広報まるもり 令和6年12月号

発行号の内容
-
イベント
NEWS町内版(1)
■町内の小中学校が台湾の新北市(しんぺいし)の学校と姉妹校に 11月7日(木)から12日(火)の6日間、台湾の新北市からの国際交流の訪問団が町を訪れ、町内の小中学校と姉妹校の締結を行いました。両校の子どもたちで友情を深めながら、教育文化の交流を目的としています。 今後は、手紙やカルチャーボックスのやり取りを通じて、互いの文化の理解と認識を広げながら、オンライン等での交流により、生徒がコミュニケーシ…
-
イベント
NEWS町内版(2)
■もう一人の自分になる瞬間 せんなん夢コス#齋理屋敷 10月26日(土)、齋理屋敷でコスプレイベントが開催されました。 髪型、衣装、小道具、化粧の細部までこだわりを持った生粋のコスプレイヤーが集まりました。 三脚や自撮り棒での撮影だけでなく、専属のカメラマンと参加する方もいて、江戸から大正時代の雰囲気を残す齋理屋敷で、思い思いにポーズを決めて撮影していました。 ■エンジン音にファン熱狂 スーパーカ…
-
イベント
NEWS町内版(3)
■第31回あぶくまの里モーモーまつり 11月3日(日)、町民グラウンドで第31回あぶくまの里モーモーまつりが開催され、畜産家や農業高校の生徒が手塩にかけて育てた牛が集まりました。 会場には、毎年好評の牛なべや牛焼肉の提供のほか、乳しぼり体験コーナーも設けられ、多くの家族連れなどで賑わいました。秋晴れの下、子どもたちは初めて触る牛に緊張しながらも、楽しそうに乳しぼりを体験していました。 ■モダン橋と…
-
くらし
人事行政・給料等の概要を公表します(1)
町では、行政運営の透明性・公平性の確保を目的に、地方公務員法や町の条例等に基づき、人事行政や給料等の概要を毎年公表しています。なお、町ホームページでもご覧になれます。 [1]職員の任免および職員数に関する状況 (1)職員の任免に関する状況 ア)職員の採用試験の状況(令和5年度実施) イ)職員の退職の状況(令和5年度退職) ※令和5年4月1日から令和6年3月31日までに退職した職員。 (2)一般行政…
-
くらし
人事行政・給料等の概要を公表します(2)
[5]職員給与の状況 (1)人件費の状況(令和5年度一般会計決算) ※人件費とは、一般職・特別職等に支給される給与、退職手当負担金、共済負担金、災害補償費などです。 (2)職員給与費の状況(令和6年度一般会計の当初予算) ※1 職員手当には退職手当は含まれていません。 ※2 特別職に支給される給与および報酬は含まれていません。 ※3 職員数は令和6年4月1日のものです。 (3)職員の平均給料月額、…
-
くらし
町からのお知らせ(1)
■〔チェック!〕「令和7年丸森町二十歳を祝う会」と「はたちの記念事業」を開催します 案内状は、町内に住所のある方、事前に申し込みをした方に送付します。 日時:令和7年1月12日(日) 10:00開会 場所:丸森まちづくりセンター 対象:町内に住所がある方で、平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方 ※町内に住所がない方で出席を希望する方は、事前にお問い合わせください。 内容:式典、…
-
くらし
町からのお知らせ(2)
■〔募集〕町営住宅の入居者を募集します 町営住宅の入居者を募集します。詳細は丸森町ホームページをご確認ください。 ※出生から18歳までの同居者がいる子育て世帯の月額所得の上限を、158,000円から259,000円(扶養控除等の差し引き後)に緩和しています。 受付期間:12月10日(火)まで 8:30~17:00 ※土・日曜を除く 抽選日時:12月11日(水) 18:00 ※申込多数の場合は抽選で…
-
くらし
町からのお知らせ(3)
■〔チェック!〕「特結別婚職相人談事会」を開催します 結婚を希望される方やそのご家族を対象に「結婚相談会」を開催します。電話またはメールでご予約ください。個人情報と相談内容は秘密を厳守します。 日時:12月15日(日) 10:00~ ご家族が対象 14:00~ 本人が対象 ※相談時間は、1組につき約1時間です。 会場:丸森まちづくりセンター1階 婦人研修室 申込先:結び屋本舗(担当…阿部) 【電話…
-
子育て
きっずルーム
■子育て支援センター情報 かわいいちびっこあつまれ12月 ▽クリスマス会andおはなし会 日時:12月25日(水) 10:00~11:30 場所:こりす園 申込:12月23日(月)まで各支援センターにお申し込みください。 内容: ・楽器を使って、みんなでゲーム ・いろいろな季節の絵本を楽しむ ■秋の自然体験in齋理屋敷 11月9日の秋の自然体験では、秋晴れの空の下で、さかな釣りやものづくりコーナー…
-
健康
シリーズ健康づくり 第190回
