参加をお待ちしております。 今後、町内の事業所の方や子育て世代の方向けの懇談会も予定しています。 お問い合わせ:ふるさと振興課 企画係 【電話】37-2194
-
イベント
住民交流会事業「おやこフェス」を七ヶ宿町で開催
10月14日(月・祝)に仙台でも人気のイベント「おやこフェスin七ヶ宿」を「なないろひろば」で開催します。「おやこフェス」は「親も子も楽しめる」がテーマのイベントで、目玉の「ハイハイレース」を始め、子どもが無料で遊べるコーナーやキッチンカー・物品販売・ワークショップなど様々なブースで大人と子供が楽しめます。 七ヶ宿まちづくり株式会社では、一緒に「おやこフェスin七ヶ宿」を盛り上げてくれる人・団体を…
-
子育て
輝く学生たち!!
白石高校七ヶ宿校に通う生徒3名が2種目(卓球・陸上)で全国大会に出場しました。限られた時間の中で練習を積み重ね、活躍する学生たちにインタビューをしました! まず1人目は1年生我妻華(あがつまはる)さん〔卓球〕です。普段は友達と一緒に練習し、技術向上に励んでいます。全国大会に出場したときには相手選手のフットワークや物腰の柔らかさに感銘を受け、そんな選手になれるようにもっと練習を頑張りたいと意気込んで…
-
イベント
スマホでカンタン!至福のスイーツトリップスタンプラリー開催
宮城・山形・福島のスイーツ店と観光スポットを巡り、掲示している二次元コードを読み込むだけで簡単に参加できます。獲得スタンプ数に応じて、抽選で52名様に温泉宿泊券や各県の特産品などが当たります。 期間:令和6年8月1日(木)~令和6年11月30日(土) 場所:宮城県仙南地域、山形県置賜地域、福島県県北地域の57箇所(うち町内2箇所) 町内対象施設: (1)Book and Cafeこ・らっしぇ (2…
-
スポーツ
ベガルタ仙台連携事業活動報告
スポーツ振興や交流人口増加を推進するため、七ヶ宿まちづくり(株)、(株)ベガルタ仙台のほか、関係企業の皆様と連携しながら取り組んでいます。 ■7/21 ベガルタファン感謝祭 ベガルタファン感謝祭の物産展ブースに七ヶ宿町として出店しました。七ヶ宿の空や水の青さ、美しい自然をイメージしたオリジナルブレンドのハーブティー「しちかしゅくブルー」を試飲してもらいましたが大変好評で沢山のお客様にご購入いただき…
-
くらし
トピックスTOPICS
■七ヶ宿やまびこの森Work Shop Fes~ODMの夏休み~を開催しました 8月31日と9月1日の2日間、南蔵王やまびこの森キャンプ場でワークショップフェスが開催されました。県外から7つの店舗に出店いただき、ドックタグの製作や木や革を加工しての工作、自分だけの調味料づくりやシルクスクリーン体験などのアウトドアグッズ関連のワークショップとなりました。参加者からは「シルクスクリーンは開催地限定のデ…
-
くらし
こんにちは!地域おこし協力隊です
■無限陶房 安藤玄太(あんどうげんた)隊員 私の活動している無限陶房では、10月末に予定している薪窯の窯焚きに向けて器の製作をしています。色々な種類の器が入る予定です。10月20日のふるさとまつりや11月1日~3日の仙台駅での仙南ブランド特産市などイベントが盛り沢山なので、七ヶ宿焼をたくさんアピールできるように頑張ります。 春からの独立に向けた準備は、町内の方にお願いして、築窯予定地の整地を行いま…
-
文化
ブレットのおはなしABC
■Let me introduce you to my two favorite cats! I am happy to resume classes after the summer break! I enjoyed the break, but I am glad to be working with the students again. I hope the autumn classes …
-
くらし
七ヶ宿町放射性物質除去土壌仮置き場の放射能測定結果
9月6日に柏木山放牧場の空間放射線量及び地下水放射性物質量を測定した結果、以下のとおりとなりました。 平成25年5月から空間線量を測定していますが、追加被ばく量が年間1mSvを超えないように管理され仮置き場が安全に保たれていることを表しています。 ※仮置き場内の4点を定点とし測定しています。 ■仮置き場の空間線量の推移 ■地下水の測定結果(単位:Bq/kg) 測定開始時から不検出となっています。 …
-
健康
けんこう広場 保健センター通信【健康福祉課】(1)
■「骨粗しょう症検診」 骨折から寝たきりになることも…骨密度を知りましょう! ▽骨粗しょう症とは? 骨量の減少により、骨がスカスカになってしまう病気です。特に女性は、閉経により女性ホルモンが急激に減少することで、骨がもろくなりやすいといわれています。 ▽どんな検査? 足のかかとの骨に超音波をあて、骨密度を測定します。測定時間は3分ほどで、痛みは全くありません。 ■「脳ドック」 脳や脳血管の状態を確…
-
健康
けんこう広場 保健センター通信【健康福祉課】(2)
■インフルエンザ・新型コロナウイルスの予防接種について 町では、接種費用の一部助成を行っています。接種期間や接種料金等については下記を確認し、希望される場合は、医療機関にご予約のうえ接種してください。 ■休日歯科診療当番表(10月分) 10月分の休日歯科診療の当番は下記のとおりです。 診療時間:午前9時から午後5時まで ※市外局番はすべて0224です。 診療時間:午前9時から午後3時まで ※市外局…
-
イベント
公民館だより
■ジュニア・リーダーと遊ぼう「夏まつり」大盛況でした 8月20日、ジュニア・リーダーの自主企画として夏まつりを開催しました。中学・高校生が夏休み中の小学生のために企画・準備をしてくれました。当日はお祭りの縁日風に、かき氷やわたあめ、チョコバナナなどを手作りしました。また、わなげや水鉄砲で遊ぶコーナーも好評でした。午後は、レクリエーションゲームやスイカ割りをして楽しみ、夏休みの素敵な思い出がひとつ増…
- 1/2
- 1
- 2