広報りふ 令和6年4月号

発行号の内容
-
イベント
Information みんなの広場[もよおし]
■梨~風の手作り講座「こいのぼりのつるし飾り」 紙とちりめん、綿でこいのぼりを、色紙に貼って作ります。針を使わずに作成できます。(先着10名) 日時:4月11日(木)午前10時~正午 場所:コニュニティセンター小会議室 参加費:200円 問合せ:傾聴ボランティアサークル梨~風 石川 【電話】090-9749-7782 ■大人のそろばん式脳トレーニング講座 懐かしいそろばんをイメージしたそろばん式指…
-
くらし
Information みんなの広場[くらし]
■高森山公園・県民の森付近のお花見期間の交通規制について 交通渋滞緩和のため、次の期間の土・日曜日、祝日は一方通行となります。規制時の対象区間には、交通指導員を配置しますのでご協力をお願いします。 期間:4月6日(土)から4月29日(月)・(祝)までの土・日曜日、祝日の9日間 時間:午前9時〜午後5時 問合せ: 仙台市宮城野区 公園課 総務係【電話】291-2111 危機対策課 生活安全係【電話】…
-
くらし
Information みんなの広場[ぼしゅう]
■みなとのまち100km徒歩の旅 参加小学生募集! 小学校4年生~6年生を対象に、2泊3日で50kmの道のりを歩き抜く青年育成事業です。参加小学生募集!詳細は当会ホームページをご確認ください。 日時:8月9日(金)~8月11日(日) 場所:塩竈市・多賀城市・七ヶ浜町・利府町・松島町の公道(予定) 参加費:20,000円 申込方法:ホームページ内専用フォームからお申し込みください。 問合せ:NPO法…
-
くらし
消防からのお知らせ
■令和6年度塩釜地区防火標語入選作品が決定しました! 春の火災予防運動の一環として募集し、小学生の部・一般の部、合わせて1,268点もの応募があり、本紙のとおり入選作品が決定しました。 入選されました防火標語につきましては、今後一年間、火災予防運動等の各種広報活動に活用させていただきます。 たくさんのご応募ありがとうございました。 問合せ:塩釜地区 消防事務組合 消防本部 【電話】361-1617…
-
くらし
国保・年金だより
■令和6年度国民健康保険税の税率改正のお知らせ 国民健康保険は、県と市町村の共同運営となっており、市町村では県が決定した国保事業費納付金を県に支払っていますが、主な財源は、被保険者の皆様から納付していただいた保険税となっています。 医療の高度化や高齢化などの影響により事業費納付金の額が年々上昇しており、財政調整基金の取り崩しや令和5年度の税率改正により対応してきました。しかしながら、税率改正以上に…
-
くらし
生涯学習のひろば
■ジュニア・リーダー「十符っ子」 ◇定例会のお知らせ 日時:4月21日(日)午後2時~午後4時 場所:文化交流センター「リフノス」2階 研修室1・2 問合せ:生涯学習課 生涯学習係 【電話】767-2125 ■文化交流センター「リフノス」 随時、イベントやお知らせを発信していますので、ホームページもぜひご覧ください。 開館時間: ・公民館・文化会館…午前9時~午後9時 ・図書館…午前9時~午後8時…
-
スポーツ
2024年プロ野球イースタン・リーグ公式戦日程
今年も楽天イーグルス利府球場でプロ野球二軍公式戦が開催されます。 町民の方は無料で観覧できますので、多くの皆さまのご来場をお待ちしています。
-
健康
健康ガイド
■令和6年度から高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種対象者が変わります 対象者: (1)65歳(65歳の誕生日前日から66歳の誕生日前日まで) (2)60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、または呼吸器の機能に日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方およびヒト免疫不全ウイルスにより日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方(詳細はお問い合わせください) 自己負担:4,000円 (1)の方…
-
健康
はつらつ健康だより
■第2次はつらつ健康利府プラン 「第4期健康日本21利府町計画及び食育推進計画」を策定しました 計画期間:令和6年度~令和17年度 ◇基本理念 健康で支え合える地域福祉づくり ◇目指す姿 町民一人ひとりが、生涯にわたり、元気ですこやかに暮らしています 町民一人ひとりが健康づくりの主役となり、自分にあった健康づくりの取組みを実践していけるように、家庭・地域・関係機関・行政が一体となって町全体で健康づ…
-
子育て
子育てナビ
■プレパパプレママひろば 赤ちゃんを迎えるための準備をしましょう 赤ちゃんとの生活をイメージしながら、赤ちゃんを迎える準備に役立つための講座です。楽しくおしゃべりしながら過ごしませんか。ぜひパパも一緒にご参加ください。(2回コースとなります) 実施日: ・1回目…4月23日(火)午後1時30分~午後2時30分 赤ちゃんの抱っこやおむつ交換等の練習、妊娠中の食事のお話、みんなでおしゃべりほか ・2回…
-
くらし
フォトりふ Photo Rifu
利府のできごとを写真とともにおとどけします! ■2/26(月)能登半島地震被災地支援募金活動報告および義援金贈呈式を開催しました 利府町内の小・中・高校と支援学校の計11校で組織する十符っ子ブラザーシップから、能登半島地震被災地支援募金活動で集めた義援金62万5,833円が贈呈されました。義援金は河北新報社を通じて日本赤十字社に届けられます。 ■2/27(火)「令和5年度利府町キャリアシップ受入事…
-
くらし
十符人(とふと)
「十符人(とふと)」では、毎月、利府の魅力づくりや魅力発信に貢献している方を取り上げていきます。 ■利府町立しらかし台中学校 陸上・駅伝部顧問 一條 博海(いちじょう ひろうみ)さん 1992年生まれ、角田市出身。埼玉大学教育学部卒業。初任校である七ヶ浜町立七ヶ浜中学校で駅伝を指導。2020年に利府町立しらかし台中学校に赴任し、陸上・駅伝部の顧問に就任。翌2021年、宮城県中学校駅伝競走大会におい…
-
くらし
Good Movement活動日記
利府町の活性化と社会起業家の育成を目指すプロジェクト ■Vol.4 Talk Your WiLL-1分で話せ‒始動! 今回はイベントチームで活動中の佐々木隊員主催の『Talk Your WiLL』の様子をお届けします。 『Talk Your WiLL』とは「あなたの譲れない想い」を大勢の前で1分で語るイベントです。これまで全国各地で開催され、1,000人を超えるWiLLを応援してきました。コロナを…
-
その他
編集後記
今月号では、令和6年度施政方針や令和6年度当初予算、中央児童センター「ぺあくる」の開館など様々な町の情報を掲載しました。新年度となり、今後さらに多種多様な事業を推進していきますが、広報紙をとおして町民の皆さんに分かりやすく町の情報が届けられるよう、今後も取り組んでいきます!(S)
-
その他
その他のお知らせ(広報りふ 令和6年4月号)
■声の広報 視覚に障がいのある方に対し、声で広報紙の内容を聞くことができる「声の広報」を、CDにて無料で貸し出していますので、お気軽にお問い合わせください。 問合せ:秘書政策課 秘書広報係 【電話】767-2112 ■電話で聞ける「防災情報テレホンサービス」 【電話】356-8951 放送から12時間以内であれば、内容を確認することができます。(通話料自己負担) ■広報りふ RIFU 令和6年4月…
- 2/2
- 1
- 2