広報わたり 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
学校再編に関する大切なお知らせ
■学校再編に関する町長からの大切なお知らせ 全国で少子化が進むなか、本町においても小・中学校の児童生徒数が減少の一途をたどっております。1学年あたりの学級数が徐々に減少し、1学級の人数が1桁にまで減る学校も出てまいりました。 今後10年、20年先の教育環境を考え、子どもたちにとってより良い学びができる環境をつくるために、町立学校の再編を進めてまいります。 中学校については、令和10年3月末日に4校…
-
くらし
叙勲の栄誉
春の叙勲受章者と危険業務従事者叙勲受章者が4月29日付けで発表されました。 ※叙勲を受章された方々の紹介については、発表の住所地から亘理町民と確認できた方で、受章者本人から掲載の了承を得られた方のみ掲載しています。 ※写真は本紙またはPDFをご覧ください。 ■春の叙勲 ▽瑞宝双光章 櫻庭(さくらば)正行(まさゆき)氏 (元経済産業省関東東北産業保安監督部 産業保安監督管理官) ■危険業務従事者叙勲…
-
その他
世帯数と人口
令和6年5月31日現在 世帯数 13,405世帯(41世帯増) 総数 32,962人(26人増) 男 16,235人(20人増) 女 16,727人(6人増) ※( )内は前月比 問合せ:町民生活課 【電話】34-1113
-
その他
今月の表紙
亘理郡中学校総合体育大会のバスケットボール競技での一コマ。 家族や友人、先生からの声援が体育館に響き渡るなか、選手たちは心を一つに、互いに一歩も引けを取らない熱い試合を繰り広げました。
-
子育て
輝けアスリートたち 第73回亘理郡中学校総合体育大会
5月25日から26日にかけて、亘理郡内の中学校5校による第73回亘理郡中学校総合体育大会が行われました。 また、今年度からは、名取市から山元町までの2市2町管内の中学校による仙台南ブロック代表者決定戦が初めて開催されました。 ●大会結果(敬称略) 結果は、試合が行われ順位が確定した競技のうち、仙台南ブロック代表決定戦へ出場を決めた町内学校のみ掲載します。 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。 …
-
くらし
町制施行70周年記念企画 昭和to令和 わたり歴史写真館
■~変わる景色、変わらぬ魅力~ 令和7年2月1日で町制施行 70周年を迎える亘理町。広報わたりでは、町が誕生した昭和30~50年頃と、現在の町並みを写真で見比べる特別企画を毎月お届けしています。それぞれの町並みの写真から、時代の変化や当時の面影を探してみてください ※写真は本紙またはPDFをご覧ください。 ▽第三弾旧荒浜三丁目 荒浜小学校角の交差点を東へ向かって、旧三丁目商店街の風景。東日本大震災…
-
くらし
わたりの夏がやってくる!
■わたりふるさと夏まつり2024 日時:8月15日(木)15:00~20:45 会場:鳥の海公園周辺 イベントスケジュール: 15:00~20:45 縁日 15:10~18:30 ステージイベント 16:20~17:00 法要 18:40~19:00 灯篭流し 19:00~19:40 パレード 19:40~20:10 打上花火(5,000発) ※切り子灯篭へのメッセージ書き込みは、15:00~17…
-
くらし
亘理町地域公共交通計画を策定しました
■計画期間 令和6年度~令和10年度 ▽亘理町地域公共交通計画とは? この度、交通関係者や町民などで組織する「亘理町地域公共交通会議」での議論を経て、亘理町地域公共交通計画を策定しました。本計画は、町における地域公共交通(鉄道、さざんか号、わたりん号、乗用タクシーなど)の抱える課題を明らかにし、地域公共交通の目指すべき将来像や、それを実現するための施策、取り組みを示した地域公共交通のマスタープラン…
-
くらし
NEWS and NEWS
■地元の詩人の足跡辿る ▽悠里館周年記念企画展 6月1日から、郷土資料館企画展示室で亘理町立図書館・郷土資料館開館30周年記念合同企画「亘理町出身詩人菅原克己を知る・読む・聴く」が開催されています。 この展示会は、悠里館の開館30周年を記念して企画されたもので、抒情詩人として活躍した町内出身の菅原克己氏に関する貴重な写真や資料が展示されています。 初日には、多くのファンが会場を訪れ、図書館所蔵の直…
-
くらし
亘理中央地区工業団地が完売 立地企業のお知らせ
町では地元雇用の拡大と定住促進、関係人口の増加による地域経済の発展を図るため、亘理中央地区工業団地を造成し、企業誘致を町の重点施策として推進してきました。この度、団地が完売しましたので立地企業を紹介します。なお、各企業の製品や求人などの詳しい情報は、各企業のホームページをご覧ください。 ■工業団地全体位置図 (※本紙をご覧ください) ■企業名(主な事業内容)※敬称略 (1)日立Astemo亘理(株…