■上手なお酒との付き合い方 年末年始、何かとお酒を飲む機会が増える方もいらっしゃるのではないでしょうか。 個人差はありますが、お酒は精神的な緊張をほぐし、ストレス解消や楽しい気持ちにさせてくれます。しかし、飲みすぎると心臓や血管に負担がかかり、血圧の上昇、糖尿病や動脈硬化などの生活習慣病のリスクが高まる原因になります。 大切なのは、自分が飲んだアルコール量を知ることです。最近は、酒類大手各社が、純…
-
くらし
各種相談予定日
※相談によって対象者や必要な持ち物が異なりますので、必ず電話等でご確認ください。
-
健康
休日当番医
※お子さんの夜間の急な発熱やけがの際は、下記にご相談ください。(毎日19:00~翌8:00) 宮城県こども夜間安心コール【電話】♯8000(プッシュ回線、携帯電話)、【電話】022-212-9390(プッシュ回線以外、PHS) ※都合により変更になる場合もありますので、受診の際は必ず電話でご確認ください。
-
くらし
【特集】小斎地区の古民家を活用 保護猫シェルターをOPEN
■地域おこし協力隊の大浦友子(おおうらゆうこ)さんの保護猫活動を紹介 移住起業家を育てるプロジェクト「まるまるまるもりプロジェクト」のメンバー、大浦友子さんが小斎地区に「まるもふ保護猫シェルター※」をオープンしました。現在、シェルターに保護されているのは23匹の猫たち。これまでに猫11匹を新しい飼い主へ譲渡しました。 ※保護猫シェルターとは、飼い主のいない猫や捨てられた猫を保護し、新しい飼い主との…
-
くらし
令和6年度財政状況を公表します
町の財政状況を毎年6月と12月に公表しています。今回は、令和6年度上半期(令和6年4月~9月)の予算執行状況をお知らせします。 ■一般会計 一般会計予算額:118億5,467万円(歳入・歳出ともに) 令和6年度の当初予算は、9月末までに2回の補正で10億2,467万円を追加し、総額118億5,467万円となりました。この予算額は町の人口1人当たりにすると約102万円です。 ▽補正予算(主なもの) …
-
くらし
Information 情報広場
■〔感謝〕阿武隈急行線存続のための寄附に心より感謝申し上げます 多大なるご支援に心より感謝申し上げます。阿武隈急行の支援事業のために使用させていただきます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:企画財政課 ふるさと納税推進班 【電話】87-6339 ■〔情報〕今年も幻想的な竹灯り回廊が開催されます 今年、3回目を迎えるイベントでは、竹灯籠ワークショップやキッチンカーによる飲食ブースなど、楽しみ…
-
くらし
丸森の自然(484)
■「彗星が見えました!」 阿武隈天文同好会 大槻功 明るくなると期待されていた「紫金山(ツチンシャン)・アトラス彗星」。我ながらなかなかの明るさで撮影ができましたのでその報告です。 テレビでも報道されましたが、皆さんは見つけられましたか?実際に空を眺めても、見つけるのはなかなか難しかったと思います。 私が最初に見つけたのは、10月1日でした。その頃はまだ夜明けの空に見えている時期です。淡くボヤッと…
-
くらし
町長室から 郷里に響け
■「森林(もり)とともに生きる」 先日、羽出庭地区の町有林を会場に丸森町合併70周年記念「まるもり子どもの森もり林植樹祭」を開催した。この地区は、過去に大規模な山火事や令和元年東日本台風で土砂崩れが発生した地域であり、植樹を行う場所として重要な役割を持つほか、令和元年東日本台風災害を経験した本町の子どもたちが森林の大切な役割を学び、関心を持つ機会となることを目的に行った。当日は、丸森小学校と舘矢間…
-
イベント
ひとを守る森林づくり まるもり子どもの森林(もり)植樹祭
11月12日(火)、羽出庭地区で植樹祭を開催し、町内の小学校の6年生が、5アールの山の斜面に、約120本の少花粉スギを植樹しました。 子どもたちは、「植林は人の命を守ることに繋がります。皆さんが今日することは、人の命を救う森林づくりの第一歩です」という地元住民のメッセージを、真剣な表情で聴き入っていました。
-
イベント
北の国から(328) 北海道 北見市端野自治区だより
10月中旬から11月上旬にかけて、丸森町・北見市端野町両姉妹都市交流協会主催の「物産交流事業」が行われました。10月18日(金)からの3日間は丸森町訪問団13人が本市に来北し、11月1日(金)からの3日間は、北見市の訪問団12人が丸森町を訪問し、「人とモノ」の交流により姉妹都市の絆を深めました。ご協力いただいた丸森町訪問団並びに関係者の皆さま、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。…
-
その他
編集後記
この広報まるもりが皆さんの手元に届くころ、世の中はもうすぐクリスマスだぁ~!と楽しみでウキウキする時期なのではないでしょうか。えっ?私はどうなんだって?皆さんのご想像どおり、非常に残念なクリスマスに向けてまっしぐらであります(笑)。サンタさん!プレゼントは、素敵な方との出会いでお願いします!あとは、少しのお金と、少しの休みがあれば何もいりません。と思っていますが、本当にサンタさんがいたらきっと私に…
- 1/2
- 1
- 2