-
くらし
省エネ家電に買い換えをした方へ補助金を交付します
物価高騰による家庭の経済的負担の軽減と、家庭における温室効果ガスの排出抑制による地球温暖化対策を図るため、省エネルギー性能が高い家庭用電気機械器具へ買い換えた方に補助金を交付します。 対象製品:次のすべてにあてはまる下記の家電 テレビ 冷蔵庫 エアコン LED照明 ・統一省エネラベルに記載の省エネ基準達成率が100%以上のもの ・実店舗や事業所から購入したもの(通信販売での購入は対象外) ・4月1…
-
くらし
まちの予算
町民の皆さんに町の予算・事業内容などを知っていただくため、今年度町で実施を予定している主な事業について紹介します。 ■定額減税補足給付金(調整給付)事業 (税務課)3億1,204万円 所得税・個人住民税の定額減税について、減税額が課税額よりも大きいことから、減税額が引ききれない方に対してその差額分を「定額減税補足給付金(調整給付)」として給付します。 〔主な経費〕 定額減税補足給付金3億608万円…
-
くらし
亘理町地域おこし協力隊 協力隊だより
地域おこし協力隊として町に移住し、それぞれの視点から町おこしに取り組む隊員たちの日々の活動をお知らせします。 ■~鳴り砂に託す思い~ アーティスト/亘理町地域おこし協力隊 岩村 寛人隊員 芸術家の観点から、町の地域力向上を目的に活動している岩村です。 この度、6月5日から7日にかけて実施していた、JR常磐線亘理駅の東西を結ぶ連絡通路でのアート作品設置作業が完了しました。 私が作品づくりの中で大切に…
-
しごと
陸海空自衛官等募集のお知らせ
■令和6年度自衛官等募集案内 《ご相談は》 大河原町字錦町1-1(仙台法務局大河原支局庁舎2階) 自衛隊宮城地方協力本部大河原地域事務所 【電話】0224-53-2185 亘理町・亘理町自衛隊家族会・亘理町自衛隊協力会
-
くらし
天然記念物カモシカが目撃されています
近年、山沿いだけでなく住宅地でもカモシカの目撃が相次いでいます。 カモシカ(ニホンカモシカ)は、本州・四国・九州の山地を中心に生息する日本固有種で、絶滅の危機となったことから昭和30年(1955年)に「特別天然記念物」に指定され、保護されてきました。このため、カモシカを目撃しても許可を受けなければ捕獲できません。 カモシカは、人に危害を与える動物ではなく、人を見かけるとほとんどの場合は逃げていきま…
-
健康
食改さんのおいしく減塩レシピ
塩分を多く摂り続けると、高血圧になり大きな病気を発症する危険性が高まります。 亘理町食生活改善推進員協議会(食改さん)おすすめの減塩レシピで、いっしょに減塩に取り組みましょう! ■サバ缶トマトカレー ▽1人あたりの栄養価(ごはん150gの場合) 439kcal、たんぱく質16.5g、脂質9.6g、炭水化物69.7g、食塩相当量1.7g 市販のカレーと比べて約0.4gの減塩! ▽材料(4人分) さば…
-
くらし
ふれあいと健康のひろば~医療
■おとな救急電話相談 【電話】♯7119 ※プッシュ回線以外、PHSからは【電話】022-706-7119 医療スタッフが、症状について相談を受け、対処についてアドバイスします。 相談時間: 平日 19:00~翌8:00 土曜 14:00~翌8:00 日曜・祝日 24時間 ■子ども夜間安心コール 【電話】♯8000 ※プッシュ回線以外、PHSからは【電話】022-212-9390 お子さんの急な発…
-
健康
ふれあいと健康のひろば~保健
■保健所のおしらせ ▼相談(予約制) ▽塩釜保健所岩沼市所 ・ひきこもり・思春期こころの相談 16日(火)13:30~16:30 ・アルコール・薬物関連問題専門相談 11日(木)13:00~15:00 問合せ:塩釜保健所岩沼支所 母子・障害班 【電話】23-2189 ▼登録・検査(予約制) ▽塩釜保健所岩沼支所 3日・17日(水)9:00~11:00 骨髄バンク登録、HIV抗体検査、クラミジア抗体…
-
くらし
ふれあいと健康のひろば~相談
-
くらし
Police station 亘理警察署だより〔緊急のときは「110番」へ〕
■特殊詐欺電話撃退装置等補助金制度について 特殊詐欺電話撃退装置とは、相手に警告メッセージを発したり、通話内容を自動録音したりすることで、特殊詐欺を未然に防止する機器のことです。 宮城県警察では、特殊詐欺被害防止のため、防犯機能付き固定電話機や特殊詐欺被害電話撃退装置を購入した方に購入費の一部を補助する事業を行っています。 詳しくは、亘理警察署生活安全課へ問い合わせください。 ■7月21日~8月2…
- 1/2
- 1
- 2